| 台詞鑑賞【アクション】 | 
| 弱攻撃 | ふっ 
 | 
| 中攻撃 | せいっ 
 | 
| 連携攻撃1 | ふううんっ 
 | 
| 連携攻撃2 | 参る 
 | 
| 弱ダメージ | むっ 
 | 
| 中ダメージ | ぐうっ 
 | 
| 強ダメージ | むおおっ 
 | 
| K.O. | おおおおおっ 
 | 
| 無双乱舞1 | 退けい! 
 | 
| 無双乱舞2 | 唸れ! 天空の刃よ! 
 | 
| EX攻撃 | 我が義を示す! 
 | 
| 台詞鑑賞【共通システム】 | 
| 敵将撃破 | 敵将、討ち取ったり! 
 | 
| 拠点制圧 | この要地、関雲長が制圧した! 
 | 
| 形勢逆転 | おお、この窮状を物ともせぬか。我らも続き、大勢を変えてみせようぞ! 
 | 
| 交戦・不利 | 敵も相当の手練れか。油断できぬな…… 
 | 
| 交戦・苦戦 | 押されているか……。皆、一層奮起せよ! 
 | 
| 交戦・危機 | 諦めてはならん! 皆、死力を尽くせ! 
 | 
| 千人撃破達成 | この関雲長、真の三國無双なり! 
 | 
| 撤退 | 拙者としたことが、慢心していたか…… 
 | 
| 死亡 | 我が義……乱世に打ち勝てぬか…… 
 | 
| 突撃 | 突撃せよ! 我ら、戦場を駆ける青龍とならん! 
 | 
| 死守 | 丹田に気を満たせ! 我らこれより、不屈の守りを成さん! 
 | 
| 敵将追討 | あの将……簡単には止められまい。拙者が追い、彼の者を退けようぞ! 
 | 
| 拠点防衛 | 今の布陣を堅守せよ! 手薄な地には増援を送るのだ! 
 | 
| 一斉攻撃 | 我が軍はこれより一斉攻撃をかける! 皆、全霊を刃に込め、敵本陣を目指せ! 
 | 
| 一斉防御 | 皆、心胆を固くし、守りに徹するのだ! いずれ必ず、反撃の機は巡ってこよう 
 | 
| 陥計 | なんと、ここで計略とは!? 拙者の動き、読まれていたか…… 
 | 
| 奇襲看破 | この程度で拙者は動揺せん。出直して参れ! 
 | 
| 奇襲動揺 | むう、油断したか……。敵にしてやられたようだ 
 | 
| 奇襲苦境 | ぬうう、混乱に乗じて攻めかかるとは……。卑怯なり! 
 | 
| 孤立 | 拙者としたことが、敵の術中にはまったか 
 | 
| 待ち伏せ | 一時の優勢に驕ったか? その程度の心技では、拙者は倒せぬぞ! 
 | 
| 待機 | 全軍、戦闘態勢のまま、待機せよ! 
 | 
| 攻勢1 | かの要所を目標とする! いざ、進軍せよ! 
 | 
| 攻勢2 | いざ進まん! 立ちはだかる敵を討ち、勝利を掴むのだ! 
 | 
| 攻勢3 | 友軍が既に交戦状態にあるか……。ならば拙者らが助太刀しようぞ! 
 | 
| 守勢 | 進軍を停止せよ! この地で守りの陣を敷くのだ! 
 | 
| 後退 | 皆に疲れが見えるか……。一度退き、心身を癒すのだ! 
 | 
| 追撃 | この関雲長の刃、討つべき敵を逃しはせん! 
 | 
| 奇襲 | いざ! 我ら雷鳴となり、敵を打ち破るのだ! 
 | 
| 制止 | 一人で勝てる戦ではござらん! 皆と共に進むのだ! 
 | 
| 救援希望 | ぬう……援軍を要請せねばなるまい…… 
 | 
| 参戦 | 関雲長、これにあり! 
 | 
| 味方被害 | 守りきれなかったか……。おのれ、このままでは終わらせぬ! 
