| 台詞鑑賞・アクション | 
| 弱攻撃 | 
 | 
| 中攻撃 | 
 | 
| 強攻撃1 | 
 | 
| 強攻撃2 | 
 | 
| 弱ダメージ | 
 | 
| 中ダメージ | 
 | 
| 強ダメージ | 
 | 
| K.O. | 
 | 
| 回避 | 
 | 
| 無双乱舞 | 
 | 
| 空中無双乱舞 | 
 | 
| 特殊技 | 
 | 
| 台詞鑑賞・エモーション | 
| 肯定 | 
 | 
| 否定 | 
 | 
| 応答・対目上 | 
 | 
| 応答・対目下 | 
 | 
| 喜び | 
 | 
| 笑う | 
 | 
| むっとする | 
 | 
| 怒る | 
 | 
| 哀しい1 | 
 | 
| 哀しい2 | 
 | 
| 驚く | 
 | 
| 困る1 | 
 | 
| 困る2 | 
 | 
| お礼 | 
 | 
| やる気 | 
 | 
| 考える1 | 
 | 
| 考える2 | 
 | 
| うんざりする | 
 | 
| 照れる | 
 | 
| 相槌 | 
 | 
| 悔しい1 | 
 | 
| 悔しい2 | 
 | 
| 贈り物 | 
 | 
| 感嘆 | 
 | 
| 承諾 | 
 | 
| 固有1 | 
 | 
| 固有2 | 
 | 
| 固有3 | 
 | 
| 固有4 | 
 | 
| 固有5 | 
 | 
| 呼びかけ | 
 | 
| 特殊呼びかけ・対曹丕 | 
 | 
| 特殊呼びかけ・対曹操 | 
 | 
| 特殊呼びかけ・対袁紹 | 
 | 
| 台詞鑑賞・システム | 
| 敵将撃破 | 敵将、討ち取りましたわ! 
 | 
| 千人撃破名乗り | ひざまずきなさい! 私こそ真の三國無双でしてよ! 
 | 
| 交戦・危機 | ああ……。私……もう、壊れてしまいますわ…… 
 | 
| 戦闘勝利 | ふふ……勝利の味、たまりませんわね 
 | 
| 戦闘敗北 | この惨めさ、耐えられませんわ…… 
 | 
| 奇襲動揺 | まさか、こんなところで!? 
 | 
| 奇襲看破 | 何か企んでいらしたのかしら? ふふ……下手な御方ですこと 
 | 
| 撤退 | これ以上は、身体がもちませんわ…… 
 | 
| 死亡 | このようなところで……。果ててしまうなんて…… 
 | 
| 拠点制圧 | ここは私たちのものですわ 
 | 
| 猛攻 | 皆さん、楽にして差し上げなさい! 
 | 
| 死守 | 死と隣り合わせの防衛戦……。皆さんにも付き合ってもらいますわよ 
 | 
| 敵将追討 | あら……活躍して私の気を引こうとでも? 可愛い御方。会いに行って差し上げますわ 
 | 
| 転進 | あら、もうお始めになった方がいますわね? では、私もそこへ参りますわ 
 | 
| 進軍開始 | さあ、行きますわよ。敵の急所、私たちで奪い取るのです! 
 | 
| 待機 | 進軍を止めますわよ。一人で行くなんて、できませんから…… 
 | 
| 突撃 | 攻めますわよ。皆さんの猛々しい戦、見せておやりなさい! 
 | 
| 防衛 | どうせ、敵は私に群がってきますわね……。ここに陣を敷き、待つことにしますわ 
 | 
| 後退 | 一度退いて休みましょう。お楽しみは、まだこれからですわ…… 
 | 
| 任務成功 | あら、随分と簡単でしたわ 
 | 
| 守備 | 私がこの地を守り抜きましょう 
 | 
| 門番 | 抜かせませんわよ……覚悟なさい! 
 | 
| 策発動 | ふふ、単純な御方ですこと 
 | 
| 警戒 | 敵はどうせ見かけ倒しですわ。踏みにじっておやりなさい! 
 | 
| 敵として進軍 | 行きますわよ……。さあ、敵を蹴散らしておやりなさい! 
 | 
| 足止め | 大事な一線だけは守らなくては……。いいこと? 一歩も退いてはならなくてよ! 
 | 
| 強襲 | ああ……ぞくぞくしますわ……。さあ、敵を一方的に蹂躙するのです! 
