| 台詞鑑賞・アクション | 
| 弱攻撃 | 
 | 
| 中攻撃 | 
 | 
| 強攻撃1 | 
 | 
| 強攻撃2 | 
 | 
| 弱ダメージ | 
 | 
| 中ダメージ | 
 | 
| 強ダメージ | 
 | 
| K.O. | 
 | 
| 回避 | 
 | 
| 無双乱舞 | 
 | 
| 空中無双乱舞 | 
 | 
| 特殊技 | 
 | 
| 台詞鑑賞・エモーション | 
| 肯定 | 
 | 
| 否定 | 
 | 
| 応答・対目上 | 
 | 
| 応答・対目下 | 
 | 
| 喜び | 
 | 
| 笑う | 
 | 
| むっとする | 
 | 
| 怒る | 
 | 
| 哀しい1 | 
 | 
| 哀しい2 | 
 | 
| 驚く | 
 | 
| 困る1 | 
 | 
| 困る2 | 
 | 
| お礼 | 
 | 
| やる気 | 
 | 
| 考える1 | 
 | 
| 考える2 | 
 | 
| うんざりする | 
 | 
| 照れる | 
 | 
| 相槌 | 
 | 
| 悔しい1 | 
 | 
| 悔しい2 | 
 | 
| 贈り物 | 
 | 
| 感嘆 | 
 | 
| 承諾 | 
 | 
| 固有1 | 
 | 
| 固有2 | 
 | 
| 固有3 | 
 | 
| 固有4 | 
 | 
| 固有5 | 
 | 
| 呼びかけ | 
 | 
| 特殊呼びかけ・対曹操 | 
 | 
| 特殊呼びかけ・対曹丕 | 
 | 
| 台詞鑑賞・システム | 
| 敵将撃破 | 敵将、曹文烈が討ち取ったり! 
 | 
| 千人撃破名乗り | この曹文烈こそが、真の三國無双だ! 
 | 
| 交戦・危機 | 弱音を吐くわけではないが……。この状況はかなりまずいな 
 | 
| 戦闘勝利 | やったぞ! 俺たちの勝利だ! 
 | 
| 戦闘敗北 | 俺はとんだ駄馬だったか…… 
 | 
| 奇襲動揺 | な……敵襲だと!? まんまと術中にはまってしまうとは……! 
 | 
| 奇襲看破 | 甘く見てもらっては困る。騙されてばかりの俺ではないぞ! 
 | 
| 撤退 | ここで退かねばならんとは……情けない 
 | 
| 死亡 | 俺はまだ……駆けられ……る…… 
 | 
| 拠点制圧 | この地は、曹文烈が制した! 
 | 
| 猛攻 | 敵陣に狙いを定めよ! これより、突撃を開始する! 
 | 
| 死守 | この戦線は、俺たちが死守する! 
 | 
| 敵将追討 | この戦の要はあいつだな。よし、俺が対応に向かおう 
 | 
| 転進 | 苦戦している隊があるようだ。俺たちが駆けつけてやらねば 
 | 
| 進軍開始 | 進軍せよ! 惑わず、ひたすらに駆けるのだ! 
 | 
| 待機 | ひとまず待機とする! のこのこ進むと痛い目を見るからな…… 
 | 
| 突撃 | 一息に駆けよ! 我らが武勇、敵に知らしめん! 
 | 
| 防衛 | この地は誰も守っていないのか? ならば、俺たちが面倒を見よう 
 | 
| 後退 | 兵らにも限界が来ている……。一度退き、いたわってやらねば 
 | 
| 任務成功 | この任務、うまく片付いたな 
 | 
| 守備 | この地を譲ることはできん。なんとしても、俺が守り切る! 
 | 
| 門番 | 悪いが、ここは通せん。退かぬというのならば、覚悟してもらうぞ! 
 | 
| 策発動 | 俺にも奥の手があるぞ! くらえ! 
 | 
| 警戒 | 厳しい状況だな……。いや、気持ちで負けるわけにはいかん! 
 | 
| 敵として進軍 | 突撃せよ! 先駆けとなり、敵を切り崩すのだ! 
 | 
| 足止め | 曹文烈がいる限りここは抜かせん! さあ、かかってくるがいい! 
 | 
| 強襲 | 曹文烈、参上! ここからは俺たちが相手となろう! 
 | 
| 救出希望 | くっ、俺一人の手には負えんか……! 頼む、誰か助けてくれ! 
 | 
| 台詞鑑賞・システム(友好) | 
| 千人撃破賞賛・対目上 | あなたが、真の三國無双なのですね! 
 | 
| 賞賛・対目上 | おお、目を見張るようなご活躍です! 
 | 
| 援軍感謝・対目上 | 救援、感謝いたします! あなたの助けがなければ危ないところでした 
 | 
| 千人撃破賞賛・対目下 | お前が、真の三國無双なのか! 
