| 台詞鑑賞・アクション | 
| 弱攻撃 | 
 | 
| 中攻撃 | 
 | 
| 強攻撃1 | 
 | 
| 強攻撃2 | 
 | 
| 弱ダメージ | 
 | 
| 中ダメージ | 
 | 
| 強ダメージ | 
 | 
| K.O. | 
 | 
| 回避 | 
 | 
| 無双乱舞 | 
 | 
| 空中無双乱舞 | 
 | 
| 特殊技 | 
 | 
| 台詞鑑賞・エモーション | 
| 肯定 | 
 | 
| 否定 | 
 | 
| 応答・対目上 | 
 | 
| 応答・対目下 | 
 | 
| 喜び | 
 | 
| 笑う | 
 | 
| むっとする | 
 | 
| 怒る | 
 | 
| 哀しい1 | 
 | 
| 哀しい2 | 
 | 
| 驚く | 
 | 
| 困る1 | 
 | 
| 困る2 | 
 | 
| お礼 | 
 | 
| やる気 | 
 | 
| 考える1 | 
 | 
| 考える2 | 
 | 
| うんざりする | 
 | 
| 照れる | 
 | 
| 相槌 | 
 | 
| 悔しい1 | 
 | 
| 悔しい2 | 
 | 
| 贈り物 | 
 | 
| 感嘆 | 
 | 
| 承諾 | 
 | 
| 固有1 | 
 | 
| 固有2 | 
 | 
| 固有3 | 
 | 
| 固有4 | 
 | 
| 固有5 | 
 | 
| 呼びかけ | 
 | 
| 特殊呼びかけ・対孫尚香 | 
 | 
| 特殊呼びかけ・対孫堅 | 
 | 
| 特殊呼びかけ・対周泰 | 
 | 
| 特殊呼びかけ・対孫策 | 
 | 
| 特殊呼びかけ・対練師 | 
 | 
| 台詞鑑賞・システム | 
| 敵将撃破 | 敵将、討ち取ったり! 
 | 
| 千人撃破名乗り | 見よ! この孫仲謀こそ、真の三國無双だ! 
 | 
| 交戦・危機 | くっ……。私とて孫家の男、むざむざとやられはせん! 
 | 
| 戦闘勝利 | 孫家の誇り、貫いたまでだ! 
 | 
| 戦闘敗北 | 父や兄のようには戦えんか…… 
 | 
| 奇襲動揺 | しまった! 敵がいたか……。冷静に対応し、被害を最小限に食い止めよ! 
 | 
| 奇襲看破 | この程度で我が軍を脅かせると思ったか! 
 | 
| 撤退 | ここで倒れるわけにはいかんな……。退却する! 
 | 
| 死亡 | 新しい時代、この手で築きたかったが…… 
 | 
| 拠点制圧 | この地は、今より私の管轄下とする! 
 | 
| 猛攻 | 今こそ、敵軍を掃滅せよ! 
 | 
| 死守 | ここは譲れぬ! 皆、決死の覚悟で守備せよ! 
 | 
| 敵将追討 | 奴を討たねば、この戦場は鎮まらんか……。よし、私が行こう! 
 | 
| 転進 | 既に敵と遭遇した部隊があるか……。ならば、我々はその援護に回るぞ! 
 | 
| 進軍開始 | 私たちで要所を押さえる! 行くぞ! 抵抗する者には容赦するな! 
 | 
| 待機 | 進軍やめ! 我らはここで待機する! 
 | 
| 突撃 | 行くぞ! 敵陣を裂き、我らの武勇を天下に示せ! 
 | 
| 防衛 | よし! 我々はこの地の防備につく! 敵はすべて、ここで防ぐ覚悟で臨むぞ! 
 | 
| 後退 | 随分と消耗してしまったな……。一度下がり、心身を休めるぞ! 
 | 
| 任務成功 | 成功だ。この結果を誇ろう 
 | 
| 守備 | 大切なものはこの手で守ってみせる! 
