| 台詞鑑賞・アクション | 
| 弱攻撃 | 
 | 
| 中攻撃 | 
 | 
| 強攻撃1 | 
 | 
| 強攻撃2 | 
 | 
| 弱ダメージ | 
 | 
| 中ダメージ | 
 | 
| 強ダメージ | 
 | 
| K.O. | 
 | 
| 回避 | 
 | 
| 無双乱舞 | 
 | 
| 空中無双乱舞 | 
 | 
| 特殊技 | 
 | 
| 台詞鑑賞・エモーション | 
| 肯定 | 
 | 
| 否定 | 
 | 
| 応答・対目上 | 
 | 
| 応答・対目下 | 
 | 
| 喜び | 
 | 
| 笑う | 
 | 
| むっとする | 
 | 
| 怒る | 
 | 
| 哀しい1 | 
 | 
| 哀しい2 | 
 | 
| 驚く | 
 | 
| 困る1 | 
 | 
| 困る2 | 
 | 
| お礼 | 
 | 
| やる気 | 
 | 
| 考える1 | 
 | 
| 考える2 | 
 | 
| うんざりする | 
 | 
| 照れる | 
 | 
| 相槌 | 
 | 
| 悔しい1 | 
 | 
| 悔しい2 | 
 | 
| 贈り物 | 
 | 
| 感嘆 | 
 | 
| 承諾 | 
 | 
| 固有1 | 
 | 
| 固有2 | 
 | 
| 固有3 | 
 | 
| 固有4 | 
 | 
| 固有5 | 
 | 
| 呼びかけ | 
 | 
| 特殊呼びかけ・対司馬昭 | 
 | 
| 特殊呼びかけ・対司馬師 | 
 | 
| 台詞鑑賞・システム | 
| 敵将撃破 | 敵将、討ち取った 
 | 
| 千人撃破名乗り | 俺が真の三國無双よ 
 | 
| 交戦・危機 | ち……あとどれだけ、もたせられるか…… 
 | 
| 戦闘勝利 | これでいいだろう 
 | 
| 戦闘敗北 | 無駄骨を折ったな 
 | 
| 奇襲動揺 | 俺としたことが、読みきれなかったか…… 
 | 
| 奇襲看破 | それでしてやったつもりか? 甘すぎるな 
 | 
| 撤退 | 後はうまくやるんだな 
 | 
| 死亡 | 俺と同じ道を……辿るな…… 
 | 
| 拠点制圧 | この地は俺が制圧した 
 | 
| 猛攻 | 敵陣を刃のごとくえぐってやれ。ためらっている暇はないぞ 
 | 
| 死守 | このまま動くな。来るものすべて迎え撃て 
 | 
| 敵将追討 | ち……生きのいい奴がいるな。始末は俺に任せろ 
 | 
| 転進 | 援護が必要か。まったく世話が焼ける…… 
 | 
| 進軍開始 | あの地を押さえるぞ。どんな抵抗もねじ伏せてやれ 
 | 
| 待機 | 焦る必要はない。今は敵の様子を見ておくべきだな 
 | 
| 突撃 | 雑念を捨てろ。そう、そのまま敵の懐に飛び込めばいい 
 | 
| 防衛 | この辺りが手薄か。ならば俺が守ってやる。この手でな 
 | 
| 後退 | ち……味方の顔色が悪いな。下がって補給を受けるぞ 
 | 
| 任務成功 | くく……これでよし 
 | 
| 守備 | ここは俺が守ってやる。この手でな 
 | 
| 門番 | ここを通りたいのか? 死にたい奴だけ来ればいい 
 | 
| 策発動 | くく……これでよし 
 | 
| 警戒 | 面倒な状況だな。だが……このくらいでちょうどいい 
 | 
| 敵として進軍 | 敵の喉笛に食らいつけ。声も上げられぬほど素早くな 
 | 
| 足止め | どんな手を使おうとかまわん。命題はこの地の死守だ 
 | 
