| 台詞鑑賞・アクション | 
| 弱攻撃 | 
 | 
| 中攻撃 | 
 | 
| 強攻撃1 | 
 | 
| 強攻撃2 | 
 | 
| 弱ダメージ | 
 | 
| 中ダメージ | 
 | 
| 強ダメージ | 
 | 
| K.O. | 
 | 
| 回避 | 
 | 
| 無双乱舞 | 
 | 
| 空中無双乱舞 | 
 | 
| 特殊技 | 
 | 
| 台詞鑑賞・エモーション | 
| 肯定 | 
 | 
| 否定 | 
 | 
| 応答・対目上 | 
 | 
| 応答・対目下 | 
 | 
| 喜び | 
 | 
| 笑う | 
 | 
| むっとする | 
 | 
| 怒る | 
 | 
| 哀しい1 | 
 | 
| 哀しい2 | 
 | 
| 驚く | 
 | 
| 困る1 | 
 | 
| 困る2 | 
 | 
| お礼 | 
 | 
| やる気 | 
 | 
| 考える1 | 
 | 
| 考える2 | 
 | 
| うんざりする | 
 | 
| 照れる | 
 | 
| 相槌 | 
 | 
| 悔しい1 | 
 | 
| 悔しい2 | 
 | 
| 贈り物 | 
 | 
| 感嘆 | 
 | 
| 承諾 | 
 | 
| 固有1 | 
 | 
| 固有2 | 
 | 
| 固有3 | 
 | 
| 固有4 | 
 | 
| 固有5 | 
 | 
| 呼びかけ | 
 | 
| 特殊呼びかけ・対曹操 | 
 | 
| 特殊呼びかけ・対郭嘉 | 
 | 
| 特殊呼びかけ・対荀攸 | 
 | 
| 特殊呼びかけ・対賈詡 | 
 | 
| 特殊呼びかけ・対満寵 | 
 | 
| 台詞鑑賞・システム | 
| 敵将撃破 | 敵将、討ち取りました 
 | 
| 千人撃破名乗り | 私が、真の三國無双のようですね 
 | 
| 交戦・危機 | 長くは持ちこたえられないでしょう。そろそろ、覚悟を決めねばなりませんか…… 
 | 
| 戦闘勝利 | 世の乱れも、少しは収まったでしょうか 
 | 
| 戦闘敗北 | 乱世の収束、果たせませんでしたか…… 
 | 
| 奇襲動揺 | 不意を突かれましたね……。皆の動揺、抑えられればいいのですが…… 
 | 
| 奇襲看破 | 残念ですが、その手は予測済みです 
 | 
| 撤退 | 敵の力は把握しました。いったん退き、方策を立て直しましょう 
 | 
| 死亡 | 私の才は、この程度でしたか…… 
 | 
| 拠点制圧 | この地は、私が制しました 
 | 
| 猛攻 | 迅速に敵陣へ突入します。準備はよろしいですね? 
 | 
| 死守 | この戦線は、私たちで死守するべきかと。皆……覚悟はよろしいですね? 
 | 
| 敵将追討 | あの才がどれほどのものか……。追って、見極めるべきかもしれませんね 
 | 
| 転進 | あちらの手が足りないようですね。支援に向かいましょう 
 | 
| 進軍開始 | あの拠点を制しましょう。皆の才があれば、成し遂げられるはずです 
 | 
| 待機 | 少し、歩みを止めていただけますか? 今は相手の出方をうかがいましょう 
 | 
| 突撃 | この機を逃してはなりません。私たちで敵陣を切り崩しましょう 
 | 
| 防衛 | 要地を奪われるわけにはいきません。私たちで防衛に当たりましょう 
 | 
| 後退 | これ以上、皆に無理を強いるわけには……。補給のため、いったん後退しましょう 
 | 
| 任務成功 | 務めを果たせたようですね 
 | 
| 守備 | この地は渡せません。私が守り切ってみせます 
 | 
| 門番 | ここを通すわけにはいきません。私のすべてを懸けて、あなたを止めましょう 
 | 
| 策発動 | 我が策、受けていただきましょう 
 | 
| 警戒 | 劣勢であることは、疑いようもありません。果たして、乗り切れるかどうか…… 
 | 
| 敵として進軍 | 突撃してください。一息に敵を制圧しましょう 
 | 
| 足止め | この防衛線は死守しなければなりません。気を引き締めてかかりましょう 
 | 
| 強襲 | 失礼。急で申し訳ありませんが、お相手を願います 
 | 
| 救出希望 | 私一人の力では、これ以上は……。救援が来てくれればいいのですが 
 | 
| 台詞鑑賞・システム(友好) | 
| 千人撃破賞賛・対目上 | あなたこそが、真の三國無双です 
 | 
| 賞賛・対目上 | 素晴らしいご活躍でいらっしゃいますね。その才には、ただ驚嘆するばかりです 
 | 
| 援軍感謝・対目上 | ご迷惑をおかけして、申し訳ございません。このような失態……お恥ずかしい限りです 
 | 
| 千人撃破賞賛・対目下 | 真の三國無双とは、あなたのことですね 
 | 
| 賞賛・対目下 | 素晴らしい才をお持ちですね。共に戦えること、心より嬉しく思います 
 | 
| 援軍感謝・対目下 | この危地、あなたの力なしでは……。よろしければ、手をお貸しください 
 | 
| 千人撃破賞賛・対曹操 | 殿こそが、真の三國無双でいらっしゃいます 
 | 
| 賞賛・対曹操 | お見事でございます。殿ならば、必ず乱世を収束に導けましょう 
 | 
| 援軍感謝・対曹操 | 殿の手を煩わせてしまうとは……。申し訳ありません 
 | 
| 千人撃破賞賛・対郭嘉 | 郭嘉殿こそが、真の三國無双です 
 | 
| 賞賛・対郭嘉 | 郭嘉殿の才は、まこと比類なきものですね 
 | 
| 援軍感謝・対郭嘉 | 郭嘉殿。よろしければ、ご助力いただけませんか? 
