| 台詞鑑賞・アクション | 
| 弱攻撃 | 
 | 
| 中攻撃 | 
 | 
| 強攻撃1 | 
 | 
| 強攻撃2 | 
 | 
| 弱ダメージ | 
 | 
| 中ダメージ | 
 | 
| 強ダメージ | 
 | 
| K.O. | 
 | 
| 回避 | 
 | 
| 無双乱舞 | 
 | 
| 空中無双乱舞 | 
 | 
| 特殊技 | 
 | 
| 台詞鑑賞・エモーション | 
| 肯定 | 
 | 
| 否定 | 
 | 
| 応答・対目上 | 
 | 
| 応答・対目下 | 
 | 
| 喜び | 
 | 
| 笑う | 
 | 
| むっとする | 
 | 
| 怒る | 
 | 
| 哀しい1 | 
 | 
| 哀しい2 | 
 | 
| 驚く | 
 | 
| 困る1 | 
 | 
| 困る2 | 
 | 
| お礼 | 
 | 
| やる気 | 
 | 
| 考える1 | 
 | 
| 考える2 | 
 | 
| うんざりする | 
 | 
| 照れる | 
 | 
| 相槌 | 
 | 
| 悔しい1 | 
 | 
| 悔しい2 | 
 | 
| 贈り物 | 
 | 
| 感嘆 | 
 | 
| 承諾 | 
 | 
| 固有1 | 
 | 
| 固有2 | 
 | 
| 固有3 | 
 | 
| 固有4 | 
 | 
| 固有5 | 
 | 
| 呼びかけ | 
 | 
| 特殊呼びかけ・対夏侯淵 | 
 | 
| 特殊呼びかけ・対曹操 | 
 | 
| 特殊呼びかけ・対曹丕 | 
 | 
| 特殊呼びかけ・対袁紹 | 
 | 
| 特殊呼びかけ・対郭淮 | 
 | 
| 特殊呼びかけ・対夏侯覇 | 
 | 
| 台詞鑑賞・システム | 
| 敵将撃破 | 敵将、張儁乂が華麗に討ち取りました! 
 | 
| 千人撃破名乗り | この私こそ、絶美なる真の三國無双です! 
 | 
| 交戦・危機 | このまま終幕を迎えてはなりません。……皆さん、返り咲くのです! 
 | 
| 戦闘勝利 | 実に美しい勝利ですね 
 | 
| 戦闘敗北 | このような幕切れ、いただけませんね…… 
 | 
| 奇襲動揺 | ここで敵ですか!? 鮮やかに私に挑むとは、やりますね…… 
 | 
| 奇襲看破 | 見え透いた手ですね。気取るなどいう方が、無理というものですよ 
 | 
| 撤退 | ここで終わるわけには……。すみませんが、先に退かせていただきます 
 | 
| 死亡 | おかしい……ですね……。こんなところで、幕が下りるとは…… 
 | 
| 拠点制圧 | この地は、私が優雅に占拠しました! 
 | 
| 猛攻 | さあ、我らの美で敵を圧倒するのです! 
 | 
| 死守 | ここから退くことは許しません! 戦場の大舞台、最後まで務め上げるのです! 
 | 
| 敵将追討 | 私を追いかけさせたいところですが……。仕方ありませんね。あの方を追いましょう 
 | 
| 転進 | おや? 近くで戦闘の音が……。これは私も、ご一緒せねばなりませんね 
 | 
| 進軍開始 | さあ、行きますよ! 敵の要所を、私たちが華麗に奪うのです! 
 | 
| 待機 | ここで少々、休みましょう 
 | 
| 突撃 | 行きましょう! 戦場の花道、雄々しく進むのです! 
 | 
| 防衛 | ここが手薄なのは……いけませんね。皆さん、私たちでここを守るのです! 
 | 
| 後退 | 皆さんの動きに疲れが見えますね……。一度下がることにしましょう 
 | 
| 任務成功 | ああ、努力が花開きましたね 
 | 
| 守備 | この美しき地、汚すことは許しません! 華麗に守り抜いてみせましょう 
 | 
| 門番 | 美しくない方は、お引取り願います 
 | 
| 策発動 | 醜く戦うあなたは、これを差し上げます! 
 | 
| 警戒 | これは……。今度の舞台は向かい風のようですね 
 | 
| 敵として進軍 | さあ! 今こそ私たちの猛攻の時。いざ、激流のごとく! 
 | 
| 足止め | 不動の山が発する、堂々たる美……。今、私たちが体現しましょう! 
 | 
| 強襲 | 行きますよ! 激しく、雄々しく、敵を蹂躙するのです! 
 | 
| 救出希望 | ああ……援軍を早く、私の元に! 