| 強襲 | 我らの登場に敵は浮足立つ。存分に踊り狂わせてやれ 
 | 
| 救出希望 | ちっ、俺が救いの手を待つとはな…… 
 | 
| 台詞鑑賞・システム(友好) | 
| 千人撃破賞賛・対目上 | あなたが真の三國無双ですな 
 | 
| 賞賛・対目上 | 際立つ武をお持ちだ。あなたこそ表舞台に立つにふさわしい 
 | 
| 援軍感謝・対目上 | 余計な手間をおかけした。借りはどのような形でもお返ししましょう 
 | 
| 千人撃破賞賛・対目下 | お前が真の三國無双か。くく……悪くない 
 | 
| 賞賛・対目下 | やるな。無能でないのは何にも勝る 
 | 
| 援軍感謝・対目下 | 鼻が利くようだな。おかげで、命拾いしたぞ 
 | 
| 千人撃破賞賛・対司馬昭 | 子上こそ、真の三國無双だな 
 | 
| 賞賛・対司馬昭 | 子上、まったくお前は……。いつもその調子でやればいいものを 
 | 
| 援軍感謝・対司馬昭 | 子上、俺を笑うとはいい度胸だ。ち……お前のにやけ顔は元からだったな 
 | 
| 台詞鑑賞・システム(敵対) | 
| 邂逅1 | 賈公閭だ。出会ったことを後悔するといい 
 | 
| 邂逅2 | 一人で飛び出してきたのか? ためらいがなさ過ぎるのも考えものだな 
 | 
| 逃亡 | ち……正攻法では勝てぬか…… 
 | 
| 討死 | 死は……常に身近なものだ…… 
 | 
| 台詞鑑賞・システム(戦闘以外) | 
| 依頼・対目上 | あなたの手をお借りしたい。ご助力いただけますかな? 
 | 
| 依頼・対目下 | いいところに来たな。単刀直入に言おう。俺に手を貸す気はないか? 
 | 
| 依頼承諾・対目上 | 頼もしい返答ですな。良い結果を期待しましょう 
 | 
| 依頼承諾・対目下 | この一件、お前に預ける。良い報告を期待しているぞ 
 | 
| 依頼拒否・対目上 | おや、何か事情がおありか。ならば、この話はこれまでにしましょう 
 | 
| 依頼拒否・対目下 | ふん……、そうか。大人しく俺の掌で踊ればいいものを…… 
 | 
| 緊急依頼・対目上 | 少々お耳に入れたいことが…… 
 | 
| 緊急依頼・対目下 | おい、お前に話がある。なに、簡単なことだ 
 | 
| 依頼報告・対目上 | 礼を申し上げましょう。こちらをどうぞ。お役に立つかと 
 | 
| 依頼報告・対目下 | その働き、覚えておくとしよう。これをやる。うまく使えよ 
 | 
| 雑談 | 人心の掌握には下準備が不可欠。嗜好から交友関係まで、すべて暴いてやらねば。くく……いい宴になりそうだ 
 | 
| 台詞鑑賞・隠れ処(親愛) | 
| 親愛1・対男女 | ここは密談に適した場所だな。何が起こったかは誰にもわからない……。そう、俺たち二人以外はな 
 | 
| 親愛2・対男 | さて、お前の望みはなんだ? くく……遠慮はいらない。ここは密室だ。実現に向け、じっくりと話し合うとしよう 
 | 
| 親愛2・対女 | 二人だけの秘密が増えてきたな。もっとも、お前が外で話そうと俺は構わない。むしろ、聞いた奴らの反応が楽しみだ 
 | 
| 親愛3・対男 | 俺たちは多くの秘密を共有している。その一つ一つが、この部屋で生み出された。くく……この先も抱えきれぬほど増えそうだ 
 | 
| 親愛3・対女 | しかし、密室、というのは便利だな。さあ、俺にしか見せない顔を見せてみろ。そう、それでいい……くく、最高だな 
 | 
