| 台詞鑑賞・アクション | 
| 弱攻撃 | 
 | 
| 中攻撃 | 
 | 
| 強攻撃1 | 
 | 
| 強攻撃2 | 
 | 
| 弱ダメージ | 
 | 
| 中ダメージ | 
 | 
| 強ダメージ | 
 | 
| K.O. | 
 | 
| 回避 | 
 | 
| 無双乱舞 | 
 | 
| 空中無双乱舞 | 
 | 
| 特殊技 | 
 | 
| 台詞鑑賞・エモーション | 
| 肯定 | 
 | 
| 否定 | 
 | 
| 応答・対目上 | 
 | 
| 応答・対目下 | 
 | 
| 喜び | 
 | 
| 笑う | 
 | 
| むっとする | 
 | 
| 怒る | 
 | 
| 哀しい1 | 
 | 
| 哀しい2 | 
 | 
| 驚く | 
 | 
| 困る1 | 
 | 
| 困る2 | 
 | 
| お礼 | 
 | 
| やる気 | 
 | 
| 考える1 | 
 | 
| 考える2 | 
 | 
| うんざりする | 
 | 
| 照れる | 
 | 
| 相槌 | 
 | 
| 悔しい1 | 
 | 
| 悔しい2 | 
 | 
| 贈り物 | 
 | 
| 感嘆 | 
 | 
| 承諾 | 
 | 
| 固有1 | 
 | 
| 固有2 | 
 | 
| 固有3 | 
 | 
| 固有4 | 
 | 
| 固有5 | 
 | 
| 呼びかけ | 
 | 
| 特殊呼びかけ・対諸葛亮 | 
 | 
| 特殊呼びかけ・対司馬師 | 
 | 
| 台詞鑑賞・システム | 
| 敵将撃破 | 敵将、討ち取った! 
 | 
| 千人撃破名乗り | 他でもないこの私が、真の三國無双よ! 
 | 
| 交戦・危機 | このような苦境に陥るとは……。私の才覚が足りぬばかりに…… 
 | 
| 戦闘勝利 | この勝利の喜び、胸に刻もう 
 | 
| 戦闘敗北 | 辛い結果となったな…… 
 | 
| 奇襲動揺 | この程度で動揺するとは……。くっ、私には何が足りないのだ? 
 | 
| 奇襲看破 | 大きな混乱はないな。これしきで動揺しては身がもたぬ 
 | 
| 撤退 | この結果は最初から分かっていた。それでもなお、私は……! 
 | 
| 死亡 | これを狗死というのか…… 
 | 
| 拠点制圧 | この地は我々が制した! 
 | 
| 猛攻 | 我らが真に有能であると信じよ! いざ、突撃開始! 
 | 
| 死守 | 退いてはならん! 屍になろうと、負け狗だけには成り下がるな 
 | 
| 敵将追討 | 粛清せねばならぬ者がいるな 
 | 
| 転進 | 我らも向かうぞ。後れを取っては、物笑いの種になる 
 | 
| 進軍開始 | 皆の活躍に期待しているぞ。いざ、かの地に向かって進め! 
 | 
| 待機 | 進軍は一時停止だ。ここでしばらく待機する 
 | 
| 突撃 | 頼りない私を支えてくれ。いざ、進軍を開始せよ! 
 | 
| 防衛 | 団結して防衛準備に入れ。この付近は誰にも譲ってはならん! 
 | 
| 後退 | 戻って補給とする! 私はいいが、皆が苦しむ姿は見たくない 
 | 
| 任務成功 | 私でも役に立ったか…… 
 | 
| 守備 | この地は諸葛公休が守護する! 
 | 
| 門番 | ここを通りたいなら、私を倒すのだな 
 | 
| 策発動 | 私とて諸葛一族の端くれ。策の一つや二つ、造作もないわ! 
 | 
| 警戒 | 敵もなかなかやる……。油断はできぬな 
 | 
| 敵として進軍 | 皆の力あっての私だ。いざ、共に突撃せん! 
 | 
| 足止め | 不甲斐ない私に力を貸してくれ。共にこの地を死守したいのだ! 