 | 
| 門番 | どうしてもここを通りたいか? ならば、この私を倒してから進むがいい! 
 | 
| 策発動 | この機を狙っていたぞ! 
 | 
| 警戒 | 敵が強大だろうと……負けられん! 
 | 
| 敵として進軍 | 猛襲せよ! 刃を交えることごとくを打ち破れ! 
 | 
| 足止め | ここはなんとしても守り抜く! 猛る心、岩壁のごとくせよ! 
 | 
| 強襲 | 静かに狙い、苛烈に狩る。行くぞ! 今こそ虎の本性を見せてくれん! 
 | 
| 救出希望 | くっ……救援部隊の姿は見えぬか! 
 | 
| 台詞鑑賞・システム(友好) | 
| 千人撃破賞賛・対目上 | 真の三國無双の戦ぶり……。堪能いたしました! 
 | 
| 賞賛・対目上 | おお! その武勇、お見事です! 
 | 
| 援軍感謝・対目上 | おお! 救援とはありがたい! この恩義には、以後の戦功で報いましょう! 
 | 
| 千人撃破賞賛・対目下 | お前こそ、真の三國無双だ! 
 | 
| 賞賛・対目下 | うむ、見事だ! その調子で奮戦せよ! 
 | 
| 援軍感謝・対目下 | ありがたい! お前の助け、心から感謝するぞ 
 | 
| 千人撃破賞賛・対孫尚香 | 我が妹、尚香こそ真の三國無双だな! 
 | 
| 賞賛・対孫尚香 | 尚香、その調子だ! 
 | 
| 援軍感謝・対孫尚香 | 尚香、お前が助けに来てくれたのか!? すまない。私は不甲斐ない兄だな…… 
 | 
| 千人撃破賞賛・対孫堅 | 父上こそ、真の三國無双です! 
 | 
| 賞賛・対孫堅 | おお! 父上、お見事な戦ぶり! 
 | 
| 援軍感謝・対孫堅 | 父上! 援軍、ありがとうございます! お手を煩わせてしまい……お恥ずかしい 
 | 
| 千人撃破賞賛・対周泰 | 周泰こそ、真の三國無双だ! 
 | 
| 賞賛・対周泰 | よし、周泰! その調子で進むのだ! 
 | 
| 援軍感謝・対周泰 | 来てくれたか、周泰! お前がいてくれれば、怖いものはない! 
 | 
| 千人撃破賞賛・対孫策 | 兄上こそ、真の三國無双です! 
 | 
| 賞賛・対孫策 | さすが兄上だ! 熱く激しい戦をなさる 
 | 
| 援軍感謝・対孫策 | 兄上! 来てくださったのですか? ですがこれしきの敵、私一人で大丈夫です! 
 | 
| 千人撃破賞賛・対練師 | 練師こそ、真の三國無双だ! 
 | 
| 賞賛・対練師 | それでこそ、練師だ! 
 | 
| 援軍感謝・対練師 | 練師か! すまない。お前には助けられてばかりだな…… 
 | 
| 台詞鑑賞・システム(敵対) | 
| 邂逅1 | 私が相手だ! 勝負してもらおう! 
 | 
| 邂逅2 | ほう、一人か。名乗らずともよい。討ち捨てるまでだ! 
 | 
| 逃亡 | まだ……私の大志は潰えてはいない…… 
 | 
| 討死 | ここまで……なのか……。父上、兄上、申し訳ない……! 
 | 
| 邂逅1・対曹丕 | 新時代を目指す志は同じ……。だが、お前とは倶に天を戴けぬ! 
 | 
| 邂逅2・対曹丕 | たった一人で乗り込んでくるとは! その驕りも父親譲りか 
 | 
| 逃亡・対曹丕 | 今は勝ちを誇るがいい。だが、お前のやり方では天下は治まらぬ! 
