| 台詞鑑賞・アクション | 
| 弱攻撃 | 
 | 
| 中攻撃 | 
 | 
| 強攻撃1 | 
 | 
| 強攻撃2 | 
 | 
| 弱ダメージ | 
 | 
| 中ダメージ | 
 | 
| 強ダメージ | 
 | 
| K.O. | 
 | 
| 回避 | 
 | 
| 無双乱舞 | 
 | 
| 空中無双乱舞 | 
 | 
| 特殊技 | 
 | 
| 台詞鑑賞・エモーション | 
| 肯定 | 
 | 
| 否定 | 
 | 
| 応答・対目上 | 
 | 
| 応答・対目下 | 
 | 
| 喜び | 
 | 
| 笑う | 
 | 
| むっとする | 
 | 
| 怒る | 
 | 
| 哀しい1 | 
 | 
| 哀しい2 | 
 | 
| 驚く | 
 | 
| 困る1 | 
 | 
| 困る2 | 
 | 
| お礼 | 
 | 
| やる気 | 
 | 
| 考える1 | 
 | 
| 考える2 | 
 | 
| うんざりする | 
 | 
| 照れる | 
 | 
| 相槌 | 
 | 
| 悔しい1 | 
 | 
| 悔しい2 | 
 | 
| 贈り物 | 
 | 
| 感嘆 | 
 | 
| 承諾 | 
 | 
| 固有1 | 
 | 
| 固有2 | 
 | 
| 固有3 | 
 | 
| 固有4 | 
 | 
| 固有5 | 
 | 
| 呼びかけ | 
 | 
| 特殊呼びかけ・対諸葛亮 | 
 | 
| 特殊呼びかけ・対劉備 | 
 | 
| 台詞鑑賞・システム | 
| 敵将撃破 | 敵将、討ち取った 
 | 
| 千人撃破名乗り | 俺が、真の三國無双だ 
 | 
| 交戦・危機 | 気に食わない展開だ…… 
 | 
| 戦闘勝利 | 造作もない。俺を嫌う者らの悔しがる顔が浮かぶな 
 | 
| 戦闘敗北 | この敗北、骨に刻んだぞ 
 | 
| 奇襲動揺 | く……俺をはめるとはいい度胸だ。この怨み、いつか倍にして返してやる 
 | 
| 奇襲看破 | この俺をはめようとするとはな。よほど仕返しされたいのか? 
 | 
| 撤退 | この屈辱……骨に刻んだぞ…… 
 | 
| 死亡 | 我が怨念に怯えるといい…… 
 | 
| 拠点制圧 | この地は俺のもの、だな 
 | 
| 猛攻 | 敵陣に乗り込むぞ。やるからには徹底的に蹂躙しろ 
 | 
| 死守 | ここを死守する。後の報復のため、怨みを溜めるぞ 
 | 
| 敵将追討 | 目立つ人間は怨みを買いやすい……。それを身をもって教えてやろう 
 | 
| 転進 | 行くぞ。ここで恩を売っておくのも悪くあるまい 
 | 
| 進軍開始 | かの地を目標とする。好きなように踏みにじってやれ 
 | 
| 待機 | 止まれ。ここで敵の弱みを探ってやろう 
 | 
| 突撃 | 頃合いだな。相手の懐に飛び込んでやれ 
 | 
| 防衛 | ここを守るぞ。味方に貸しを作っておくのも悪くあるまい 
 | 
| 後退 | 息切れしてきたな。行き倒れる前に、戻って補給だ 
 | 
| 任務成功 | 成功したか。手間の分の見返りはあったな 
 | 
| 守備 | 俺が守りねえ……。鬱憤が溜まりそうだ 
 | 
| 門番 | 俺が怖くないのか? なら、かかってくるといい 
 | 
| 策発動 | 法孝直の策、たっぷり味わうといい 
 | 
| 警戒 | この俺に冷や汗をかかせるとは……。随分と報い甲斐のある状況だ 
 | 
| 敵として進軍 | 敵に反撃の隙を与えるな。行くぞ 
 | 
| 足止め | なりふり構わず敵を縫いとめる。足首を掴んで離さん勢いでな 
 | 
| 強襲 | 恐れおののけ、泣き叫べ。法孝直の戦、たっぷり味わわせてやる 
 | 
| 救出希望 | この俺がやられっ放しだと? 誰かを引き込めば、十倍返しできるものを 
 | 
| 台詞鑑賞・システム(友好) | 
| 千人撃破賞賛・対目上 | あなたこそ真の三國無双ですよ 
 | 
| 賞賛・対目上 | さすがのご活躍……。もっとも、俺の賞賛などお耳汚しですかな? 