 | 
| 強襲 | 私とてこの程度はこなせる! 思い知ったか! 
 | 
| 救出希望 | 助けはないのか……? ああ、自分の力不足が憎い! 
 | 
| 台詞鑑賞・システム(友好) | 
| 千人撃破賞賛・対目上 | あなたこそ、真の三國無双です! 
 | 
| 賞賛・対目上 | 私では到底及ばぬお働きです 
 | 
| 援軍感謝・対目上 | ありがとうございます。この程度の男をよく救ってくださいました 
 | 
| 千人撃破賞賛・対目下 | お前こそ、真の三國無双よ! 
 | 
| 賞賛・対目下 | よくやってくれた! 
 | 
| 援軍感謝・対目下 | すまない……。無能な私をよく救ってくれた 
 | 
| 千人撃破賞賛・対諸葛亮 | 諸葛亮殿こそが、諸葛一族の龍! そして、真の三國無双です! 
 | 
| 賞賛・対諸葛亮 | 諸葛亮殿、完璧です! 
 | 
| 援軍感謝・対諸葛亮 | 諸葛亮殿、一族の面汚しをお許しください。ですが、助けていただき、望外の喜びです 
 | 
| 台詞鑑賞・システム(敵対) | 
| 邂逅1 | 諸葛一族の一人、諸葛公休だ。我が力を侮るなよ! 
 | 
| 邂逅2 | 焦って孤立したか。未熟なのだな 
 | 
| 逃亡 | 私には、尻尾を巻いて逃げるのが似合いだ 
 | 
| 討死 | 器の大きさは変えられぬ……か…… 
 | 
| 台詞鑑賞・システム(戦闘以外) | 
| 依頼・対目上 | 折り入って、ご相談があります。お力添えをいただけないでしょうか 
 | 
| 依頼・対目下 | 相談に乗ってくれないか? お前の力が必要なのだ 
 | 
| 依頼承諾・対目上 | ご助力いただけますか。その優しいお心に感謝いたします 
 | 
| 依頼承諾・対目下 | 引き受けてくれるか。ありがたい、よろしく頼むぞ 
 | 
| 依頼拒否・対目上 | お時間を取らせてしまいました。どうか、この件はお忘れください 
 | 
| 依頼拒否・対目下 | お前もいろいろと忙しいのだな。突然、すまなかった 
 | 
| 緊急依頼・対目上 | そこの御仁、どうか私に救いの手を! 
 | 
| 緊急依頼・対目下 | すまない。不甲斐ない私を助けてくれないか? 
 | 
| 依頼報告・対目上 | ご協力、ありがとうございました。お礼にこちらをお受け取りください 
 | 
| 依頼報告・対目下 | よくやってくれたな。これは私の気持ちだ、受け取ってくれ 
 | 
| 雑談 | 諸葛一族に名を連ねてはいるが、己の才覚が足りぬのは十分承知している。皆の期待を裏切らぬよう、精進を重ねなければな 
 | 
| 台詞鑑賞・隠れ処(親愛) | 
| 親愛1・対男女 | 私の訪問はご迷惑ではないだろうか? この神経質な顔を家でまで見たくないと……。失礼。あなたを前にすると、つい甘えて愚痴を…… 
 | 
| 親愛2・対男 | あなたと一緒にいると、本当の自分を晒せる。自己評価が低いくせに矜持は高い……。そんな面倒な私でも受け入れてくれてありがたい 
 | 
| 親愛2・対女 | 今日はあなたにお願いがある。駄目な私を叱ってくれないだろうか? だが、その後、慰めもいただけると大変ありがたい 
 | 
| 親愛3・対男 | ずっとあなたについていきたい! いや、失礼した。つい感情が高ぶって……。それほどまでに、この関係を失いたくないのだ 
 | 
| 親愛3・対女 | あなたの叱咤激励で、私は新たな境地に……。ああ、その声を聞くだけで、震えが止まらない。その……もっと頼む…… 
 | 
| 台詞鑑賞・隠れ処 | 
| 来訪・対目上 | おお、お待ちしておりました。こうしてご尊顔を拝し、光栄でございます 
 | 
| 来訪・対目下 | 待っていたぞ。なんの連絡もせず訪ねてみたが、会えてよかった 
 | 
| 来訪・友好・対男性 | あまり気を遣わんでくれるとありがたい。私とて、堅苦しいのが好きというわけではないのだ 
 | 
| 来訪・友好・対女性 | あなたを前にするとガチガチに固まりそうになる。これでは違う意味での堅物だな。わ、私は挨拶もせずに何を…… 
 | 
| 贈り物・対目上 | こちらをどうぞ。無用であれば遠慮なく処分なさってください 
 | 
| 贈り物・対目下 | あまり気の利いた物ではないが……。何かに役立ててくれ 
 | 
| 贈り物・友好・対男性 | あなたとの友情の証にこれを……。お、重かったならすまない! 