| 台詞鑑賞・隠れ処 | 
| 来訪・対目上 | お待ちしていました。ここなら、ゆっくりとお話しできる……。そう思って参上した次第です 
 | 
| 来訪・対目下 | 帰ったか……。ここなら、人目を気にせずに話せる。くく……生ぬるい話以外もできるぞ 
 | 
| 来訪・友好・対男性 | お前には俺を受け入れる器があるようだ。だからこそ、こうして幾度も訪れる気になる 
 | 
| 来訪・友好・対女性 | こうして俺が人目を避けて訪れる……。無垢なお前を穢しているようで癖になるな 
 | 
| 贈り物・対目上 | こちらをどうぞ。ちょっとした手土産です 
 | 
| 贈り物・対目下 | これをくれてやる。……安心しろ。この程度の物で見返りなど期待しない 
 | 
| 贈り物・友好・対男性 | これをやろう。なに、ちょっとした伝で入手した物だ。お前ならうまく使える……そう信じているぞ 
 | 
| 贈り物・友好・対女性 | これを慰みにくれてやる。足りないというなら……くく……。それ相応の見返りで考えなくもないぞ 
 | 
| 鍛錬の誘い・対目上 | 人の上に立つにはそれ相応の教養が必要です。そうでない者は簡単に足をすくわれる……。この意味、おわかりですね? 
 | 
| 鍛錬の誘い・対目下 | 最低限の知識を身につけるのだな。無知は淘汰される……それが世の道理だ。くく……わかったなら、俺に任せておけ 
 | 
| 台詞鑑賞・都市 | 
| 独白・鍛冶屋 | 暗器の類を売る店はないか。くく……当然と言えば当然だな 
 | 
| 独白・市場 | 民は意外と強かなもの。掘り出し物など滅多に出るものではあるまい 
 | 
| 独白・人混み | 人混みに紛れるほうが目立たないこともある。何が……とは迂闊に言えんがな 
 | 
| 独白・料理屋 | 食事は腹を満たすだけと思っていたが……。好物を目の前にすると我を失う人間も多い。この事実、考慮しないわけにはいかんな 
 | 
| 独白・裏路地 | このような場所に来る人間は二つに分かれる。単に迷い込んだ者……。そして、俺の同類だ 
 | 
| 独白・宮廷 | ここは服を着た魑魅魍魎の巣窟だ。人の言葉を話す相手でも油断はできんぞ 
 | 
| 独白・日常 | 無意識に背後を確認しながら歩いてしまうな。くく……。それだけのことをしてきたのだから仕方あるまい 
 | 
| 独白・第十一章 | 今、曹魏をまとめられるのは司馬懿殿のみ。蜀の諸葛亮を討てば、その力は帝よりも……。子上は宮廷抗争に否応なく巻き込まれていくな 
 | 
| 独白・第十二章 | 司馬一族が魏の第一勢力となる……か。ここに来ての急激な権力集中に反動も大きい。……子上には覚悟させておくべきだな 
 | 
| 独白・第十三章 | 子上には支配者として輝かしい道を歩ませる。光あるところには影……。くく……俺も己に相応しい道を進むとしよう 
 | 
| 挨拶・対目上 | なにか? 
 | 
| 挨拶・対目下 | なんだ? 
 | 
| 独白・不穏 | 乱世の生き方は人それぞれ。息を潜めて嵐の過ぎ去るのを待つもよし……。己が手で終わらせるため動くもよし…… 
 | 
| 独白・平穏 | 戦から遠ざかろうと、惰眠は貪れん。くく……ある意味貧乏性なのかもしれんな…… 
 | 
| 独白・戦の前 | 予兆のない開戦など、まずないものだ。来るべき日に備え、粛々と準備すればいい 
 | 
| 独白・悪天候 | ち……降りだしたか。このあたりで引き上げるとしよう 
 |