| 台詞鑑賞・アクション | 
| 弱攻撃 | 
 | 
| 中攻撃 | 
 | 
| 強攻撃1 | 
 | 
| 強攻撃2 | 
 | 
| 弱ダメージ | 
 | 
| 中ダメージ | 
 | 
| 強ダメージ | 
 | 
| K.O. | 
 | 
| 回避 | 
 | 
| 無双乱舞 | 
 | 
| 空中無双乱舞 | 
 | 
| 特殊技 | 
 | 
| 台詞鑑賞・エモーション | 
| 肯定 | 
 | 
| 否定 | 
 | 
| 応答・対目上 | 
 | 
| 応答・対目下 | 
 | 
| 喜び | 
 | 
| 笑う | 
 | 
| むっとする | 
 | 
| 怒る | 
 | 
| 哀しい1 | 
 | 
| 哀しい2 | 
 | 
| 驚く | 
 | 
| 困る1 | 
 | 
| 困る2 | 
 | 
| お礼 | 
 | 
| やる気 | 
 | 
| 考える1 | 
 | 
| 考える2 | 
 | 
| うんざりする | 
 | 
| 照れる | 
 | 
| 相槌 | 
 | 
| 悔しい1 | 
 | 
| 悔しい2 | 
 | 
| 贈り物 | 
 | 
| 感嘆 | 
 | 
| 承諾 | 
 | 
| 固有1 | 
 | 
| 固有2 | 
 | 
| 固有3 | 
 | 
| 固有4 | 
 | 
| 固有5 | 
 | 
| 呼びかけ | 
 | 
| 特殊呼びかけ・対孫策 | 
 | 
| 特殊呼びかけ・対孫権 | 
 | 
| 台詞鑑賞・システム | 
| 敵将撃破 | 敵将、太史子義が討ち取った! 
 | 
| 千人撃破名乗り | 俺こそが、真の三國無双よ! 
 | 
| 交戦・危機 | 俺の力が通用せんのか……。ならば、当たって砕けるのみ! 
 | 
| 戦闘勝利 | 信義は違えぬ。それが俺の流儀だ! 
 | 
| 戦闘敗北 | 信義を果たせなかったか…… 
 | 
| 奇襲動揺 | ぬうっ……小細工など無用だ! 正々堂々勝負しろ! 
 | 
| 奇襲看破 | それは何のつもりだ? 半端だな! 
 | 
| 撤退 | 敵もなかなかやる……。残念だが、ここは退こう 
 | 
| 死亡 | くっ……。志半ばで逝くのか…… 
 | 
| 拠点制圧 | この地は、俺が制圧したぞ! 
 | 
| 猛攻 | 勝負を決める! これで終わりだ! 
 | 
| 死守 | ここで敵を食い止める! 鉄石の意志を持って迎え撃て! 
 | 
| 敵将追討 | 逃がしはせん! 地の果てまでも追いかけてやる 
 | 
| 転進 | 味方の戦いを黙って見過ごせん。加勢するぞ! 
 | 
| 進軍開始 | かの地を制す! 皆、俺についてこい! 
 | 
| 待機 | ここでしばらく待機する。だが、決して気を抜くな! 
 | 
| 突撃 | 敵陣を突き崩す! 俺に続け! 遅れるなよ! 
 | 
| 防衛 | ここで防御の陣を敷く。各自、すぐに準備しろ! 
 | 
| 後退 | 補給したら、すぐに戻る! ひとまず退くぞ! 
 | 
| 任務成功 | よーし、いっちょやったぞ! 
 | 
| 守備 | この地、我が信義に懸けて守り抜く! 
 | 
| 門番 | ここは俺の持ち場だ。誰も通さん! 
 | 
| 策発動 | 武に頼るだけが戦いではない。使える策は使うぞ! 
 | 
| 警戒 | 手応えがあるじゃないか……。そうこなくてはな! 
 | 
| 敵として進軍 | 敵陣に突入する! 俺に続け! 
 | 
| 足止め | 俺の命に代えても、ここは通さん! 
 | 
| 強襲 | 太史子義、この戦にけりをつけにまいった! 
 | 
| 救出希望 | くっ、援兵があれば、まだ巻き返せるが…… 
 | 
| 台詞鑑賞・システム(友好) | 
| 千人撃破賞賛・対目上 | お見事! その戦ぶり、まさに真の三國無双ですな! 
 | 
| 賞賛・対目上 | 実に見事な働きよ……。この太史子義、敬服いたした 
 | 
| 援軍感謝・対目上 | 助かった! このご恩は、必ずお返しする! 