 | 
| 台詞鑑賞・システム(友好) | 
| 千人撃破賞賛・対目上 | ああ、真の三國無双に恥じぬお働きです! まさに、絶美! 
 | 
| 賞賛・対目上 | ああ、なんと壮麗な戦ぶり! 
 | 
| 援軍感謝・対目上 | これは……お手を煩わせてしまいましたね。援軍、感謝します 
 | 
| 千人撃破賞賛・対目下 | あなたこそ、真の三國無双です! 
 | 
| 賞賛・対目下 | いいですね。美しい戦ぶりですよ 
 | 
| 援軍感謝・対目下 | 待っていましたよ……。さあ、手を取り合い、敵を討ちましょう! 
 | 
| 千人撃破賞賛・対夏侯淵 | 将軍こそ、真の三國無双ですね! 
 | 
| 賞賛・対夏侯淵 | お見事です! 将軍の武、なんて美しい…… 
 | 
| 援軍感謝・対夏侯淵 | 将軍! 来てくださったのですか。心憎い演出ですね 
 | 
| 台詞鑑賞・システム(敵対) | 
| 邂逅1 | いざ! この張儁乂と華麗なる勝負を! 
 | 
| 邂逅2 | あなたお一人とは……少々華に欠けますね 
 | 
| 逃亡 | 散りゆく美しさなど、私には不要……。またお会いしましょう! 
 | 
| 討死 | 私としたことが……。この散りざまは、少々無粋ですね…… 
 | 
| 台詞鑑賞・システム(戦闘以外) | 
| 依頼・対目上 | これは、良いところに! お時間はありますか? 折り入って相談があるのですが…… 
 | 
| 依頼・対目下 | おや、良いところに来ましたね。あなたの力、私に貸してくれませんか? 
 | 
| 依頼承諾・対目上 | 引き受けてくださるのですね! それでは、よろしくお願いいたします 
 | 
| 依頼承諾・対目下 | あなたにならば安心して任せられます。良い報告を期待していますよ 
 | 
| 依頼拒否・対目上 | 無理を通すのは美しくありませんね。事情が許せば、またいらしてください 
 | 
| 依頼拒否・対目下 | ああ……残念です……。気が変わったら、また声をかけてください 
 | 
| 緊急依頼・対目上 | お待ちください! 美しい心を持つあなたにお願いがございます 
 | 
| 緊急依頼・対目下 | そこの御方! 私に美しき救いの手を! 
 | 
| 依頼報告・対目上 | ご厚意に深く感謝いたします。お礼にこちらを。あなたの美にお役立てください 
 | 
| 依頼報告・対目下 | 見事な働きでした。心から感謝します。お礼にこちらを差し上げましょう 
 | 
| 雑談 | 美しさの秘訣は姿勢……。背筋を伸ばせば自ずと所作も洗練されます。常日頃から優雅に、気高くありたいものですね 
 | 
| 台詞鑑賞・隠れ処(親愛) | 
| 親愛1・対男女 | あなた、自分の真の美しさに気付いていませんね? いいでしょう! ならば私にお任せください。この張儁乂が、あなたを美しく磨き上げましょう 
 | 
| 親愛2・対男 | 人の美しさとは、行動に宿るもの。あなたの活躍は、まさに絶美と言えるでしょう。ああ、少々妬ましくさえ思いますよ…… 
 | 
| 親愛2・対女 | あなたの美しさ、日々に磨きがかかっていますね。やはり、私の目に間違いはありませんでした。これからも、お互いに美を高め合いましょう! 
 | 
| 親愛3・対男 | ああ、今のあなたは、まさに真の美の体現者! そして無論、この張儁乂もまた、真の美を宿す者! さあ、私たちの美で、この天下を照らしましょう! 
 | 
| 親愛3・対女 | これは……少々、予想外でしたね。この私が、あなたの美しさに心を奪われるとは。ああ、どうかずっと、私の側で輝いていてください 
 | 
| 台詞鑑賞・隠れ処 | 
| 来訪・対目上 | お待ちしていました。美しき住まいに誘われた蝶。それがこの張儁乂! 今日は少々、私にお付き合いいただきますよ 
 | 
| 来訪・対目下 | 待っていましたよ! 近くまで来たもので、立ち寄ったのです。さあ、今一時、この張儁乂と優雅に過ごしましょう 
 | 
| 来訪・友好・対男性 | そう、今日も私です! またもあなたの家へ足が向いてしまいました。何を呆然としているのです? さあ、こちらへ 
 | 
| 来訪・友好・対女性 | ようやく帰ってきましたか。この張儁乂を焦らすとは、あなたも憎いですね。さあ、これからは私とあなた、二人の時間ですよ 
 | 
| 贈り物・対目上 | 本日は、こちらをお持ちしました。私を彷彿とさせる、絶美なる一品にございます。どうぞ、お収めください 
 | 
| 贈り物・対目下 | あなたは、もう少し美しくあるべきです。今日は、私が素晴らしい物を持ってきました。これがあれば、あなたの美も磨かれるでしょう! 