 | 
| 討死・対曹丕 | 曹操の子にさえ及ばぬとは……。父上、兄上、申し訳ありません…… 
 | 
| 台詞鑑賞・システム(戦闘以外) | 
| 依頼・対目上 | 少しよろしいですか? お頼みしたいことがあります 
 | 
| 依頼・対目下 | 少しいいか? お前に頼みたいことがあるのだ 
 | 
| 依頼承諾・対目上 | おお! そのようにおっしゃっていただけるとは! 感謝いたします 
 | 
| 依頼承諾・対目下 | お前ならそう言ってくれると思ったぞ! 期待して待っている 
 | 
| 依頼拒否・対目上 | そうおっしゃるなら、仕方ありません。ここは潔く諦めましょう 
 | 
| 依頼拒否・対目下 | そうか。お前なら快諾してくれると思ったのだがな 
 | 
| 緊急依頼・対目上 | そこの方。手を貸していただけませんか? 
 | 
| 緊急依頼・対目下 | 頼む、私に力を貸してほしい 
 | 
| 依頼報告・対目上 | おかげで助かりました。どうぞ、こちらをお受け取りください 
 | 
| 依頼報告・対目下 | よくやってくれたな。これをやろう。何かに役立てるといい 
 | 
| 雑談 | 私はまだまだ不甲斐ない。父上や兄上に追いつくためにも、よりいっそう精進せねばならぬのだ 
 | 
| 台詞鑑賞・隠れ処(親愛) | 
| 親愛1・対男女 | お前は、いける口だったか? 今日は私に付き合ってもらうぞ。蔵からとっておきの瓶を持ってきたのだ 
 | 
| 親愛2・対男 | 酒杯とは、たたえた酒に飲む者の生を映すもの。今、私たちは互いの生を照らし合っているのだ。さあ、今日も存分に飲み交わすぞ 
 | 
| 親愛2・対女 | お前の家では、思わず酒を過ごしてしまう。許せ。お前と語らって飲む酒は、極上の味なのだ。しかし、乱酔して無様を晒さぬようにせねばな…… 
 | 
| 親愛3・対男 | お前という友は、私のかけがえのない宝だ。この先も、共に旨酒を飲み、大志を語り合おう。さあ、今日も私とお前、二人きりの無礼講よ! 
 | 
| 親愛3・対女 | 突然ですまないが、聞いてほしい。私は、お前のことを誰よりも大切に思っている。これだけは、酒の力を借りずに伝えたかったのだ 
 | 
| 台詞鑑賞・隠れ処 | 
| 来訪・対目上 | お待ちしていました。今日は、ぜひともお聞き願いたい話があります。どうか、しばしのお時間をいただきたい 
 | 
| 来訪・対目下 | 戻ったか。近くを視察していたら、お前の家を見つけてな。こうして押しかけてしまった。許せ 
 | 
| 来訪・友好・対男性 | そろそろ帰る頃だと思っていた。その顔を見るに、日々充足しているようだな。私も友として嬉しく思うぞ 
 | 
| 来訪・友好・対女性 | ようやく帰ったか。……いや、責めているわけではないのだ。お前を待つ時間というのも、楽しいものだからな 
 | 
| 贈り物・対目上 | 今日は、こちらをお収めいただきたい。私の方で手に入れた、佳品にございます 
 | 
| 贈り物・対目下 | 今日は、これを授けよう。役に立つかどうかは、お前次第だ。これを励みとし、今後も精進せよ 
 | 
| 贈り物・友好・対男性 | 今日は土産を持ってきた。お前には、いつも世話になりっぱなしだからな。無論、酌み交わす酒は別に用意してあるぞ 
 | 
| 贈り物・友好・対女性 | これを受け取ってもらいたい。ささやかではあるが、お前への私の気持ちだ。きっと、お前を支えてくれるだろう 
 | 
| 鍛錬の誘い・対目上 | 今日は、私と談論でもしませんか? 人の束ね方や民の治め方は人それぞれです。お互いに、考えるところを語り合いましょう 