 | 
| 救出希望 | ああ……加勢がなければ、私は…… 
 | 
| 台詞鑑賞・システム(友好) | 
| 千人撃破賞賛・対目上 | 真の三國無双だなんて……。なんて頼もしい御方…… 
 | 
| 賞賛・対目上 | まあ、もうそんなに? 頼もしいですわ! 
 | 
| 援軍感謝・対目上 | 私の苦しむ姿を見にいらしたのかしら? 意地悪な御方ですわね…… 
 | 
| 千人撃破賞賛・対目下 | あなたこそ、真の三國無双ですわ! 
 | 
| 賞賛・対目下 | ふふっ、お上手ね。いい感じですわよ 
 | 
| 援軍感謝・対目下 | ……私の危機を察して来てくれましたの? ふふ、お利口ですわね…… 
 | 
| 千人撃破賞賛・対曹丕 | 我が君こそ、真の三國無双ですわ! 
 | 
| 賞賛・対曹丕 | ああっ、いいですわ。我が君! 
 | 
| 援軍感謝・対曹丕 | このような姿、見られてしまうなんて……。ですが、助かりましたわ、我が君 
 | 
| 台詞鑑賞・システム(敵対) | 
| 邂逅1 | さあ、私が可愛がってあげましょう 
 | 
| 邂逅2 | あらあら、一人だなんて……。先走ってしまわれたのかしら? 
 | 
| 逃亡 | 獣の相手など、うんざりですわ! 
 | 
| 討死 | ああ……いいようにされてしまうなんて…… 
 | 
| 台詞鑑賞・システム(戦闘以外) | 
| 依頼・対目上 | お願いしたいことがございますの。少しお時間をいただけますかしら? 
 | 
| 依頼・対目下 | 私のお願い……。聞いてくださるわね? 
 | 
| 依頼承諾・対目上 | まあ、なんて頼もしいお返事……。どうぞよろしくお願いいたしますわ 
 | 
| 依頼承諾・対目下 | ふふ、頼りになる御方ですこと。期待させていただきますわ 
 | 
| 依頼拒否・対目上 | つれないお返事ですわね…… 
 | 
| 依頼拒否・対目下 | 私に恥をかかせるとは……。覚えておいでなさい 
 | 
| 緊急依頼・対目上 | そこの御方……。お力を貸していただけませんこと? 
 | 
| 緊急依頼・対目下 | そこの御方……。私に力を貸してくださらないかしら? 
 | 
| 依頼報告・対目上 | さすがのお働き、感服いたしましたわ。お礼を差し上げねばなりませんね 
 | 
| 依頼報告・対目下 | よく働いてくれましたね。ふふ……ご褒美は何がいいかしら 
 | 
| 雑談 | 強くなくては生き残れはしませんわ。けれど、乱暴なだけでは興醒めもいいところ。それがわかる御方の側に、侍りたいものですわ 
 | 
| 台詞鑑賞・隠れ処(親愛) | 
| 親愛1・対男女 | あら、私が来て緊張しているのかしら? ふふっ、そう固くならなくてもいいですわよ。まずはゆっくりと、お話から始めましょう 
 | 
| 親愛2・対男 | あなた、素敵な殿方になってきましたわね。これからも、いろいろな経験を積むといいですわ。……ですが、他の女と睦むのは許しませんわよ 
 | 
| 親愛2・対女 | あなた、もう少し派手になさってもいいのでは? 今日は私が、化粧の仕方を教えてあげますわ。きっと、あなたの女としての魅力も増しますわよ 
 | 
| 親愛3・対男 | ああ……私はもう、身も心もあなたのものですわ。どうぞ、お好きにしてくださいませ。私のすべてで、あなたを満たしてみせますわ 
 | 
| 親愛3・対女 | ああ……なんて愛らしいのかしら。今日は、私にあなたのすべてをお見せなさい。女同士、時間をかけて睦み合いましょう…… 
 | 
| 台詞鑑賞・隠れ処 | 
| 来訪・対目上 | お帰りなさいませ。あなたが戻られるのをお待ちしておりましたわ。少し、私と二人きりで話をしませんこと? 