 | 
| 要地攻略 | いざ、要地の攻略に参る! 
 | 
| 味方救援 | 我らは、味方の救援に当たる! 
 | 
| 警戒 | 各員、警戒を怠るべからず! 
 | 
| 攻撃準備 | 隙を見せてはならぬ。態勢を整えよ 
 | 
| 優勢 | 勝機は我らにあり! 突撃せよ! 
 | 
| 猛攻 | 今こそ、敵を討ち滅ぼさん! 
 | 
| 死守 | この地、死すとも守り抜かん! 何人たりとも通してはならぬ! 
 | 
| 奮闘 | 進め! 義は我らにあり! 
 | 
| 巻き返し | ここが好機! いざ、巻き返さん! 
 | 
| 追従 | 後れは取れぬ! 拙者らも続くぞ! 
 | 
| 叱咤激励 | 日頃磨き上げた武勇、披露するは今ぞ! 
 | 
| 戦法指南 | 前方だけに気を取られてはならぬ。四方に目を配る余裕を持て! 
 | 
| 協力迎撃指南 | 単騎にて敵を破るは至難の業。逸る気持ちを抑え、味方と共に戦うがよい 
 | 
| 戦いの意義 | 乱世に武を磨き、義を貫く。これぞ武人の本懐と言えよう! 
 | 
| 奮戦 | いざ、潔き勝負を! 
 | 
| 応酬 | ふむ……なかなかの剛の者よ 
 | 
| 戦う理由 | 義の刃、決して折れはせぬ! 
 | 
| 台詞鑑賞【共通システム/友好】 | 
| 奮起・対目下 | うむ、見事なり! 拙者もそなたに続くとしよう 
 | 
| 援軍感謝・対目下 | よく来てくれた。拙者と共にこの者らを退けようぞ 
 | 
| 援護・対目下 | ほう、これは剛健な。そなたの武、単騎で万の兵を押すものとはな 
 | 
| 加勢・対目下 | うむ、それでよい。抗しきれぬ敵は、すべてこの関雲長に任せよ 
 | 
| 連携成功・対目下 | 重畳なり。そなたの武、拙者と連携できるほどだったか 
 | 
| 賞賛・対目下 | そなたの働き、軍中随一よ! 
 | 
| 同行要請・対目下 | 拙者らは進軍を開始する。そなたもついて参れ! 
 | 
| 千人撃破賞賛・対目下 | そなたこそ、真の三國無双なり! 
 | 
| 応答1・対目下 | うむ! 
 | 
| 応答2・対目下 | 任せよ! 
 | 
| 奮起・対目上 | お見事! 次は、拙者が武功を立てねばなりますまい 
 | 
| 援軍感謝・対目上 | 援軍とはありがたい! いざ、共にこの難敵を打ち破りましょうぞ! 
 | 
| 援護・対目上 | 尊い御身、単騎での攻めなど控えられよ! どうしてもというならば、拙者が同道いたす 
 | 
| 加勢・対目上 | この関雲長を頼みとしていただけるか。ならば我が刃、とくと御覧じよ! 
 | 
| 連携成功・対目上 | お見事! かように動きを合わせていただけるとは! 
 | 
| 賞賛・対目上 | 素晴らしき技の冴えでござるな! 
 | 
| 同行要請・対目上 | さあ、参りましょうぞ。我ら、敵陣を裂く切っ先とならん! 
 | 
| 千人撃破賞賛・対目上 | 貴殿こそ、真の三國無双よ! 
 | 
| 応答1・対目上 | 承知! 
 | 
| 応答2・対目上 | 承知つかまつった! 
 | 
| 奮起・対張飛 | 翼徳、見事なり! そなたの戦ぶり、拙者の武をも高めるようだ 
 | 
| 援軍感謝・対張飛 | おお、翼徳か!? いざ、共に眼前の敵を倒そうぞ! 
 | 
| 援護・対張飛 | 単騎で斬り込むとは、翼徳らしい。そなたの背後は拙者に任せよ 