 | 
| 鍛錬の誘い・対目下 | お前は、政に興味はあるか? 戦乱の世ではあるが、そういったことも大切だ。今日は二人で、国のあり方について語り合おう 
 | 
| 台詞鑑賞・都市 | 
| 独白・鍛冶屋 | ほう、どれも見事な出来映えよ。巨石をも容易く砕けそうだな 
 | 
| 独白・市場 | 市が栄え、民が富むこともまた、国の強さだ。いずれこの市も、より多くの品で溢れればよいな 
 | 
| 独白・人混み | うむ、実に活気があるな。許されるならばここで皆と宴を開きたいほどだ 
 | 
| 独白・料理屋 | うまそうな品は一通り頼んだな。後は酒を……いや、過ごすと悪い。やめておこう 
 | 
| 独白・裏路地 | うん……? 知らぬ通りに迷い込んだか。今は酔ってなどいないのだがな…… 
 | 
| 独白・宮廷 | 私も武門の士、孫家の男だ。こういった場所では、常に凛としていなくてはな 
 | 
| 独白・日常 | ふむ……街を歩くのは心地いいものだな。人々の活力が、私にも注がれてくるようだ 
 | 
| 独白・第三章 | 我が孫家は、古くから続く武門の一族。父上も兄上も、その長たるに相応しい武勇の士だ。私も、父祖に恥じぬよう、武勇を磨かねば 
 | 
| 独白・第四章 | 兄上の戦ぶりは、本当にすごいものだ。孫呉の天下も、夢物語ではないかもしれない。微力ながら、私も全力で兄上をお支えしよう 
 | 
| 独白・第五章 | 私に、父上や兄上の代わりが務まるだろうか……。いや、そのような泣き言は言ってられんな。虎を継ぐ者として、堂々とこの乱世を進むのだ 
 | 
| 独白・第六章 | 曹操は、大船団で我らを一呑みにする腹づもりか。随分と、我ら孫呉を舐めてくれたものだ。数に任せたその慢心、私が打ち砕いてくれよう 
 | 
| 独白・第七章 | 赤壁では勝利したが、我らが払った代償も大きい。おいそれと攻勢に転じることもできんほどだ。今は焦らず、孫呉の地盤を固めていかねばな 
 | 
| 独白・第八章 | 劉備め。国を得て我らの鼻を明かしたつもりか。まあいい。連携して曹魏を攻めるは望むところよ。我らは東から、奴らの脇腹を食い破るとしよう 
 | 
| 独白・第九章 | 荊州奪還は我らの、そして亡き周瑜の悲願。たとえ盟に背こうと、成し遂げねばならぬのだ。劉備、いや関羽よ。今こそ荊州を返してもらうぞ 
 | 
| 独白・第十章 | 一人、また一人と、親しき者らが倒れていく。それは、戦の常なのだろう。だが、最近は失った命の重さばかりが気になるのだ 
 | 
| 独白・第十一章 | 私は……なんのために戦ってきたのだ……。掴むべきものは何か、守るべきものは何か。長い戦乱の中で、見失ってしまっていたのか…… 
 | 
| 独白・第十二章 | もはや、進む道を迷いはせぬ。私が望む天下とは、あまねく四方全土ではない。孫呉が孫呉としてあり続ける世。それが私の天下だ 
 | 
| 挨拶・対目上 | これは、お声がけ痛み入ります 
 | 
| 挨拶・対目下 | うむ、なんだ? 
 | 
| 独白・不穏 | 誰もが、いつまた戦が起きるかと怯えているか。このような情勢、早く断ち切ってしまわねばな 
 | 
| 独白・平穏 | 最近は、乱世を忘れるような日が続くな……。だが、真の平穏を得るには、いずれまた戦わねば 
 | 
| 独白・戦の前 | そろそろ、戦の機が熟す頃合いだな。私も、虎の牙を研ぎ澄ましておかねば 
 | 
| 独白・悪天候 | うん? 降ってきたな……。近くで軒先でも借りるとするか 
 |