 | 
| 来訪・対目下 | 待っていましたわ。今ここにいるのは、あなたと私だけ。さあ、たっぷりと二人の時間を楽しみますわよ 
 | 
| 来訪・友好・対男性 | あら? やっと戻ったんですのね。私、待たされすぎて焦れてしまいましたわ。今日は、私が満足するまで離しませんわよ 
 | 
| 来訪・友好・対女性 | お帰りなさい。最近、随分と活躍しているようですわね。あなたの噂を街で聞くたび、私も鼻が高いですわ 
 | 
| 贈り物・対目上 | 本日は、こちらを献上いたします。きっと、あなたもお気に召すと思いますわ 
 | 
| 贈り物・対目下 | 私、あなたには一目置いていますの。ですが、持ち物は今一つですわね。せめて、こういった良い品をお持ちなさい 
 | 
| 贈り物・友好・対男性 | これを差し上げますわ。殿方の格は、持っている物にも表れるもの。これで、あなたの男も磨かれることでしょう 
 | 
| 贈り物・友好・対女性 | あなた、このような物に興味はあるかしら? 私からの贈り物ですわ。受け取っておきなさい 
 | 
| 鍛錬の誘い・対目上 | いつも戦だの政だのでは、心が疲れるもの。本日は、私の笛の音を披露いたしましょう。よろしければ、手解きもいたしますわ 
 | 
| 鍛錬の誘い・対目下 | あなた、音曲の嗜みはあるのかしら。よければ、私と笛でも演奏してみませんこと? 経験がないなら、私が手取り足取りお教えしますわ 
 | 
| 台詞鑑賞・都市 | 
| 独白・鍛冶屋 | 見たところ、力がいそうな武器が多いですわね。私にも扱えるか、試してみる必要がありますわ 
 | 
| 独白・市場 | 街の市にしては、いい品を揃えていますのね。あれもこれもと、買いすぎてしまいそうですわ 
 | 
| 独白・人混み | 人混みが邪魔ですわね……。お退きなさい。この私が通りましてよ 
 | 
| 独白・料理屋 | ここは、どのような料理を出すのかしら? 楽しみですわね 
 | 
| 独白・裏路地 | こちらは、人気が少ない通りですのね……。あまり、長居はしない方が良さそうですわ 
 | 
| 独白・宮廷 | ああ、こういった場所は落ち着きますわね。私に相応しい、品位や美しさがありますわ 
 | 
| 独白・日常 | こうして街を歩くのも、悪くありませんわね。ただ、時々不埒な視線を感じるのが嫌ですわ…… 
 | 
| 独白・第四章 | 世が乱れた今、女の幸せは共に歩む御方次第。ですが、殿方にすべて委ねることもできませんわ。私自身の目で、世と人とを見定めなければ 
 | 
| 独白・第五章 | 我が君となった曹丕様は、聡明で英邁な御方。いずれ、父君である曹操様をも越えられるはず。私も、妻として恥じないよう振る舞いましょう 
 | 
| 独白・第六章 | 曹操様は孫呉を倒すべく、大船団を作られました。ですが、少し性急に過ぎますわね……。私たちはともかく、兵には疲れが溜まっていますわ 
 | 
| 独白・第七章 | 赤壁では酷い目に遭いましたわね……。ですが幸いにも、我が君も曹操様もご健在です。お二人は、すでに次の手を打とうとされていますわ 
 | 
| 独白・第八章 | 劉備と孫権は、東西でこちらを挟んできました。これでは、思うように軍を動かせませんわ。ああ、じれったいですわね…… 
 | 
| 独白・第九章 | 最近、曹操様はお疲れが取れないご様子。ですが、それを押して軍を動かしておられますわ。無理が祟らなければ良いのですが…… 
 | 
| 独白・第十章 | 曹操様の死後、我が君が曹魏を継がれました。きっと、曹魏は今まで以上に栄えることでしょう。ああ、ご立派ですわ、我が君…… 
 | 
| 独白・第十一章 | この人と思い定めた殿方を支えるのが女の務め。同じ道を進み、心に添い遂げることこそ本懐です。私は、我が君のためにこの身のすべてを捧げますわ 
 | 
| 挨拶・対目上 | まあ、このような所で 
 | 
| 挨拶・対目下 | あら、どうなさいまして? 
 | 
| 独白・不穏 | ……心なしか、空気が張り詰めていますわね。ここも戦場になるのかしら? 嫌ですわ…… 
 | 
| 独白・平穏 | 戦もなく、静かな日々が続いていますわね。きっと、笛の調べも穏やかに響きますわ 
 | 
| 独白・戦の前 | もうすぐ、戦が始まりますわ。私も準備をしておきましょう 
 | 
| 独白・悪天候 | あら……嫌ですわ。今日は降るなんて、聞いていませんわよ 
 |