| 台詞鑑賞・アクション | 
| 弱攻撃 | 
 | 
| 中攻撃 | 
 | 
| 強攻撃1 | 
 | 
| 強攻撃2 | 
 | 
| 弱ダメージ | 
 | 
| 中ダメージ | 
 | 
| 強ダメージ | 
 | 
| K.O. | 
 | 
| 回避 | 
 | 
| 無双乱舞 | 
 | 
| 空中無双乱舞 | 
 | 
| 特殊技 | 
 | 
| 台詞鑑賞・エモーション | 
| 肯定 | 
 | 
| 否定 | 
 | 
| 応答・対目上 | 
 | 
| 応答・対目下 | 
 | 
| 喜び | 
 | 
| 笑う | 
 | 
| むっとする | 
 | 
| 怒る | 
 | 
| 哀しい1 | 
 | 
| 哀しい2 | 
 | 
| 驚く | 
 | 
| 困る1 | 
 | 
| 困る2 | 
 | 
| お礼 | 
 | 
| やる気 | 
 | 
| 考える1 | 
 | 
| 考える2 | 
 | 
| うんざりする | 
 | 
| 照れる | 
 | 
| 相槌 | 
 | 
| 悔しい1 | 
 | 
| 悔しい2 | 
 | 
| 贈り物 | 
 | 
| 感嘆 | 
 | 
| 承諾 | 
 | 
| 固有1 | 
 | 
| 固有2 | 
 | 
| 固有3 | 
 | 
| 固有4 | 
 | 
| 固有5 | 
 | 
| 呼びかけ | 
 | 
| 特殊呼びかけ・対呂布 | 
 | 
| 特殊呼びかけ・対張遼 | 
 | 
| 特殊呼びかけ・対呂玲綺 | 
 | 
| 特殊呼びかけ・対曹操 | 
 | 
| 台詞鑑賞・システム | 
| 敵将撃破 | 敵将、討ち取った! 
 | 
| 千人撃破名乗り | 私こそ、私こそが真の三國無双ですぞ! 
 | 
| 交戦・危機 | はてさて、どう巻き返しますかな…… 
 | 
| 戦闘勝利 | 勝利、いつ聞いても良い響きですな! 
 | 
| 戦闘敗北 | 陳公台がありながら、なんということか…… 
 | 
| 奇襲動揺 | 私が一本取られるとは……。さてさて、どう巻き返しましょうか 
 | 
| 奇襲看破 | それで奇をてらったつもりですかな? 随分と、随分と稚拙な策ですな 
 | 
| 撤退 | まさか、まさか私が見誤るとは…… 
 | 
| 死亡 | 無念、無念……。何もなせずに果てるとは…… 
 | 
| 拠点制圧 | この地は、陳公台のものとなりましたぞ! 
 | 
| 猛攻 | いざいざ行かん! 敵の陣容を崩しましょうぞ! 
 | 
| 死守 | この地は戦の要! 必ずや、必ずや守り抜きますぞ! 
 | 
| 敵将追討 | おやおや、随分と張り切っておられる。私がお相手して差し上げましょう 
 | 
| 転進 | ここは別働と合流するが上策。ではでは、参りましょうぞ! 
 | 
| 進軍開始 | 今、今動かずしてこの戦は勝てませぬ! 敵の要所目がけ、突撃しますぞ! 
 | 
| 待機 | ここらで一度止まりましょう。じっくりと、じっくりと戦局を見定めねば 
 | 
| 突撃 | いざいざ参らん! 我らの力、存分に敵へ知らしめましょうぞ 
 | 
| 防衛 | この地は守りの要、要ですぞ。我らで防衛線を展開いたしましょう 
 | 
| 後退 | ここらが潮時、潮時と言えましょう……。一度撤退し、態勢を立て直しますぞ 
 | 
| 任務成功 | うまく、うまくいったようですな。我が名も少しは上がったことでしょう 
 | 
| 守備 | この地の守りは、私にお任せあれ! 
 | 
| 門番 | ここまで、ここまでですぞ。これより先へは私が行かせませぬ 
 | 
| 策発動 | 陳公台の策、今こそご披露しましょうぞ! 