 | 
| 贈り物・友好・対女性 | あなたを喜ばせるにはどうしたら……。日がな一日考えた結果がこれだ。どうか、笑って受け取ってほしい 
 | 
| 鍛錬の誘い・対目上 | 私とて諸葛一族の端くれ。知者としてご相談に乗れることはあるかと。もちろん、あなたが私で不足と思わなければですが 
 | 
| 鍛錬の誘い・対目下 | 私とて諸葛一族に連なる者。兵法の基礎を学びたいというなら協力できよう。さあ、遠慮はいらんぞ 
 | 
| 台詞鑑賞・都市 | 
| 独白・鍛冶屋 | どうも相性がいい武器とそうでない物があるな。人の好悪と似ているのが辛いことだ。自分ではどうにもならんのだからな…… 
 | 
| 独白・市場 | 活気ある民の様子を見られて、私は幸せだ。これからも彼らの生活を守っていかねばならんな 
 | 
| 独白・人混み | こうも多くの民が集まるのだ。すれ違いざまに肩が触れ合うのも無理はない。決して、粛清などしてはならぬ…… 
 | 
| 独白・料理屋 | この店は持ち帰りもできるだろうか? ここで食べられぬものに届けてやりたいのだが 
 | 
| 独白・裏路地 | 先ほど見かけた野良狗はどこに行ったのだ? 腹を空かせていないかと餌を調達してきたのだが 
 | 
| 独白・宮廷 | ここを堅苦しいと言う者もいるが……。まったくもって理解しがたい。権力の中枢として、厳粛さは必要不可欠だ 
 | 
| 独白・日常 | こうして散策していても諸葛の名を耳にする。ゆえに一族であることの誇りと不安がせめぎあう。ああ……私はなんと小さい人間だろうか…… 
 | 
| 独白・第十章 | こうして諸葛の名を背負って出仕するのだ。良き政治家、武将として名を残せれば……。そのためにも、まずは兵や民に施しを与えるか 
 | 
| 独白・第十一章 | 蜀には我が一族の龍、諸葛亮殿がいる。一方我らが曹魏には司馬懿殿が……。果たして、天はどちらに勝利を与えるのか…… 
 | 
| 独白・第十二章 | 司馬懿殿の息子・司馬師殿は英明な方だ。それに引き換え弟の司馬昭殿は……。私の神経を逆なですることだけに熱心よ 
 | 
| 独白・第十三章 | 司馬昭殿が人臣の道を踏み外すのだけは止めねば。我が諸葛の名に懸け、この役目を果たす……。それが曹魏の……あの方の願いなれば……! 
 | 
| 挨拶・対目上 | この私に何か? 
 | 
| 挨拶・対目下 | この私に何か? 
 | 
| 独白・不穏 | 民の顔が暗い。長い乱世は彼らを弱らせている。ああ……私の力でどうにかできるとよいのだが 
 | 
| 独白・平穏 | 眉間にしわを寄せて生きるだけでは疲れてしまう。つかの間でも、今の平穏を享受したいものだ 
 | 
| 独白・戦の前 | 諸葛一族の一人として戦で失敗はできぬ。だからこそ、完璧な備えを心がけるのだ 
 | 
| 独白・悪天候 | ぬ……降り出したか。我が装いに染みが……ああ、いくつも増えていくな 
 |