| 台詞鑑賞【アクション】 | 
| 弱攻撃 | ふっ 
 | 
| 中攻撃 | はっ 
 | 
| 連携攻撃1 | ふううっ 
 | 
| 連携攻撃2 | 失せろ 
 | 
| 弱ダメージ | うっ 
 | 
| 中ダメージ | むっ 
 | 
| 強ダメージ | ぬおおっ 
 | 
| K.O. | くっはああああっ 
 | 
| 無双乱舞1 | フハハハハハハ! 消えうせろ! 
 | 
| 無双乱舞2 | 逃がしはせんぞ 
 | 
| EX攻撃 | 仕置きしてやろう 
 | 
| 台詞鑑賞【共通システム】 | 
| 敵将撃破 | 敵将、私が討ち取った 
 | 
| 拠点制圧 | この地、我が策に組み込んでやるとしよう 
 | 
| 形勢逆転 | ほう……攻勢への転機を作ったか。ならば私も乗るしかあるまいな 
 | 
| 交戦・不利 | これは、我が方が不利か…… 
 | 
| 交戦・苦戦 | くっ……このままではまずい! 
 | 
| 交戦・危機 | こ、この私が、押し切られるというのか…… 
 | 
| 千人撃破達成 | フハハハハハ! この司馬仲達こそ、真の三國無双よ! 
 | 
| 撤退 | くっ……。私は戦線を離脱し、次の策を練るとしよう 
 | 
| 死亡 | 馬鹿な……。この程度の敵に、我が知略が屈するとは…… 
 | 
| 突撃 | 行くぞ! 敵陣を千々に切り裂いてくれる 
 | 
| 死守 | ここを失っては、勝てる戦も勝てぬか……。我が隊はここを堅守する! 
 | 
| 敵将追討 | 我が神算を乱す輩いるか……。摘まねばならんな 
 | 
| 拠点防衛 | 馬鹿め! 軍略の要を敵に奪わせる気か! 防備を厚くし、何としても守り抜け! 
 | 
| 一斉攻撃 | 乾坤一擲、ここは攻めるしかあるまい! 全軍、最小限の防備を残し敵陣を強襲せよ! 
 | 
| 一斉防御 | 今は守りに徹し、疲弊するのを待つ。全軍、本陣を中心に防御陣形を展開せよ! 
 | 
| 陥計 | くっ! ……ふ、ふん。だろうな……。この程度の策、既に織り込み済みよ 
 | 
| 奇襲看破 | うん? それは策のつもりか? 
 | 
| 奇襲動揺 | くっ……私を慌てさせるとは……。少しは認めてやろう 
 | 
| 奇襲苦境 | ちぃっ……。敵の術中にはまったか! 
 | 
| 孤立 | ふ、ふん……。私を誘い出すとは、なかなかやるではないか 
 | 
| 待ち伏せ | こうも簡単に誘き出されるとはな。愚か者が相手でも策の練り甲斐もないわ…… 
 | 
| 待機 | さて、そろそろ態勢を整えるとしよう 
 | 
| 攻勢1 | 行くぞ。目障りな敵の陣地を叩く 
 | 
| 攻勢2 | どれ。戦局を決める一手、打つとしよう 
 | 
| 攻勢3 | 駒を失っては困るからな。友軍と合流し、援護するとしよう 
 | 
| 守勢 | 行軍やめ! 我が軍はここで迎撃態勢を取るぞ 
 | 
| 後退 | 無理に押す局面ではないな……。一度退き、態勢を整えるぞ 
 | 
| 追撃 | ふん、この私から逃げ切れると思ったか 
 | 
| 奇襲 | フハハハハ! 隙だらけよ! 我が前に無様な姿を晒して散るがいい! 
 | 
| 制止 | 無駄死には避けよ! 馬鹿めが! 
 | 
| 救援希望 | 面倒なことになった。援軍が来ればいいものを…… 
 | 
| 参戦 | ふん、司馬仲達の前に散るがいい! 
 | 
| 味方被害 | ちいっ! 崩れるのが早すぎるわ! 
 | 
| 要地攻略 | かの地は我が策に不可欠……制圧するぞ 
 | 
| 味方救援 | ふ、味方のお守りも楽ではないわ…… 
 | 
| 警戒 | 警備を強化せよ! 軍の内情を探られては敵わんからな! 
 | 
| 攻撃準備 | 陣形を維持して待機せよ。敵が焦れるのを待つ! 
 | 
| 優勢 | くだらぬ……。勢いのまま攻めれば、大勢は決しよう 
 | 
| 猛攻 | 敵はもはや虫の息よ。止めを刺す! 
 | 
| 死守 | この場から退いてはならん! 敵を討ち果たし、己の生を掴め! 
 | 
