| 台詞鑑賞・アクション | 
| 弱攻撃 | 
 | 
| 中攻撃 | 
 | 
| 強攻撃1 | 
 | 
| 強攻撃2 | 
 | 
| 弱ダメージ | 
 | 
| 中ダメージ | 
 | 
| 強ダメージ | 
 | 
| K.O. | 
 | 
| 回避 | 
 | 
| 無双乱舞 | 
 | 
| 空中無双乱舞 | 
 | 
| 特殊技 | 
 | 
| 台詞鑑賞・エモーション | 
| 肯定 | 
 | 
| 否定 | 
 | 
| 応答・対目上 | 
 | 
| 応答・対目下 | 
 | 
| 喜び | 
 | 
| 笑う | 
 | 
| むっとする | 
 | 
| 怒る | 
 | 
| 哀しい1 | 
 | 
| 哀しい2 | 
 | 
| 驚く | 
 | 
| 困る1 | 
 | 
| 困る2 | 
 | 
| お礼 | 
 | 
| やる気 | 
 | 
| 考える1 | 
 | 
| 考える2 | 
 | 
| うんざりする | 
 | 
| 照れる | 
 | 
| 相槌 | 
 | 
| 悔しい1 | 
 | 
| 悔しい2 | 
 | 
| 贈り物 | 
 | 
| 感嘆 | 
 | 
| 承諾 | 
 | 
| 固有1 | 
 | 
| 固有2 | 
 | 
| 固有3 | 
 | 
| 固有4 | 
 | 
| 固有5 | 
 | 
| 呼びかけ | 
 | 
| 特殊呼びかけ・対馬岱 | 
 | 
| 特殊呼びかけ・対劉備 | 
 | 
| 特殊呼びかけ・対龐徳 | 
 | 
| 台詞鑑賞・システム | 
| 敵将撃破 | 敵将、馬孟起が討ち取った! 
 | 
| 千人撃破名乗り | 我こそは馬孟起、真の三國無双よ! 
 | 
| 交戦・危機 | つ、強い! このままでは、まずいか……? 
 | 
| 戦闘勝利 | この勝利こそ、正義の証! 
 | 
| 戦闘敗北 | なんたることだ! 俺がいながら…… 
 | 
| 奇襲動揺 | なにっ! ここで仕掛けてくるのか? 
 | 
| 奇襲看破 | そのような手で俺が怯むか! 
 | 
| 撤退 | 悔しいが、ここまでか……。すまない、俺は退かせてもらう 
 | 
| 死亡 | ……馬鹿な……まだ死ぬわけには…… 
 | 
| 拠点制圧 | よし、この地はもらったぞ! 
 | 
| 猛攻 | もはや我らに敵なし! 敵大将の首、もらい受けようぞ! 
 | 
| 死守 | この先は誰も通すな! 死闘の果てに、勝利を掴め! 
 | 
| 敵将追討 | あいつか! この戦で討つべき奴は! ならば俺が止めてみせる! 
 | 
| 転進 | 味方に後れを取ってはおれん! 我らも加勢するぞ! 
 | 
| 進軍開始 | 行くぞ! 俺たちの武で、敵地を制圧する! 
 | 
| 待機 | 慌てる必要はない……。進軍を停止する 
 | 
| 突撃 | 一気に攻め上がる! 俺に続け! 
 | 
| 防衛 | 我らはここの防備に当たる。逸る心を抑え、磐石の構えを成すのだ! 
 | 
| 後退 | このままでは戦えないか……。いったん下がるぞ! 
 | 
| 任務成功 | 俺の力、役に立ったな 
 | 
| 守備 | この地、我が闘志で守り抜いてみせる! 
 | 
| 門番 | 馬孟起の闘志が、ここを通しはせぬぞ! 
 | 
| 策発動 | これでどうだ! 
 | 
| 警戒 | 敵の強さなど問題ではない! 己の武技を信じ、蹴散らすのみ! 
 | 
| 敵として進軍 | 俺たちの闘志で、敵を貫く! 行くぞ! 
 | 
| 足止め | 俺がいる限り、決してここは抜かせん。守り通してみせる! 
 | 
| 強襲 | 皆、今こそ闘志を解き放て! 敵陣を強襲し、すべてをなぎ払うのだ! 
 | 
| 救出希望 | くっ……進退窮まった! 援軍がなければ、壊滅を待つのみ…… 
 | 
| 台詞鑑賞・システム(友好) | 
| 千人撃破賞賛・対目上 | 真の三國無双がお味方とは……。心強い限り! 