 | 
| 援軍感謝・対目上 | 俺をお助けくださいますか……。法孝直、ご恩返しは必ずや…… 
 | 
| 千人撃破賞賛・対目下 | あなたが真の三國無双です 
 | 
| 賞賛・対目下 | やりますね。これでも感心しているのですよ 
 | 
| 援軍感謝・対目下 | 恩は必ず返します。俺を助けておいて損はありませんよ 
 | 
| 千人撃破賞賛・対諸葛亮 | 諸葛亮殿こそ真の三國無双です。俺の賛辞などご不快でしょうが、一応は 
 | 
| 賞賛・対諸葛亮 | 諸葛亮殿、鬼気迫るものがありますね。体調を崩されぬよう、くれぐれもご注意を 
 | 
| 援軍感謝・対諸葛亮 | 諸葛亮殿、俺のことはお気になさらず。あなたに借りを作りたくはありませんからね 
 | 
| 千人撃破賞賛・対劉備 | 劉備殿こそ、真の三國無双ですよ 
 | 
| 賞賛・対劉備 | 劉備殿、お一人で活躍しすぎです。俺に報恩の機会を与えないおつもりですか? 
 | 
| 援軍感謝・対劉備 | 劉備殿、俺を助けてはいけませんよ。また、お人好しと揶揄されますからね 
 | 
| 台詞鑑賞・システム(敵対) | 
| 邂逅1 | 法孝直が相手をしよう。覚悟を決めてかかってくるといい 
 | 
| 邂逅2 | 俺にいたぶられたくて出てきたのか? 妙な趣味の奴だ…… 
 | 
| 逃亡 | この怨み、骨髄に徹したぞ…… 
 | 
| 討死 | あの世で会うのを楽しみにしているぞ…… 
 | 
| 台詞鑑賞・システム(戦闘以外) | 
| 依頼・対目上 | あなたにならたっぷりと報いられそうです。依頼を受けてくれれば、ですがね 
 | 
| 依頼・対目下 | 俺に恩を売る絶好の機会ですよ。とりあえず、話を聞いてもらいましょうか 
 | 
| 依頼承諾・対目上 | 色良いお返事、感謝しますよ。あなたにはたっぷり報恩できそうです 
 | 
| 依頼承諾・対目下 | いい返事ですね。期待して待っていますよ 
 | 
| 依頼拒否・対目上 | つれないですね。これでは恩を返しようがない 
 | 
| 依頼拒否・対目下 | 俺に恩を売る気はないと……。よくわかりましたよ 
 | 
| 緊急依頼・対目上 | 少々頼み事があるんですが……。もちろん、お礼はしますよ 
 | 
| 緊急依頼・対目下 | 俺の頼みを聞いてみませんか? 絶対に損はさせないつもりです 
 | 
| 依頼報告・対目上 | こちらをお渡ししましょう。報恩できて嬉しいですよ 
 | 
| 依頼報告・対目下 | 恩を売ってもらえて嬉しいですよ。こうして返すことができますからね 
 | 
| 雑談 | 恩も恨みもしょせん似たようなもの。その相手をどうにかしたくなるという点ではな。そう、報恩だけで終われるはずもない…… 
 | 
| 台詞鑑賞・隠れ処(親愛) | 
| 親愛1・対男女 | この悪党をもてなすとは、あなたも度量が広い。それとも……返礼を期待しての投資ですか? その心中はさておき、売られた恩は必ず返しますよ 
 | 
| 親愛2・対男 | あなたはお人好しなのですか? この俺に見返りを一切求めないとは……。ならば、こちらから勝手にいかせてもらうまでです 
 | 
| 親愛2・対女 | あなたは悪党を囲っている……。そんな噂が流れているかもしれませんね。なんなら、事実にしてしまいましょうか? 