| 奮闘 | 我が将兵にふさわしき才、披露するのだ! 
 | 
| 巻き返し | ここが勝敗の境目……。この機を見逃す私ではないわ! 
 | 
| 追従 | 次は我が軍の番だな。行くぞ! 
 | 
| 叱咤激励 | 下を向くな、馬鹿めが! いかなる時も前を見据え、敵と対峙せよ! 
 | 
| 戦法指南 | 危機においては奇手をもって勝ちに転ず。要は……知恵を使えばどうにでもなるのだ 
 | 
| 協力迎撃指南 | 弱卒が一人で戦ってどうする! 難敵には協力して当たれ! 
 | 
| 戦いの意義 | この戦、何としても勝つぞ! 天下は勝者のみが切り開くことができる! 
 | 
| 奮戦 | 我が力、こんなものではないぞ! 
 | 
| 応酬 | ほう……存外やるものだな 
 | 
| 戦う理由 | 世に蔓延る愚者どもは、早急に消さねばな 
 | 
| 台詞鑑賞【共通システム/友好】 | 
| 奮起・対目下 | まずまずの戦ぶりだな。我が軍の者にも、いい刺激となる 
 | 
| 援軍感謝・対目下 | わ、私は苦戦などしていない! ……が、お前の救援には礼を言おう…… 
 | 
| 援護・対目下 | 手を貸してやろう。我らでこの戦線を掌握するぞ! 
 | 
| 加勢・対目下 | ほう、敵を引き連れてきたか。ならば後は我が軍に任せておくがいい 
 | 
| 連携成功・対目下 | お前の働き、我が策と相性がいいようだな 
 | 
| 賞賛・対目下 | よくやった! 褒めてやろう 
 | 
| 同行要請・対目下 | さあ、次の一手だ。お前もついてこい 
 | 
| 千人撃破賞賛・対目下 | お前こそ、真の三國無双よ! 
 | 
| 応答1・対目下 | うむ 
 | 
| 応答2・対目下 | 任せておけ 
 | 
| 奮起・対目上 | お見事な戦ぶり。将兵らも一層奮励しましょう 
 | 
| 援軍感謝・対目上 | 見苦しいところを見られてしまいました。ご助力、感謝いたします 
 | 
| 援護・対目上 | 御自ら前線を切り開かれるとは……。後はこの司馬仲達にお任せを 
 | 
| 加勢・対目上 | 身を挺して敵を誘き出すなど……。少々、戯れが過ぎますぞ 
 | 
| 連携成功・対目上 | ご協力、感謝いたします 
 | 
| 賞賛・対目上 | 見事なお働き! 私の策など不要ですかな? 
 | 
| 同行要請・対目上 | 私は先へ進みます。よろしければ、ご同道願えますか? 
 | 
| 千人撃破賞賛・対目上 | そのお働き、真の三國無双にふさわしい! 
 | 
| 応答1・対目上 | 御意 
 | 
| 応答2・対目上 | 仰せのままに 
 | 
| 奮起・対司馬師 | やるな、師よ。だが、私もまだ引退するつもりはないぞ 
 | 
| 援軍感謝・対司馬師 | 師か……私の危機を察知したようだな。まったく、気まずいところに現れる 
 | 
| 援護・対司馬師 | 加勢するぞ、師よ。ふ……余計なお世話か? 
 | 
| 加勢・対司馬師 | うむ。うまく敵を引き込んだようだな。仕上げはこの父に任せよ 
 | 
| 連携成功・対司馬師 | 我が動きにここまで合わせられるとは……。ふん、悪くはないぞ 
 | 
| 賞賛・対司馬師 | フハハハハ! 我が子ながら末恐ろしいわ! 
 | 
| 同行要請・対司馬師 | 行くぞ、師。我らで愚かな敵将どもを葬り去るぞ 
 | 
| 千人撃破賞賛・対司馬師 | 師よ、お前こそ真の三國無双よ! 
 | 
| 応答1・対司馬師 | わかった、師よ 
 | 
| 応答2・対司馬師 | 師よ、この父に任せておけ 
 | 
| 奮起・対司馬昭 | よくやった、昭。お前のやる気、無駄にはせぬぞ 
 | 
| 援軍感謝・対司馬昭 | 昭、私は苦戦などしていない! ただ、加勢したいと言うならそれは別だ 
 | 
| 援護・対司馬昭 | 昭、お前が単騎で奮戦しているとはな。天変地異が起きねばよいが…… 
 | 
| 加勢・対司馬昭 | 昭よ、敵を誘い出したのか? それとも……敵を押しつけに来たのか? 
 | 
| 連携成功・対司馬昭 | 昭、私と呼吸を合わせたか……。その才、いつまで隠しておくつもりだ? 