 | 
| 賞賛・対目上 | お見事な武勇! 恐れ入りました 
 | 
| 援軍感謝・対目上 | ご助勢とはありがたい! このご恩、必ずや報いましょう! 
 | 
| 千人撃破賞賛・対目下 | お前こそ、真の三國無双だ! 
 | 
| 賞賛・対目下 | おお、いい戦ぶりだ! 
 | 
| 援軍感謝・対目下 | 援軍か! 助かったぞ! お前には借りを作ってしまったな 
 | 
| 千人撃破賞賛・対馬岱 | 馬岱こそ、真の三國無双よ! 
 | 
| 賞賛・対馬岱 | さすがは馬岱! 涼州の宝よ! 
 | 
| 援軍感謝・対馬岱 | 馬岱か、すまない! お前の冷静さ、少しは見習わねばな 
 | 
| 台詞鑑賞・システム(敵対) | 
| 邂逅1 | いざ! 馬孟起が相手となろう! 
 | 
| 邂逅2 | 貴様一人か。その胆力は認めよう! 
 | 
| 逃亡 | 貴様の顔、覚えておくぞ……。次に会った時は俺が勝つ! 
 | 
| 討死 | 俺の力は……この程度だったのか…… 
 | 
| 邂逅1・対関羽 | 曹操! その首、馬孟起がもらい受ける 
 | 
| 邂逅2・対関羽 | 貴様一人とは……驕ったな、曹操! 
 | 
| 逃亡・対関羽 | 曹操……。次こそは必ず、貴様を倒す! 
 | 
| 討死・対関羽 | 涼州の武は……中原を貫けなかったか…… 
 | 
| 台詞鑑賞・システム(戦闘以外) | 
| 依頼・対目上 | あなたに頼みがあります。我が正義に、是非ともお力添え願えませんか? 
 | 
| 依頼・対目下 | 少し、いいだろうか? お前の義心を頼りにさせてもらいたい 
 | 
| 依頼承諾・対目上 | おお、ありがたい! 吉報をお待ちしています! 
 | 
| 依頼承諾・対目下 | 受けてくれるか! 恩に着るぞ 
 | 
| 依頼拒否・対目上 | あなたにも別の正義があると……。承知しました。この件はこれにて 
 | 
| 依頼拒否・対目下 | 断られてしまったか……。いや、お前のするべきことを優先してくれ 
 | 
| 緊急依頼・対目上 | そこの御仁、ご助力願いたい! 
 | 
| 緊急依頼・対目下 | お前を見込んで頼みがある! 
 | 
| 依頼報告・対目上 | さすがのご活躍です! このご恩は忘れませぬ。感謝の印として、どうか受け取ってください 
 | 
| 依頼報告・対目下 | お前を頼れて幸運だった。感謝するぞ。これは俺の気持ちだ。役に立ててくれ 
 | 
| 雑談 | 明日は天気が良ければ、遠乗りするとしよう。日頃から愛馬と心を通わせておくことは、戦において重要なことだからな 
 | 
| 台詞鑑賞・隠れ処(親愛) | 
| 親愛1・対男女 | こうしてお前を訪ねたのは、他でもない。正義とは何か。それを語り合いに来たのだ。さあ、お前の中で燃える正義を、俺に聞かせてくれ 
 | 
| 親愛2・対男 | お前は、共に駆ける馬と心を交わしているか? 馬は語りこそしないが、言葉は届いているのだ。お前の闘志と正義、馬とも分かち合うといい 
 | 
| 親愛2・対女 | どうも俺は、直情的な性分でな……。思い込むと、ひたすら突き進んでしまうのだ。お前にとって、俺が迷惑でなければいいのだが 
 | 
| 親愛3・対男 | お前こそ、この天下を貫く一条の正義! 俺の正義と糾えば、何人にも挫かれまい! 行くぞ! 俺たちの正義で乱世を終えるのだ! 