 | 
| 贈り物・友好・対男性 | あなたほどの美しい方は美しい物を持つべきです。今日は、あなたに相応しい品を見繕ってきました。さあ、どうぞこれを受け取ってください! 
 | 
| 贈り物・友好・対女性 | これを受け取ってください。私の気持ちを込めた、まさに絶美なる逸品です。ですが、どんな物も、あなたの前では霞みますね 
 | 
| 鍛錬の誘い・対目上 | 今日は、一緒に舞などいかがですか? 乱世を越えた先には、新たな文化が芽吹くはず。その時のため、今から美を磨いておくのです! 
 | 
| 鍛錬の誘い・対目下 | あなたの戦、もう少し華があってもいいのでは? ただ敵を倒すのではなく、美しく散らすのです。今日は私の美技を、あなたに伝えましょう 
 | 
| 台詞鑑賞・都市 | 
| 独白・鍛冶屋 | ああっ、多くの武器が並んでいますね。ここなら、私に相応しい艶美な業物もありそうです 
 | 
| 独白・市場 | 様々な品者が、私を誘惑してきます。ああ、目移りしてしまいますね…… 
 | 
| 独白・人混み | おかしいですね……。誰も私を振り返らないとは。人が多すぎて、見えていないのでしょうか…… 
 | 
| 独白・料理屋 | 食事を待ちつつ、移り行く街の風景を眺める。ああ、優雅な一時ですね…… 
 | 
| 独白・裏路地 | 少々、野暮な通りに踏み込んでしまいましたね。気が滅入る前に立ち去るとしましょう 
 | 
| 独白・宮廷 | ああ、なんと美しい建物でしょう。まるで、私を迎えるために建てられたようです 
 | 
| 独白・日常 | 今日は、のんびりと過ごしましょう。花に誘われる蝶のように、街を見て回るのです 
 | 
| 独白・第三章 | ああ、誰もが醜い野心を露わにしていますね……。ですが、そのどれもが空しく散ることでしょう。我が主君・袁紹殿が美しく争乱を終えるのですから 
 | 
| 独白・第四章 | 袁紹殿は、対立する曹操殿と旧知の間柄とか。聞けば、反董卓の檄も曹操殿の差し金だそうです。この戦、易々とは勝てないかもしれませんね…… 
 | 
| 独白・第五章 | 蝶とは、美しい花の間を飛び回るもの。仕える主を変えるのも、自然なことなのです。これからは、曹操殿の下で華麗に戦いましょう 
 | 
| 独白・第六章 | 南では、馬よりも船の戦が多いと聞きます。曹操殿が船団を作られたのも道理でしょう。ですが、私にはなぜか野暮に思えるのです…… 
 | 
| 独白・第七章 | 何やら、西の軍閥が動き出したようです。私たちが南で負けたことを好機と見たのでしょう。ああ、哀れになるほどの浅はかさですね…… 
 | 
| 独白・第八章 | 劉備は益州に地を得て、こちらを窺っています。ですが、私がいる限り、彼の好きにはさせません。漢中は、この張儁乂が華麗に守り抜いてみせます 
 | 
| 独白・第九章 | 今、曹操殿の視線は荊州に注がれているようです。蜀と呉の仲を裂き、軍神・関羽を討つ。この動きが成れば、情勢は大きく変わるでしょうね 
 | 
| 独白・第十章 | 私たち魏は、曹丕殿を新たな主として戴きました。曹操殿に勝るとも劣らない英邁な御方です。きっと、この乱世を終結へと導いてくれるでしょう 
 | 
| 独白・第十一章 | 蜀の諸葛亮は、相当焦っているようですね。度重なるこちらへの侵攻は、哀れにさえ感じます。いっそ、ひと思いに散らせてあげるべきでしょう 
 | 
| 挨拶・対目上 | ああっ、これは失礼を 
 | 
| 挨拶・対目下 | おや、どうしました? 
 | 
| 独白・不穏 | ああ、戦の野暮な気配が立ちこめてきました。これでは、皆さんが穏やかに過ごせませんね…… 
 | 
| 独白・平穏 | ここ最近は、穏やかな日が続いていますね……。早く、天下のすべてがこうなるといいのですが 
 | 
| 独白・戦の前 | 戦の前に、兵たちの身だしなみを確認しましょう。精強な軍とは、美しく整っているべきですからね 
 | 
| 独白・悪天候 | ああっ、降ってきてしまいましたね。どこか、凌ぐ場所を探さなくては 
 |