 | 
| 賞賛・対目下 | すごいな……さすがだ! 
 | 
| 援軍感謝・対目下 | 救援とはありがたい! お前が駆けつけてくれたなら、百人力だ 
 | 
| 千人撃破賞賛・対曹操 | 殿こそが、真の三國無双です! 
 | 
| 賞賛・対曹操 | 殿、お見事でございます! 
 | 
| 援軍感謝・対曹操 | 殿……面目次第もございません……。このご恩も、必ずお返しいたします! 
 | 
| 千人撃破賞賛・対曹丕 | 子桓殿こそが、真の三國無双です! 
 | 
| 賞賛・対曹丕 | さすがは子桓殿! 常に俺の何歩も先をお行きになる 
 | 
| 援軍感謝・対曹丕 | 子桓殿、ありがとうございます! 俺も、もっとしっかりしなければ 
 | 
| 台詞鑑賞・システム(敵対) | 
| 邂逅1 | 曹文烈が相手となろう。覚悟せよ! 
 | 
| 邂逅2 | 進む道を間違えたのか? だが、俺も見逃せるほど甘くはないぞ 
 | 
| 逃亡 | 駆けられるうちに、退くべきか…… 
 | 
| 討死 | もう……駆けられぬか…… 
 | 
| 台詞鑑賞・システム(戦闘以外) | 
| 依頼・対目上 | あなたの助けが必要なのです。俺に力を貸していただけないでしょうか? 
 | 
| 依頼・対目下 | よければ、俺を助けてもらえないか? どうにも手が回らないことがあるのだ 
 | 
| 依頼承諾・対目上 | ありがとうございます! 引き受けてくださって、本当に助かりました 
 | 
| 依頼承諾・対目下 | 引き受けてくれるか、ありがたい! すまないが、よろしく頼んだぞ 
 | 
| 依頼拒否・対目上 | ご多忙でしたか、それは失礼を……。どうぞ、この話はお忘れください 
 | 
| 依頼拒否・対目下 | お前の事情も考えず、すまなかった。この件は気にしないでくれ 
 | 
| 緊急依頼・対目上 | 無礼を承知で申し上げます。ご助力いただけないでしょうか? 
 | 
| 緊急依頼・対目下 | すまん! 助けてくれないか? 
 | 
| 依頼報告・対目上 | あなたのおかげで、本当に助かりました! お礼に、こちらをお受け取りください 
 | 
| 依頼報告・対目下 | お前に頼んで本当によかった。これは礼だ。受け取ってくれ 
 | 
| 雑談 | このだまされやすい性格を改善したい……。ああ、何かいい手はないだろうか。はなから人を疑うのも失礼だからな……難しい話だ 
 | 
| 台詞鑑賞・隠れ処(親愛) | 
| 親愛1・対男女 | 突然だが、馬は好きだろうか。彼らの、美しく駆ける姿や、愛らしい瞳……。その魅力を、お前もわかってくれたら嬉しいんだが 
 | 
| 親愛2・対男 | この間の遠乗りで、馬の魅力は伝わったと思う。よければ、近いうちにまた付き合ってくれ。懐いてくると、また違った可愛さが見えてくるぞ 
 | 
| 親愛2・対女 | この間は、遠乗りに付き合ってくれて感謝する。馬を駆るお前の姿には目を奪われてしまったぞ。あの手綱さばきは素晴らしい才能だ、俺が保証する 
 | 
| 親愛3・対男 | 馬は、信頼を寄せた人に生涯忠実であるという。……俺もまた、千里の駒と呼ばれた男。莫逆の友たるお前のためなら、どこへでも駆けよう 
 | 
| 親愛3・対女 | どんな馬でも意のままに操るお前を見て確信した。二人ならば、どこまでも駆けてゆけるだろうと。だから……どうか、俺の手綱をとってくれないか 
 | 
| 台詞鑑賞・隠れ処 | 
| 来訪・対目上 | 曹文烈、お戻りをお待ちしていました。ご無事の帰還、何よりです! 