 | 
| 賞賛・対司馬昭 | 昭よ、やればできるではないか 
 | 
| 同行要請・対司馬昭 | 行くぞ、昭。戦の何たるかを、お前に伝授してやろう 
 | 
| 千人撃破賞賛・対司馬昭 | 昭よ、お前こそ真の三國無双よ! 
 | 
| 応答1・対司馬昭 | よかろう、昭よ 
 | 
| 応答2・対司馬昭 | 昭よ、この父に任せておけ 
 | 
| 台詞鑑賞【共通システム/敵対】 | 
| 邂逅1 | 私に勝てるつもりか? なんと蒙昧な…… 
 | 
| 邂逅2 | 戦を知らぬ馬鹿者が、首を差し出しに来たか 
 | 
| 邂逅3 | 随分と暴れてくれたものだ……。相応の覚悟は、できているのだろうな? 
 | 
| 邂逅4 | 待て! 貴様はこの私が葬ってくれる 
 | 
| 邂逅5 | 身の程も知らぬ愚か者め。我が野心の礎として、歴史の闇に埋もれよ 
 | 
| 逃亡 | 今は退こう。最後に勝利するためにな…… 
 | 
| 討死 | おのれ……。貴様ごときに、我が大計が…… 
 | 
| 邂逅1・対諸葛亮 | どちらの叡智が上か……勝負よ、諸葛亮! 
 | 
| 邂逅2・対諸葛亮 | フハハハハ! 諸葛亮! 無様に孤立とは、いい物笑いの種だな! 
 | 
| 邂逅3・対諸葛亮 | 一人ですべてを描ききるつもりか……。図に乗るな、諸葛亮! 
 | 
| 邂逅4・対諸葛亮 | 諸葛亮、貴様だけは私が葬る! 
 | 
| 邂逅5・対諸葛亮 | もはや貴様など眼中にないわ……。ただ敗者として歴史に名を残せ、諸葛亮! 
 | 
| 逃亡・対諸葛亮 | くっ……。貴様の策に負けたのではないぞ! 
 | 
| 討死・対諸葛亮 | 諸葛亮……。貴様さえいなければ、私が…… 
 | 
| 台詞鑑賞【クロニクル システム】 | 
| 名乗り | 司馬仲達の機略、存分に味わえ! 
 | 
| 名乗り・狼 | 私はこの狼のごとく顧みる。前後に隙のない戦を見せてやろう! 
 | 
| 登場・戦友 | 私の知略を貸してやろう 
 | 
| 登場・戦友・絆(強) | お前は特別だ。我が力、存分に振るってやろう 
 | 
| 登場・戦友・対司馬師 | 行くぞ、師よ。私の力を有効に使ってみろ 
 | 
| 登場・戦友・対司馬昭 | 昭よ、私が側で見ているぞ。めんどくせ、は慎むのだな 
 | 
| 登場・戦友・対諸葛亮 | 素直になれ、諸葛亮。私の才が必要なのだろう? 
 | 
| 登場・戦友・対王元姫 | なぜ、私を雇った? 昭のお守りに飽いたのか? 
 | 
| 救援・戦友 | か、勘違いするな。余ったゆえ、くれてやるだけよ 
 | 
| 賞賛・戦友・絆(強) | 生意気な活躍を見せてくれる……。フハハハハハ! やるではないか! 
 | 
| 依頼 | そこのお前、いい話があるぞ 
 | 
| 感謝 | よくやった。礼を言ってやろう 
 | 
| 登場・門番 | ここは誰も通さぬ。失せるがいい! 
 | 
| 計略発動 | わざわざ策にはまりに来るとはな……。馬鹿めが! 
 | 
| 遭遇・獲得戦 | 来い。貴様が無能でないことを証明してみろ 
 | 
| 遭遇・絆(強) | 貴様か……。私と対立するとは、馬鹿な奴よ 
 | 
| 遭遇・対司馬師 | 師よ、うるさい私を引退させたいか? ならば、お前の強さを示してみよ 
 | 
| 遭遇・対司馬昭 | 昭よ、父を倒したいか。ならば、真の実力を出してみろ! 
 | 
| 遭遇・対王元姫 | うん? 元姫ではないか。私に当たっても、昭は変わらぬぞ? 
 | 
| 逃亡・対司馬師 | 本気で親に引導を渡そうとするとは……。フハハハハハ! それでこそ我が息子よ! 
 | 
| 逃亡・対司馬昭 | 今、見せたのがお前の実力だ。昭、本気で敵に向き合うのを恐れるな 
 | 
| 逃亡・対王元姫 | なかなかやる。昭も尻に敷かれそうだ 
 | 
| 台詞鑑賞【クロニクル 都城】 | 
| 来訪 | ほう、お前が評判の……。どんな奴かと思って来てみたが…… 私が会うだけの価値はあったようだ。道を誤らぬよう、せいぜい励むのだな
 