 | 
| 千人撃破賞賛・対荀攸 | 公達殿こそが、真の三國無双です 
 | 
| 賞賛・対荀攸 | 公達殿、素晴らしいご活躍ですね。鮮やかなお手並みに見入ってしまいました 
 | 
| 援軍感謝・対荀攸 | 公達殿にお力添えいただけるとは。これほど心強いことはありません 
 | 
| 台詞鑑賞・システム(敵対) | 
| 邂逅1 | 荀文若と申します。僭越ながら、お相手を願えますか? 
 | 
| 邂逅2 | お一人でいらっしゃるとは……。相応の覚悟はしておいでですね? 
 | 
| 逃亡 | ここは退かざるを得ないようですね…… 
 | 
| 討死 | 覚悟は……とうにできていました…… 
 | 
| 台詞鑑賞・システム(戦闘以外) | 
| 依頼・対目上 | 私の話を聞いていただけないでしょうか? あなたの力をお借りしたいのです 
 | 
| 依頼・対目下 | 私の話を聞いていただけませんか? あなたの力が必要なのです 
 | 
| 依頼承諾・対目上 | ご了承いただきありがとうございます。さすが度量のある方ですね 
 | 
| 依頼承諾・対目下 | ありがとうございます。あなたが引き受けてくださって、安心しました 
 | 
| 依頼拒否・対目上 | 承知いたしました。引き受けていただければ心強かったのですが…… 
 | 
| 依頼拒否・対目下 | そうですか……。お時間をとらせてしまい、申し訳ありませんでした 
 | 
| 緊急依頼・対目上 | 不躾に申し訳ありませんが……。力をお貸しいただければ助かります 
 | 
| 緊急依頼・対目下 | 失礼。よろしければ、力を貸していただけませんか? 
 | 
| 依頼報告・対目上 | お力添えをいただき、ありがとうございました。謝意として、こちらをお収めください 
 | 
| 依頼報告・対目下 | あなたの才に助けられました。お礼に、こちらをお受け取りください 
 | 
| 雑談 | 素晴らしき才の持ち主を見つけ出すこと。それが、私の生きがいなのかもしれません。次はどんな偉材と出会えるのでしょう…… 
 | 
| 台詞鑑賞・隠れ処(親愛) | 
| 親愛1・対男女 | あなたは、本当に素晴らしい方ですね。話せば話すほど、惹きつけられてやみません。素晴らしい友を得られた幸運に、感謝しなくては 
 | 
| 親愛2・対男 | 私は、世間での遊びに疎いようですね……。まさか街であんなことができるとは……。また、いろいろと教えていただければ幸いです 
 | 
| 親愛2・対女 | このところ、あなたが笑うと胸が苦しいのです。その笑顔を、誰にも見せたくないと思ってしまう。……これは、果たして友情なのでしょうか? 