 | 
| 加勢・対張飛 | 敵を引き込むとは考えたな、翼徳。我らで、その者らを打ち倒そうぞ! 
 | 
| 連携成功・対張飛 | 会心の連携だな、翼徳よ。我らの武、一つと重ねれば敵は無し! 
 | 
| 賞賛・対張飛 | うむ、さすがは翼徳よ! 
 | 
| 同行要請・対張飛 | さあ、参ろうぞ、翼徳。拙者とそなたで、兄者の大志を支えるのだ! 
 | 
| 千人撃破賞賛・対張飛 | 翼徳こそ、真の三國無双なり! 
 | 
| 応答1・対張飛 | うむ、翼徳! 
 | 
| 応答2・対張飛 | 翼徳、任せよ! 
 | 
| 奮起・対劉備 | 兄者、お見事! 拙者も後れを取ってはおれませんな 
 | 
| 援軍感謝・対劉備 | 兄者の前で恥ずかしい戦はできぬ……。この劣勢、すぐさま覆してみせましょう! 
 | 
| 援護・対劉備 | お一人とは……自重されよ、兄者! 前線はこの関雲長にお任せあれ! 
 | 
| 加勢・対劉備 | 兄者自ら囮とは、なんと無茶な……。拙者がすぐにその者らを退けましょうぞ! 
 | 
| 連携成功・対劉備 | 兄者、なかなかやりますな! 拙者と連携をなさるとは! 
 | 
| 賞賛・対劉備 | おお! 兄者、やりましたな! 
 | 
| 同行要請・対劉備 | 参りましょうぞ、兄者。この先の敵を討ち、乱世を越えん! 
 | 
| 千人撃破賞賛・対劉備 | 兄者こそ、真の三國無双なり! 
 | 
| 応答1・対劉備 | はっ、兄者! 
 | 
| 応答2・対劉備 | 兄者、お任せあれ! 
 | 
| 奮起・対関平 | いい働きぞ、関平! 拙者もおぬしに負けてはおれんな 
 | 
| 援軍感謝・対関平 | おお。関平、助かったぞ! 本当の父の姿、これから見せてやろう 
 | 
| 援護・対関平 | 単身で敵を圧倒するか。見事だ関平! その勇姿、父として誇りに思うぞ 
 | 
| 加勢・対関平 | うむ。関平、それでよい。敵を引きつけて叩くのは戦の本道だ 
 | 
| 連携成功・対関平 | 関平、見事な連携であったぞ! 子の成長は、時として親をも驚かせるのだな 
 | 
| 賞賛・対関平 | よくやった、関平! 我が子ながら見事な将よ! 
 | 
| 同行要請・対関平 | さあ、行くぞ、関平! 我ら親子、戦場を駆ける龍とならん! 
 | 
| 千人撃破賞賛・対関平 | 我が子、関平こそ、真の三國無双なり! 
 | 
| 応答1・対関平 | よかろう、関平! 
 | 
| 応答2・対関平 | 関平、任せておけ! 
 | 
| 奮起・対関索 | 励んでおるな、関索! 拙者も奮起せねばならぬな 
 | 
| 援軍感謝・対関索 | 関索か、頼もしいことだ。いざ、共に戦況を巻き返さん! 
 | 
| 援護・対関索 | 焦る必要はないぞ、関索。時には拙者や仲間を頼るといい 
 | 
| 加勢・対関索 | うむ、敵を引きつけたか、関索。ならば父と共に、討ち果たそうぞ! 
 | 
| 連携成功・対関索 | 関索、よくぞ父に合わせた! 日々成長するおぬしが楽しみよ! 
 | 
| 賞賛・対関索 | 関索! おぬしは我が誉れよ! 
 | 
| 同行要請・対関索 | さあ、参るぞ、関索! 我ら親子、戦場に轟く雷とならん! 
 | 
| 千人撃破賞賛・対関索 | 我が子、関索こそ、真の三國無双なり! 
 | 
| 応答1・対関索 | そうだな、関索! 