 | 
| 千人撃破賞賛・対目下 | お前こそ、真の三國無双だ! 
 | 
| 賞賛・対目下 | よくやったな。その調子だ! 
 | 
| 援軍感謝・対目下 | 助かった、礼を言うぞ! この借りは、いずれ返す 
 | 
| 千人撃破賞賛・対孫策 | 孫策殿こそ、真の三國無双よ! 
 | 
| 賞賛・対孫策 | お見事! さすがは孫策殿! 
 | 
| 援軍感謝・対孫策 | 孫策殿に助けられましたな……。この命、預けますぞ! 
 | 
| 台詞鑑賞・システム(敵対) | 
| 邂逅1 | 俺と戦うのは、お前か! 
 | 
| 邂逅2 | 勇気だけは認めよう。だが無事に帰れると思うなよ! 
 | 
| 逃亡 | 正々堂々戦った結果だ……いったん退こう。だが、次はこうはいかんぞ! 
 | 
| 討死 | 悔しいが……。最期の相手がお前でよかった…… 
 | 
| 邂逅1・対関羽 | 孫策殿、俺とお手合わせ願おう! 
 | 
| 邂逅2・対関羽 | 一人とは……やはり剛毅な御仁だ。さあ、勝負だ、孫策殿! 
 | 
| 逃亡・対関羽 | 我が力、まだ足りぬか……。再び相見えようぞ! 
 | 
| 討死・対関羽 | 孫策殿……。やっと勝負がついたな…… 
 | 
| 台詞鑑賞・システム(戦闘以外) | 
| 依頼・対目上 | 不躾な依頼で、恐縮ですが……。俺に力を貸してくれませんか? 
 | 
| 依頼・対目下 | お前に頼みがある。話を聞いてくれないか? 
 | 
| 依頼承諾・対目上 | 引き受けてくれますか。このご恩は忘れませんぞ 
 | 
| 依頼承諾・対目下 | そう言ってくれると思っていたぞ。お前になら、安心して任せられる 
 | 
| 依頼拒否・対目上 | 無理を申し上げました……。話を聞いていただけただけでも、十分です 
 | 
| 依頼拒否・対目下 | そうか……。気が変わったら、また声をかけてくれ 
 | 
| 緊急依頼・対目上 | そこの御仁、手を貸していただきたい! 
 | 
| 緊急依頼・対目下 | すまん、手を貸してくれるとありがたい 
 | 
| 依頼報告・対目上 | ご尽力いただき、感謝します。どうかこちらをお受け取りください 
 | 
| 依頼報告・対目下 | 期待通り、やり遂げてくれたな。これは俺の気持ちだ。受け取ってくれ 
 | 
| 雑談 | 受けた恩には武勇で報いる。これが俺の生き方だ。そのためにも、日々の鍛錬を怠らず、常に力を磨いておかなくてはな 
 | 
| 台詞鑑賞・隠れ処(親愛) | 
| 親愛1・対男女 | お互い、戦だなんだと忙しい身の上だ。こうして話す機会は、そうそうない。今日は、様々なことを語り、互いを知り合おう 
 | 
| 親愛2・対男 | ふむ、たまには男同士、料理でもしてみるか。戦中は食事に手をかけてもおられんからな。今日は手間暇かけて、うまい飯を作るとしよう 
 | 
| 親愛2・対女 | ううむ……俺はどうかしてしまったのか。お前と話をしたいが、何を話すべきかわからん。戦場とはまた違った緊張を感じているのだ…… 
 | 
| 親愛3・対男 | 俺とお前の絆、もはや何者にも断ち得んな。この先何があろうと、俺はお前の友だ。互いの道を信じ、共に乱世を越えていくとしよう 
 | 
| 親愛3・対女 | 俺は、お前に伝えたい言葉がある。だが、今それを口に出すわけにはいかんのだ。共に乱世を越えたその時、俺の思いを聞いてくれ 
 | 
| 台詞鑑賞・隠れ処 | 
| 来訪・対目上 | 不意の訪問、申し訳ありません。しばし、俺の話に耳を貸してくださいませんか? 