 | 
| 警戒 | なかなかに厳しい状況ですな。こちらも気張らねばなりませぬぞ 
 | 
| 敵として進軍 | さあ、進撃の時ですぞ! 素早く、素早く参りましょう 
 | 
| 足止め | ここは絶対に、絶対に通しませんぞ。そう、陳公台がある限り! 
 | 
| 強襲 | いざいざご覧あれ! 陳公台の戦を知る良い機会ですぞ 
 | 
| 救出希望 | はてさて弱りましたな。救援をお願いせねばなりませんか…… 
 | 
| 台詞鑑賞・システム(友好) | 
| 千人撃破賞賛・対目上 | 見事、見事! あなたこそ、真の三國無双ですな! 
 | 
| 賞賛・対目上 | おお! お見事な活躍ですな! 
 | 
| 援軍感謝・対目上 | ありがたや、ありがたや! このご恩は必ずお返しいたしますぞ 
 | 
| 千人撃破賞賛・対目下 | おお! あなたが、真の三國無双とは! 
 | 
| 賞賛・対目下 | その姿、実に実に勇ましい! 
 | 
| 援軍感謝・対目下 | 感謝、感謝! 助かりましたぞ 
 | 
| 千人撃破賞賛・対曹操 | 見事、見事! 呂布殿こそ、真の三國無双ですな! 
 | 
| 賞賛・対曹操 | さすが、さすが! 呂布殿の武に敵う者などおりますまい! 
 | 
| 援軍感謝・対曹操 | おお! 呂布殿! 九死に一生を得ましたぞ 
 | 
| 台詞鑑賞・システム(敵対) | 
| 邂逅1 | 陳公台のお相手をしていただけますかな? 
 | 
| 邂逅2 | お一人、お一人ですと? 周りが見えていらっしゃらないようですな? 
 | 
| 逃亡 | これで、これで終わりではありませんぞ! 
 | 
| 討死 | 私の、私の野望はまだ…… 
 | 
| 台詞鑑賞・システム(戦闘以外) | 
| 依頼・対目上 | ここでお会いできるとは、なんという僥倖! どうか、どうか私にお力添えをいただけませぬか? 
 | 
| 依頼・対目下 | これはこれは、良いところに! 私の話を聞いていただけませぬか? 
 | 
| 依頼承諾・対目上 | おお、引き受けてくださいますか! あなたのご厚意、ご親切に感謝いたしますぞ 
 | 
| 依頼承諾・対目下 | 感謝、感謝! では、よろしくお願いしますぞ 
 | 
| 依頼拒否・対目上 | よもやご多忙とは……。不躾な依頼、どうか、どうかご容赦くだされ 
 | 
| 依頼拒否・対目下 | おや、お手すきでない? なんとなんと……実に残念ですな 
 | 
| 緊急依頼・対目上 | おお、そこの御方! どうか、どうか私にお力添えを願いたい! 
 | 
| 緊急依頼・対目下 | おお、良いところに! 少々、少々手を貸していただきたい! 
 | 
| 依頼報告・対目上 | 心より、心より感謝を申し上げますぞ! こらちはほんの気持ちですが、お収めくだされ 
 | 
| 依頼報告・対目下 | いやはや、助かりましたぞ! お礼に、これを差し上げましょう 
 | 
| 雑談 | 他者からの賛辞とは実に心地の良いもの。ですが私を称える声は、今はまだほんのわずか。必ずや、必ずや天下に我が名を轟かせましょうぞ! 
 | 
| 台詞鑑賞・隠れ処(親愛) | 
| 親愛1・対男女 | なかなか趣のある家に住んでおられる。どうやらあなたの好みは私と合うようですな。この居心地の良さ……実に、実に素晴らしい! 
 | 
| 親愛2・対男 | あなたとは好みだけでなく話題も合いますな。本日は我らが目指す天下、天下について、夜を徹して語り明かしましょうぞ! 
 | 
| 親愛2・対女 | なんでしょう。戦場で見るあなたとは随分、随分雰囲気が違いますな……。一瞬、胸の鼓動が高まってしまいましたぞ 
 | 
| 親愛3・対男 | ここが我が家かと思うほど通いつめました。それでもなお、なお話したいことは尽きず! これこそ、莫逆の友と言えましょうな 
 | 
| 親愛3・対女 | 陳公台、ここに告白いたします。我が心は常に、常にあなたを求めてやみませぬ! ああ、今はこの胸の高鳴りすらも愛おしい! 