 | 
| 親愛3・対女 | ためらうまい。この胸の熱き思いこそが真実。どうか、まっすぐに聞いてくれ。俺は、お前を愛している 
 | 
| 台詞鑑賞・隠れ処 | 
| 来訪・対目上 | 馬孟起、推参。突然だが、今日は俺にしばしの時間をいただきたい 
 | 
| 来訪・対目下 | 邪魔をしている。馬を駆けさせていたら、この近くに着いてな。せっかくだから、お前と会っていこうと思ったのだ 
 | 
| 来訪・友好・対男性 | おお、戻ったか。随分と勇名を馳せているようだな。俺も、友として誇りに思うぞ 
 | 
| 来訪・友好・対女性 | すまない、また来てしまった。お前の家は、なぜだか心が安らいでな……。しばらく、ここで時を過ごさせてくれ 
 | 
| 贈り物・対目上 | 今日は、渡したい物があるのだ。どうか、正義のために役立てていただきたい 
 | 
| 贈り物・対目下 | お前に、俺の正義を託した物をやろう。これを見るたび、お前の中の正義を滾らせろ 
 | 
| 贈り物・友好・対男性 | お前には、これを受け取ってもらいたい。形ある物は、いつか壊れる。だが、これに託した俺の友情は不滅だ 
 | 
| 贈り物・友好・対女性 | お前に、これを受け取ってもらいたい。お互い戦場を駆ける身。常に側にはいられん。だが、これを見た時は、俺を思い出してくれ 
 | 
| 鍛錬の誘い・対目上 | 今日はまだ、身体を動かす気力はおありか? ならば、俺と遠乗りに行きましょう。馬と駆ける中、進む道が見えることもあるものです 
 | 
| 鍛錬の誘い・対目下 | 涼州の武人は人馬一体を旨とする。今日は俺が、馬と一つになる術を教えてやろう。さあ、お前の愛馬を引いてくるのだ! 
 | 
| 台詞鑑賞・都市 | 
| 独白・鍛冶屋 | 武器とは己の信念を、正義を体現するもの。ここに並ぶ武器の数だけ、正義の形はあるのだな 
 | 
| 独白・市場 | 涼州武人たる者、欲望に流されるわけにはいかん。だが、この市に並ぶ品々はどれも魅力的だな…… 
 | 
| 独白・人混み | 街にはこれ程の人がいるのか……。いや、驚いていては田舎武者と侮られるな 
 | 
| 独白・料理屋 | 俺の愛馬には、十分な干し草を与えてきた。俺も、ここで腹ごしらえをするとしよう 
 | 
| 独白・裏路地 | どことなく、寂しい路地だな……。これ程の規模の街にも、このような所があるのか 
 | 
| 独白・宮廷 | おお、見事な構えの建物だな。これならば、異民族の襲撃にも十分に耐えるだろう 
 | 
| 独白・日常 | たまにはこうして、街を歩くのも悪くないな。馬と共に原野を駆けるのとは違う面白さがある 
 | 
| 独白・第三章 | 我らの地から、董卓のような逆賊が現れるとは。涼州武人として、恥ずかしいことこの上ない。二度とこのようなことがないよう、襟を正さねばな 
 | 
| 独白・第四章 | 俺の親父殿と韓遂殿は、古くからの友だ。異民族の襲撃にも、協力して対したという。俺も、馬首を並べ駆ける友を得たいものだ 
 | 
| 独白・第五章 | 漢室の衰退を知ってか、異民族の動きも活発だ。俺たちで打ち払っているが、それにも限界はある。早く、天下が安定すればいいのだがな…… 
 | 
| 独白・第六章 | 今、中原では曹操なる男が帝を戴いているという。詳しくはわからんが、董卓とどう違うのだ? もしその男も私欲の逆賊ならば、断じて捨て置けん 
 | 
| 独白・第七章 | 今の天下の混迷は、曹操によるところが大きい。やはり、奴こそが世を乱す逆賊に違いない。韓遂殿の旧友であろうと、奴は討たねばならん! 
 | 
| 独白・第八章 | 今、俺は新たな光を得た。劉備殿こそ、その大徳にて天下を照らす光! 彼の下、邪悪の輩たる曹操を討ち果たさん! 
 | 
| 独白・第九章 | 劉備殿の義弟・関羽殿が守る荊州が危うい。今まで盟を結んでいた孫呉が裏切ったらしいのだ。そのような不義、断じて許してはおけん 
 | 
| 独白・第十章 | 正義とは、人の心の数だけあるもの。劉備殿にとっては、仇討ちが正義だったのだろう。結果がどうあれ、俺はそれを認めたいのだ 
 | 
| 挨拶・対目上 | おお、このような所で 
 | 
| 挨拶・対目下 | むっ、どうした? 
 | 
| 独白・不穏 | 最近は、馬たちも耳を伏せて警戒している。そろそろ、戦が近いのだろうな 
 | 
| 独白・平穏 | 戦もなく、落ち着いた日々が続いているな……。体が鈍らんよう、馬と駆けることは続けておこう 
 | 
| 独白・戦の前 | 戦が始まるな。今のうちに、相棒たる馬と語らっておくとしよう 
 | 
| 独白・悪天候 | むっ、降りだしたか。馬たちを屋根のある場所へ移してやらねば 
 |