 | 
| 来訪・対目下 | 突然すまない。ちょうど、この近くで調練があったものでな。帰りがてら、立ち寄らせてもらった 
 | 
| 来訪・友好・対男性 | おう、そろそろ戻ってくると思ったぞ。お前とは浅からぬ付き合いとなったからな。間合いのようなものが掴めてきたようだ 
 | 
| 来訪・友好・対女性 | おう、帰ってきたか。なに、別段の用があって来たわけではない。たまにはお前の顔を見ておこうと思っただけだ 
 | 
| 贈り物・対目上 | これは、俺からの進上物です。武人とて、社交の礼は欠かせぬもの。どうか、受け取っていただきたい 
 | 
| 贈り物・対目下 | そういえば、お前、こんな物は持っていたか? よかったら取っておけ。きっと、何かの役には立つだろう 
 | 
| 贈り物・友好・対男性 | お前に、これを受け取ってもらいたい。俺が持っている物の中でも、特に優れた品だ。胸襟を開けるお前にこそ、持っていてほしい 
 | 
| 贈り物・友好・対女性 | これを、受け取ってほしい。俺がお前にしてやれるのは、これくらいのものだ。喜んでくれるなら、俺も嬉しいのだがな 
 | 
| 鍛錬の誘い・対目上 | たまには俺と、練武でもどうでしょう? 武器を振るう間は、雑事も忘れられます。いっちょ、やってみませんか? 
 | 
| 鍛錬の誘い・対目下 | お前、身体を動かす気力は残っているか? 今日という一日の仕上げに、修練でもどうだ。いっちょ、俺が稽古をつけてやろう 
 | 
| 台詞鑑賞・都市 | 
| 独白・鍛冶屋 | うむ、いい武器が揃っているな。後でいくつか試させてもらおう 
 | 
| 独白・市場 | 戦が始まれば何かと物入りになる。今は市での買い物は控えておこう 
 | 
| 独白・人混み | なんと、これ程の人出があるとは。この通りには何があるというのだ…… 
 | 
| 独白・料理屋 | 訓練の後は、無性に腹が空く。今なら二人前や三人前は平らげてしまいそうだ 
 | 
| 独白・裏路地 | うん? ここは裏路地か……。どうやら、道を間違ってしまったようだ 
 | 
| 独白・宮廷 | こういった場所は、身が引き締まるな。主たる方に無礼がないようにしなくては 
 | 
| 独白・日常 | 街の営みを見て回ると、気付かされることが多い。こうして軍営以外を歩くのも、いいものだな 
 | 
| 独白・第一章 | 今、天下では黄巾なる輩が暴れ回っているそうだ。俺が世話になっている孔融殿も難儀したらしい。せめて親しき者だけでも、俺の武で守らねば 
 | 
| 独白・第二章 | 俺はつい最近、仕官する先を得た。だが、どうにも甲斐のない日々が続いている。……いや、こんな愚痴は、武人として恥ずべきだな 
 | 
| 独白・第三章 | 最近は、孫家がその勢力を増しているという。特に、孫策なる御仁は闊達にして武勇に勝るとか。是非一度、手合わせしてみたいものだ 
 | 
| 独白・第四章 | 孫策殿との戦は、俺の中に熱い何かを宿した。あの時、俺の武人としての人生は始まったのだ。これからは、孫呉のためにこの武を捧げよう 
 | 
| 独白・第五章 | 今、北では曹操がその勢いを増しているという。いずれ、孫呉へも向かってくるかもしれん。殿は、この状況をどう乗り切るおつもりだろうか 
 | 
| 独白・第六章 | 曹操の軍勢は、俺たちよりもはるかに多いという。だが、俺はなぜか負ける気がしないのだ。乾坤一擲の大戦、いっちょ大暴れしてやるか 
 | 
| 独白・第七章 | 赤壁での戦には勝ったが、状況は予断を許さんな。曹操は健在な上、味方だった劉備の動きも怪しい。この先の戦いは、今までとは違うものとなるだろう 
 | 
| 独白・第八章 | ふむ。劉備と我らとで連動して曹操に対するか。言うなれば、天下の全土を使った挟撃の構えだな。軍師とは、このような大きな計を講じるものか…… 
 | 
| 挨拶・対目上 | おお、これは失礼した 
 | 
| 挨拶・対目下 | おう 
 | 
| 独白・不穏 | 戦の気配が濃くなってきたか。俺たちは慣れているが、民たちには辛いだろうな 
 | 
| 独白・平穏 | 平穏な日が続くが、気を抜くわけにはいかん。いつ戦が起きてもいいよう、訓練しておかねばな 
 | 
| 独白・戦の前 | もうじき、戦が始まるか……。いいだろう。この日のために武を磨いてきたのだ 
 | 
| 独白・悪天候 | むう、降りだしたか。次の戦に影響しなければいいのだが 
 |