 | 
| 台詞鑑賞・隠れ処 | 
| 来訪・対目上 | おお、お待ちしておりました! あなたとぜひ、ぜひお話がしたいのです 
 | 
| 来訪・対目下 | おお、戻られましたな。少し、少し私にお付き合いいただきますぞ 
 | 
| 来訪・友好・対男性 | お待ちしておりました。さてさて、本日はなんの話をいたしましょうか? 今宵は徹して語り明かしましょうぞ! 
 | 
| 来訪・友好・対女性 | 今になって、いささか、いささか恥じております。何度も勝手に上がり込み、帰りを待つとは……。あなたの何が私をそうまでさせるのでしょうな? 
 | 
| 贈り物・対目上 | 本日は、進物をお持ちいたしました。どうか、どうかお収めくだされ 
 | 
| 贈り物・対目下 | こちらをあなたに差し上げましょう。お邪魔には、お邪魔にはならない物ですぞ 
 | 
| 贈り物・友好・対男性 | 信頼しあう友ならば、友ならばこそ……。あなたにお譲りしたい物があるのです。お役に立つこと、間違いありませんぞ! 
 | 
| 贈り物・友好・対女性 | これを見た時、あなたの顔が浮かびましてな。思わず手に取ってしまいました。ぜひ、ぜひ受け取っていただきたい! 
 | 
| 鍛錬の誘い・対目上 | 我ら軍師は、勝利のためあらゆる策を弄します。本日は、そのいくつかをお教えいたしましょう。きっと、きっとあなたのお役に立ちますぞ 
 | 
| 鍛錬の誘い・対目下 | 乱世を渡るには手段など選んでいられませんぞ。私が一つ、一つ妙策を教えて差し上げましょう 
 | 
| 台詞鑑賞・都市 | 
| 独白・鍛冶屋 | 乱世を渡るには良い武器が不可欠。この店にはなかなかの品が揃っておりますな 
 | 
| 独白・市場 | 市場を統制するのも、国を支える臣の役目です。何を隠そう、それこれ私の最も得意とするところ! 健全な、健全な売買を推進いたしますぞ! 
 | 
| 独白・人混み | この市井の民が、声を揃えて我が名を称える……。おお! なんと、なんと素晴らしき光景か! 想像するだけでも身震いしますぞ 
 | 
| 独白・料理屋 | なんとも、なんともかぐわしい香りですな。誰に誘われるでもなく、足が向いてしまいますぞ 
 | 
| 独白・裏路地 | 随分と、随分と人気のない所ですな。……企みを思案するには持ってこいと言えましょう 
 | 
| 独白・宮廷 | こういった場所の振る舞いは心得ておりますぞ。確実に、確実に私の存在を人々に印象付けるのです 
 | 
| 独白・日常 | あてもなく歩くのは、策を巡らす良い機会ですぞ。しばらく、しばらくぶらついてみるとしましょう 
 | 
| 独白・第二章 | 董卓など、しょせんは時運のみで地位を得た梟雄。遅かれ早かれ、滅びましょう。問題は、問題は誰がそれをなすかですが…… 
 | 
| 独白・第三章 | 曹操は董卓暗殺に失敗。連合は洛陽を攻めきれず。結局かの獣を討ったのは、呂布殿でしたな。我が野望を託すべきは、託すべきはやはり…… 
 | 
| 独白・第四章 | 徐州を得たまでは上々の、上々の成果です。次は天下をにらみ、この地を固めねばなりませぬ。呂布殿には、もうしばしご辛抱願わねば…… 
 | 
| 挨拶・対目上 | これはこれは。ご機嫌いかがですかな? 
 | 
| 挨拶・対目下 | おお、お元気ですかな? 
 | 
| 独白・不穏 | まもなくこの地に戦が来るでしょう。この殺伐とした空気……悪く、悪くありませぬな 
 | 
| 独白・平穏 | 平穏とは、いつの世もつかの間のもの。次の混沌に備え、我が知謀、我が策を磨かねば 
 | 
| 独白・戦の前 | 戦への備えは万全、万全です! いつでも敵を打ち破ってみせましょうぞ 
 | 
| 独白・悪天候 | おやおや、天気が崩れてまいりましたな……。こういう日は、何やら起きそうな予感がしますぞ 
 |