 | 
| 親愛3・対男 | あなたのおかげで、いろいろな経験ができました。ですが、まだ知らないことは多いはず……。よろしければ、これからも私を教え導いてください 
 | 
| 親愛3・対女 | あなた以上の方には、もう出会えないでしょう。ですから……どうか許してください。すべてを懸け、あなたを想い続けることを…… 
 | 
| 台詞鑑賞・隠れ処 | 
| 来訪・対目上 | 留守中に申し訳ありません。近くまで来たので、ご挨拶に伺いました 
 | 
| 来訪・対目下 | 失礼。突然の訪問で、さぞ驚いたことでしょう。もしよろしければ、少し話をさせてください 
 | 
| 来訪・友好・対男性 | お待ちしていました。今日は、あなたの時間をいただけませんか? 才ある方との語らいは、何より尊いものですから 
 | 
| 来訪・友好・対女性 | お邪魔しています。無礼とは承知しているのですが……。どうしても、あなたの顔が見たかったものですから 
 | 
| 贈り物・対目上 | ささやかではございますが……。こちらをお受け取りください。あなたの助けになれば幸いです 
 | 
| 贈り物・対目下 | これをお渡ししておきます。きっと、あなたなら役立てられるでしょう 
 | 
| 贈り物・友好・対男性 | あなたの才には、いつも助けられています。お礼に、こちらをお持ちしました。どうぞお役立てください 
 | 
| 贈り物・友好・対女性 | 今日は、渡したい物があります。よろしければ、受け取っていただけませんか? ……少しでも、あなたの役に立ちたいのです 
 | 
| 鍛錬の誘い・対目上 | あなたとの議論は、とても刺激的です。乱世の収束のため、何ができるのか……、またご意見を聞かせてくださいませんか? 
 | 
| 鍛錬の誘い・対目下 | 王を佐けるためには、何が必要なのでしょう。多くの知識か、人脈か、それとも強い意志か……。ぜひ、あなたの考えを聞かせてくれませんか? 
 | 
| 台詞鑑賞・都市 | 
| 独白・鍛冶屋 | 良い武器を揃えれば、戦が有利に進みます。ここの品はなかなか上質な様子……。今後の仕入れ先として検討しましょう 
 | 
| 独白・市場 | こういう場所での買い物は慣れませんが……。経験しておけば、何かの役に立つかもしれません 
 | 
| 独白・人混み | 随分人出がありますね。乱世が収束すれば、もっと賑わいが増すでしょうか 
 | 
| 独白・料理屋 | おいしい店には、多くの方々が集います。身分を隠した才人が紛れているかもしれませんね 
 | 
| 独白・裏路地 | こんな場所があったとは……。表通りを歩いているだけでは気付きませんでした。時には、あてもなく歩くのもいいものですね 
 | 
| 独白・宮廷 | 立派な建物は、権威の象徴……。人心を掴むには、こういうものも有効でしょう。うまく利用する方法を考えるべきでしょうね 
 | 
| 独白・日常 | 乱世の収束のためには、多くの才人が必要です。この街で、新たな出会いが得られるといいのですが 
 | 
| 独白・第一章 | 黄巾党を鎮圧しても、世の乱れは収まらない……。これは始まりにすぎません。おそらく、混迷の時代が続くこととなるでしょう 
 | 
| 独白・第二章 | 董卓を除いたところで同じこと。秩序なき世には、新たな火種が生まれるだけです。理を持って、乱世を収束に導ける方さえいれば…… 
 | 
| 独白・第三章 | 殿は、己が道をしっかり見定めています。そして、情に流されず正しい選択ができる……。あの方ならば、もしや…… 
 | 
| 独白・第四章 | 群雄が並び立つ今、殿の道を妨げる者は多い……。しかし、乱世を収束させられるのはあの方のみ。持てるすべてを懸けて、殿の天下を実現しましょう 
 | 
| 独白・第五章 | 情に流され、ただ理想を追うだけの劉備……。彼と殿の道が交わることは決してありません。これ以上力をつけぬうちに、排除しなければ 
 | 
| 独白・第六章 | この戦次第では、殿は魏公に就かれるでしょう。それでは大義が失われ、乱世の収束が遠のきます。なんとしても考え直していただかなくては…… 
 | 
| 独白・第七章 | 私は、殿の魏公就任を止められなかった……。ですが、まだ成せることはあるはず。たとえ殿に拒まれようとも、私は…… 
 | 
| 挨拶・対目上 | 何かご用でしょうか 
 | 
| 挨拶・対目下 | どうかなさいましたか? 
 | 
| 独白・不穏 | このところ緊張が高まっていますね。何があろうと、それを好機に変えてみせましょう。乱世を収束に導くために 
 | 
| 独白・平穏 | 戦のない時こそ、力を蓄えねばなりません。兵の鍛錬、食料の確保、そして物資の調達。今どれだけ動いておけるかで勝負が決まるのです 
 | 
| 独白・戦の前 | 大事なのは、目の前の戦の勝利ではありません。迅速に乱世を終えるために、どうすべきか……。大局を考えて動かねばなりませんね 
 | 
| 独白・悪天候 | 降ってきてしまいましたか……。天候を読むのは難しいですね 
 |