 | 
| 親愛3・対男 | 俺の執念深さはよくご存じのはず……。あなたがまいったと言うまで報恩は続けましょう。……この関係、癖になりそうですよ 
 | 
| 親愛3・対女 | 俺が入り浸って、あなたに近づく者が減ったかと。……寂しいとは言わせませんよ。この悪党が、何人分でも相手をしますから 
 | 
| 台詞鑑賞・隠れ処 | 
| 来訪・対目上 | ご無事のお戻り、何よりです。ああ、お構いなく。歓迎されるとは思っていませんから 
 | 
| 来訪・対目下 | 帰りを待っていましたよ。首を長くして……ね 
 | 
| 来訪・友好・対男性 | こちらにはつい足を運んでしまう……。あなたが貴重な存在でありがたいですよ。こんな悪党の訪いを受け入れてくれるんですから 
 | 
| 来訪・友好・対女性 | あなたの側は不思議と心地がいい……。そちらも同じ気持ちなら、これ以上ない幸福ですよ 
 | 
| 贈り物・対目上 | 今日はあなたに贈り物をお持ちしました。……そんなに警戒しなくてもいいですよ。この程度の物で、返礼は求めませんから 
 | 
| 贈り物・対目下 | ああ、手土産があるのを忘れていました。さあ、受け取ってください。当然、礼は倍返しで。……ふ、冗談です 
 | 
| 贈り物・友好・対男性 | こちらを差し上げましょう。あなたのために入手した品です。後は煮るなり焼くなり、お好きになさってください 
 | 
| 贈り物・友好・対女性 | こちらを差し上げましょう。……俺への返礼? あなたが喜んでくだされば、それだけで十分ですよ 
 | 
| 鍛錬の誘い・対目上 | あなたにも、返したい恩や怨みがあるのでは? 教えてくだされば、俺が策を伝授しますよ。どうせやるなら、倍返しで……ね 
 | 
| 鍛錬の誘い・対目下 | 報復の仕方を知りたくはないですか? それも何倍にもする方法を……。教えても構いません。相応の礼をいただけるならね 
 | 
| 台詞鑑賞・都市 | 
| 独白・鍛冶屋 | 己が目的を果たすのに必要な武器はどれか……。そう考えると選ぶ楽しみも二倍、三倍となる 
 | 
| 独白・市場 | 粗悪品を売りつける、それも生き残りに必要だ。だが、そんなものを掴まされた相手はどう思うか。倍返しされる覚悟あってのことならいいのだが…… 
 | 
| 独白・人混み | 俺と肩がぶつかった奴が悲鳴を上げて逃げたな。そうも露骨に恐怖されると、追いかけたくなる 
 | 
| 独白・料理屋 | うまい料理には倍の値段を払ってもいい。その逆の場合は……店を潰すのも悪くない。そう、営業している意味がないのだからな 
 | 
| 独白・裏路地 | 裏路地で俺と対峙する……。日頃の行いによっては恐怖する者もいるだろうな 
 | 
| 独白・宮廷 | こういう場所には俺と同類の者が多く潜んでいる。執念深く、禍根を魂に刻み、絶対に忘れない。まあ、その中でも俺は別格だがな…… 
 | 
| 独白・日常 | 俺が歩いていると、道を開ける者が多い。いくらなんでも恨みなく何かするわけでは……。まあ、多少忌避されていたほうが楽だがな 
 | 
| 独白・第三章 | 董卓の死は、さらなる混乱の始まりだったな。しかし呂布も詰めが甘い。裏切るなら、董卓のすべてを奪えばいいものを 
 | 
| 独白・第四章 | 気に入らん者は排除する、それはいい。だが、どうもこの世は中途半端な奴ばかりだ。泥沼で決着のつかぬ戯れに興じるがごとくよ 
 | 
| 独白・第五章 | 故郷が飢饉になるとはな。仕方なく孟達と共に劉璋殿に仕えたはいいが……。重用されぬ恨み、骨に刻んだぞ 
 | 
| 独白・第六章 | 曹操が荊州に侵出したおかげで劉備殿と出会った。正直、あのお人好しには惹かれるものがある。機会があれば、主君としてぜひ奉戴したいものよ 
 | 
| 独白・第七章 | 俺なら劉備殿の入蜀を手助けできる。大いなる恩が売れると思うと今から楽しみだ。成功の暁にはどのような報恩をお願いしようか 
 | 
| 独白・第八章 | 劉備殿が漢中王になれば、より天下は近づく。この調子でいけば、仁の世なんてものが……。諸葛亮殿にも俺と同じく身を粉にしてもらおうか 
 | 
| 独白・第九章 | 好き放題生きてきた報いが、こんなところで……。ここで俺が倒れては、劉備殿の天下が……! 
 | 
| 挨拶・対目上 | おや、何か? 
 | 
| 挨拶・対目下 | どうしました? 
 | 
| 独白・不穏 | 民は戦に怯えているか……。いっそ理不尽な世に報復するつもりで生きろ。そうすれば、俺のように恐怖心などなくなる 
 | 
| 独白・平穏 | 随分と長閑な日だ。報復するなら、こういう時を狙うのもいい。相手が油断しきっていればその分効果がある 
 | 
| 独白・戦の前 | 戦を口実に、報恩も報復も思いのまま……。準備万端整えて臨むとしよう 
 | 
| 独白・悪天候 | 誰だ、今日は降らないと言った奴は……? まったく、濡れる羽目になるとは…… 
 |