 | 
| 共闘の申し出 | フハハハハハ! やるではないか。この乱世において、お前は貴重な存在よ 使える駒を無駄に散らしては惜しい……。気が向いたら、加勢してやろう
 
 | 
| 相談 | お前にひとつ聞きたい。狼と聞いて、何を思う? 
 
 →肉が少ないので、好んで食べない
 うむ。あくまでも非常食だからな……。……肉の話などどうでもよいわ! 馬鹿め!
 
 
 →徹底した用心深さには学ぶべきことが多い
 策は周到に練ってこそ成る……。お前はそのことをわかっているようだな
 
 | 
| 特別親睦・対男性 | 我らがいくら正しても、凡愚どもは減らぬ。我が大計は、いつになれば成るのか…… 愚か者の相手は、私一人では手に余る。お前には最後まで付き合ってもらうぞ
 
 | 
| 特別親睦・対女性 | 我らがいくら正しても、凡愚どもは減らぬ。我が大計は、いつになれば成るのか…… ふん、別に弱気になったわけではないぞ。お前がいれば私は……これ以上言わせるな!
 
 | 
| 台詞鑑賞【クロニクル 特別会話】 | 
| 秘めた志・対賈詡 | 賈詡:司馬懿殿、あんたは野望の塊だねえ。……どこまで上り詰めるつもりなんだ? 司馬懿:お前は誤解している。私の目的はこの世の凡愚の殲滅、それだけだ
 賈詡:あっはっは、面白い、面白いねえ。権力は目的達成のための、おまけってことか
 賈詡:そういうことなら、俺も協力を惜しまんよ
 
 | 
| 台詞鑑賞【クロニクル 列伝会話】 | 
| 五丈原決戦 | 司馬懿:私と貴様……いずれが、より優れているか。この戦で教えてやろう、諸葛亮よ! 司馬懿:諸葛亮の妻が、邪魔立てするか。ならば、あの世でも奴に連れ添うがいいわ!
 星彩:父上たちは、もういないから……。あなたを倒すのは、私の役目
 姜維:諸葛孔明の前に、姜伯約あり! 司馬懿よ、私が相手だ!
 司馬懿:ふん、愚かな裏切り者めが。師事する相手を誤ったこと、悔いるがよい!
 諸葛亮:ここまで来るとは、さすが……。ですが、それも計算の内です
 司馬懿:ふん、見苦しい悪あがきだな、諸葛亮。おとなしく、滅するがいい!
 司馬懿:私の方が優れていた……それだけのことだ。フ、フハハハハハハ!
 
 | 
| 神算相克戦 | 司馬懿:司馬と諸葛、いずれの一族が優れているか。この戦で教えてやろう。諸葛亮よ! 司馬懿:諸葛亮め、小癪な真似を!
 司馬懿:諸葛の狗……か。貴様程度の器で、私の道を阻めるつもりか?
 諸葛誕:私とて、諸葛一族の者……。見くびってもらっては困る!
 司馬懿:諸葛亮、一族を引き連れても、この程度か! やはり貴様は、私に屈する定めのようだな!
 諸葛亮:戦の勝敗は、最後までわからぬもの。勝利を確信するには、早すぎますよ
 司馬懿:やはり、最後に勝つのはこの私なのだ。フハハハハハハ!
 
 |