 | 
| 応答2・対関索 | 関索、任せておけ! 
 | 
| 台詞鑑賞【共通システム/敵対】 | 
| 邂逅1 | 関雲長が刃、受けていただこう! 
 | 
| 邂逅2 | 一人とは……その首、もらい受ける! 
 | 
| 邂逅3 | おぬしを止めるのは、この関雲長よ! 
 | 
| 邂逅4 | とどまれ! この関雲長と刃を交えようぞ! 
 | 
| 邂逅5 | この刃は、全軍の去就を負った義の刃。決しておぬしに折られはせんぞ! 
 | 
| 逃亡 | 無念。ここは退かせていただこう…… 
 | 
| 討死 | 素晴らしき武であった。さらばだ…… 
 | 
| 邂逅1・対夏侯惇 | 夏侯惇よ、拙者が相手となろう 
 | 
| 邂逅2・対夏侯惇 | 一人とは……。夏侯惇よ、らしくない蛮勇だな 
 | 
| 邂逅3・対夏侯惇 | 夏侯惇よ、おぬしがこれほどの将とはな。だが、拙者とて負けるわけにはいかぬ! 
 | 
| 邂逅4・対夏侯惇 | 待てい! 夏侯惇よ! これ以上おぬしの思うようにはさせん! 
 | 
| 邂逅5・対夏侯惇 | おぬしの前では、拙者もただの武人……。いざ! 雌雄を決しようぞ、夏侯惇よ! 
 | 
| 逃亡・対夏侯惇 | 見事なり、夏侯惇。こたびの戦は、おぬしの勝ちだ…… 
 | 
| 討死・対夏侯惇 | おぬしに倒されるならば、そう悪くはない。さらばだ、夏侯惇よ…… 
 | 
| 邂逅1・対張遼 | 張遼か。拙者がお相手いたそう 
 | 
| 邂逅2・対張遼 | ふむ、一人で攻め来るとは……。優れたる武に溺れたか? 張遼よ 
 | 
| 邂逅3・対張遼 | さすがは張遼。見事な戦ぶりよ。関雲長、全力でお相手いたそう! 
 | 
| 邂逅4・対張遼 | 覚悟せよ張遼! 拙者がおぬしを止める! 
 | 
| 邂逅5・対張遼 | 全軍の命運預かるこの身なれど……。卓越した武人には、刃で応えねばな 
 | 
| 逃亡・対張遼 | 見事だ張遼。その武、どこまで高まるのか…… 
 | 
| 討死・対張遼 | 拙者の義をも退けるか……。さらばだ、至高の武人・張文遠よ…… 
 | 
| 邂逅1・対曹操 | 曹操殿……。今は敵なれば、容赦はせぬ! 
 | 
| 邂逅2・対曹操 | ただ一人、拙者の前に立たれるとは……。何か、策を隠しておられるのか? 
 | 
| 邂逅3・対曹操 | 自ら戦を決するおつもりか……。ならば、ここで終いといたす! 
 | 
| 邂逅4・対曹操 | 曹操殿! この関雲長が、貴殿を止める! 
 | 
| 邂逅5・対曹操 | 大将たる者、軽率な行動は慎むべきもの。だが、曹操殿を前にして退くことはできぬ! 
 | 
| 逃亡・対曹操 | 曹操殿、武においても非凡なる才よ……。ここは退かせていただく。御免! 
 | 
| 討死・対曹操 | 曹操殿の理……。拙者の義を上回るものでござったか…… 
 | 
| 邂逅1・対徐晃 | 徐晃殿、拙者が相手をしようぞ! 
 | 
| 邂逅2・対徐晃 | 徐晃殿。一人とは、拙者との勝負をお望みか? 
 | 
| 邂逅3・対徐晃 | 徐晃殿、見事な戦ぶりよ! いざ、この関雲長と勝負していただこう! 
 | 
| 邂逅4・対徐晃 | 徐晃殿! その武勇、拙者が止めん! 
 | 
| 邂逅5・対徐晃 | 徐晃殿の挑戦とあっては……。総大将たる身なれど、断れまいな 
 | 