 | 
| 来訪・対目下 | 突然、押しかけてすまない。近くへ来たゆえ、顔を見ていこうと思ったのだ 
 | 
| 来訪・友好・対男性 | おお、戻ってきたか。お前の活躍を将兵らから聞いてな。嬉しくなって、勢いで駆けてきてしまった 
 | 
| 来訪・友好・対女性 | 突然、来てしまってすまない。どうしてもあなたの声が聞きたくなったのだ。ここまで真っすぐ駆けてきた俺を笑ってほしい 
 | 
| 贈り物・対目上 | 何か手土産をと思い、これを持参しました。たいした物ではありませんが、お収めください 
 | 
| 贈り物・対目下 | これを受け取ってもらえないだろうか? 俺ではどうも持て余してしまってな。お前の元で、日の目を見させてやってくれ 
 | 
| 贈り物・友好・対男性 | 我が友たるお前に、ぜひ贈りたい物がある。贋物でないか入念ら調べたから、安心してくれ。友に妙な物を渡すわけにはいかないからな 
 | 
| 贈り物・友好・対女性 | 実は前々から、お前にと思っていた物がある。俺が生涯目にした物の中で、最上の物だ。どうか俺の想いと共に、お前の側に置いてほしい 
 | 
| 鍛錬の誘い・対目上 | 今から共に、馬の買い付けに参りませんか? 他の品ではよく贋物を掴まされる俺ですが……。こと馬の目利きに関しては自信があります! 
 | 
| 鍛錬の誘い・対目下 | 今から共に、市へ付き合ってもらえないだろうか? 俺はどうもよく贋物を掴まされてな……。お前の目利きを頼りにさせてもらいたい 
 | 
| 台詞鑑賞・都市 | 
| 独白・鍛冶屋 | 急な出陣に即応できてこそ、千里の駒だ。武器の備えは、常に万全にしておかなけければ 
 | 
| 独白・市場 | ここにしかない珍しい商品ばかりだそうだ。他の店で見たような気もするが……。店主がそう言うのだ。俺の気のせいだろう 
 | 
| 独白・人混み | 活気のある場所はいいな。歩いているだけで、皆から元気をもらうようだ 
 | 
| 独白・料理屋 | 当店自慢の料理だと……? おすすめされると、心が惹かれてしまうな…… 
 | 
| 独白・裏路地 | ふむ、大通りはこちらだと聞いたのだが……。俺の聞き間違いだったのだろうか? さっきの子どもに、もう一度聞いてみよう 
 | 
| 独白・宮廷 | こういった場は、自然と背筋が伸びるな。曹家の者として、恥ずかしくない振る舞いをせねば 
 | 
| 独白・日常 | 俺はまだまだ知らぬことが多い。時間が許す限り、いろんな場所に足を運ばねば 
 | 
| 独白・第二章 | 俺は幼少の折に父を失い、殿に育てられた。その殿が挙兵された今こそ、恩返しの時だ。曹文烈、ひたすらに駆け、暴君董卓を倒さん! 
 | 
| 独白・第三章 | 董卓を倒したというのに、世は混迷するばかりだ。共に連合軍として戦った者たちも、今や多くが敵。乱世とは、とても複雑なのだな…… 
 | 
| 独白・第四章 | 殿は帝をお守りし、許昌を新たな都にされた。この件で殿に光を見た者も多いはず。早く天下平定が成るよう、俺も尽力せねば! 
 | 
| 独白・第五章 | 子桓殿はやはりすごい方だ……。殿の目が届かぬところを、的確に補佐されている。俺も子桓殿を見習い、周囲に目を配らねば…… 
 | 
| 独白・第六章 | 水軍とは、もどかしいものだな。敵を追おうにも、避けようにも、風に左右される。俺はやはり、馬に乗って駆けているほうがいい 
 | 
| 独白・第七章 | 殿の天下を目前に、気が緩んでいたのだろうか。だが、殿は気丈だ。もう次の手に移っておられる。今度こそ、俺も殿の天下のため、貢献せねば! 
 | 
| 独白・第八章 | 西に劉備、東に孫権、そして南に関羽……。どこかを攻めれば、別の場所が攻められてしまう。この緊張状態、殿はどうされるつもりなのだろう? 
 | 
| 独白・第九章 | まさか夏侯淵殿が亡くなられるとは……。殿や夏侯惇殿の心中は察するに余りある。倒れた仲間のためにも、ここで関羽を討たねば! 
 | 
| 独白・第十章 | 俺を含め……殿の死に衝撃を受けた者は多い。だが、悲しみに暮れるばかりでは曹魏は守れぬ。子桓殿を助け、この国を支えていかねば! 
 | 
| 独白・第十一章 | 俺は子桓殿に対呉の戦線を任された。ならば、その役目を最後まで全うするのみ。俺にできるのは、それだけだ 
 | 
| 挨拶・対目上 | はい! 
 | 
| 挨拶・対目下 | どうかしたか? 
 | 
| 独白・不穏 | 戦の前となると、民の顔が暗いな。早く皆が安堵できる世にせねば 
 | 
| 独白・平穏 | 戦の不安がなければ、皆の顔はこんなにも明るい。この顔を覚えておかねばな 
 | 
| 独白・戦の前 | 命が下れば、すぐに出陣できる。俺も、馬も、準備は万全だ 
 | 
| 独白・悪天候 | む、雨か。馬たちが濡れていないか、見てこなければ 
 |