| 逃亡・対徐晃 | お見事、徐晃殿。いずれまた、互いの武を競い合おうぞ 
 | 
| 討死・対徐晃 | この最期、武人として本望。徐晃殿、さらばだ…… 
 | 
| 台詞鑑賞【クロニクル システム】 | 
| 名乗り | 関雲長が義の刃、この戦場にて示さん! 
 | 
| 名乗り・青龍偃月刀 | 唸れ、青龍! 敵のすべてを斬り伏せん! 
 | 
| 名乗り・赤兎馬 | 駆け抜けよ、赤兎! 戦場を両断する! 
 | 
| 登場・戦友 | 拙者の力、お貸しいたそう! 
 | 
| 登場・戦友・絆(強) | 関雲長が義の刃、おぬしがために閃かせん! 
 | 
| 登場・戦友・対張飛 | 翼徳、その背中、拙者が預かった! 存分に戦えい! 
 | 
| 登場・戦友・対劉備 | 拙者は、劉玄徳が義の刃。兄者の志がため、いざ! 
 | 
| 登場・戦友・対関平 | 関平、父が共にある。磨き上げた武技で、敵を圧倒せよ! 
 | 
| 登場・戦友・対関索 | 関索、父が見ておる。失敗を恐れず、己の戦いをせよ! 
 | 
| 登場・戦友・対夏侯惇 | 夏侯惇、関雲長が義の刃……。今は貴殿に貸そう 
 | 
| 登場・戦友・対張遼 | 関雲長、ここに推参! 張遼、我らの前に敵はなし! 
 | 
| 登場・戦友・対曹操 | 曹操殿! 関雲長、かつての恩義を返しに参った! 
 | 
| 登場・戦友・対徐晃 | 関雲長、これにあり! 徐晃殿の武、とくと拝見せん! 
 | 
| 登場・戦友・対呂蒙 | 呂蒙殿の知略には、一目置いておる。拙者の武、何なりと使われよ 
 | 
| 救援・戦友 | 無理はするな。これで手当てするのだ 
 | 
| 賞賛・戦友・絆(強) | 見事なり! おぬしと共に戦えること、我が至上の喜びよ 
 | 
| 依頼 | そこの御仁、待たれよ。頼みたき儀がある 
 | 
| 感謝 | かたじけない 
 | 
| 登場・門番 | ここを通りたくば、関雲長を越えてゆけい! 
 | 
| 計略発動 | 拙者の策、受けていただこう! 
 | 
| 遭遇・獲得戦 | おぬしの力、我が武にて測らん! いざ、参られよ! 
 | 
| 遭遇・絆(強) | この関羽、義にもとることはできぬ……。旧知のおぬしとて、ここは見逃せぬのだ! 
 | 
| 遭遇・対張飛 | 翼徳、本気でかかってくるがいい! 義兄とはいえ、手加減は無用ぞ! 
 | 
| 遭遇・対劉備 | 拙者は劉玄徳が義の刃……。だが、その兄者に刃を向けねばならぬとは! 
 | 
| 遭遇・対関平 | 関平、遠慮は要らぬ。父を超えてみせよ! 
 | 
| 遭遇・対関索 | 関索、参れ! 父に挑むことを恐れてはならぬぞ 
 | 
| 遭遇・対鮑三娘 | おぬしが相手とは……。関索に恨まれねばよいが 
 | 
| 逃亡・対張飛 | 腕を上げたな、翼徳。手合わせをしていた昔が懐かしい 
 | 
| 逃亡・対劉備 | やはり……。拙者の刃、兄者に届くはずもなかった…… 
 | 
| 逃亡・対関平 | 関平、よく精進しておるな。ここは父が退こう 
 | 
| 逃亡・対関索 | 関索、よい気合であった。今の一撃、忘れるな 
 | 
| 逃亡・対鮑三娘 | 見事よ。関索のこと、くれぐれもよろしく頼む 
 | 
| 台詞鑑賞【クロニクル 都城】 | 
| 来訪 | おお、ついに対面できた……。おぬしが、かの有名な御仁か 噂に違わぬ人物と見た。会えたことを誇りに思う
 
 | 
| 共闘の申し出 | おぬしは真に戦上手だな。いつ見ても、感心させられる…… 時に、おぬしがよければ、また会いたい。共に義の刃を振るってみたいのだ
 
 | 
| 相談 | この乱世において……。もっとも武勇に長けた者とは誰であろうか? 
 
 →関羽だ
 世辞など無用。拙者は、まだまだ未熟な存在よ
 
 
 →自分以外にはいない
 潔い答えよ。その武勇が目覚しいのも揺るがぬ自信ゆえか
 
 | 
| 特別親睦・対男性 | よくぞここまで、共に歩んでくれた。この関雲長、心から感謝している 我らの武技と志、天下に阻める者はなし! いざ、二人で乱世に義を貫かん!
 
 | 
| 特別親睦・対女性 | よくぞここまで、共に歩んでくれた。この関雲長、心から感謝している 生まれし時は違えど……。そなたとは最後まで同じ道を歩みたいものよ
 
 | 
| 台詞鑑賞【クロニクル 特別会話】 | 
| 義兄弟酒・対張飛 | 張飛:よう兄者! 今日は絶好の花見日和だぜ! 関羽:翼徳、この間は月見ではなかったか? まったく、月も花も見ていないというのに
 張飛:いいんだよ、兄者。飲みたくなったら、それでさ
 
 | 
| 赤兎馬・対曹操 | 曹操:赤兎……という馬を知っているか? 次の戦の功次第では譲ってやらんでもないぞ 関羽:なんと、かの名馬を……。ご期待に添えるよう、全力を尽くそうぞ!
 曹操:ふ……わしは劉備より気前がいい。それを忘れるなよ
 
 | 
| 台詞鑑賞【クロニクル 列伝会話】 | 
| 敵中突破戦 | 関羽:劉玄徳の下こそ、拙者のあるべき場所……。兄者……今、帰りますぞ 李典:関羽殿、殿の許可なくここは通せぬ。戻られよ!
 関羽:曹操殿への義理は果たし申した。関を閉ざさんとするなら、切り開くまで!
 関羽:一刻も早く、兄者の下へ帰らねばならぬ。我が刃、今は加減がきかぬぞ! 退け!
 夏侯惇:関羽よ……貴様を行かせるわけにはいかん。ここで、斬って捨てる!
 関羽:ぬう……ならば、押し通るのみ。兄者へ続く道、何者にも阻ませぬ!
 
 | 
| 麦城の戦い | 関羽:絶体絶命の危地なれど、諦めはせぬ。生きて誓いを果たすため、力を尽くさん! 呂蒙:ここまで追い詰めても、まだこれほど……。だが、俺とて退けぬ。勝負だ、軍神!
 関羽:呂蒙……おぬしを討ち、活路を開く!
 関羽:おお、廖化が援軍を連れて戻ったか! ここを機とし、反撃に転じるのだ!
 孫権:よもや、これほどの窮地を生き延びるとは。まったく恐ろしい男だな、関羽よ
 関羽:いかな死地にも、拙者は生きようぞ。義兄弟との誓いを果たすために!
 
 |