| 台詞鑑賞【アクション】 | 
| 弱攻撃 | ぜいっ 
 | 
| 中攻撃 | むううん 
 | 
| 連携攻撃1 | でいりゃっ 
 | 
| 連携攻撃2 | 攻める 
 | 
| 弱ダメージ | ぐっ 
 | 
| 中ダメージ | ううっ 
 | 
| 強ダメージ | むぬおっ 
 | 
| K.O. | だあああああっ 
 | 
| 無双乱舞1 | 刮目せよ! 突き進まん! 
 | 
| 無双乱舞2 | 我が闘志を見よ! 
 | 
| EX攻撃 | これが、士たる者の戦いぞ! 
 | 
| 台詞鑑賞【共通システム】 | 
| 敵将撃破 | 敵将、討ち取ったり! 
 | 
| 拠点制圧 | うむ! この地は、俺が制したぞ! 
 | 
| 形勢逆転 | おお! これぞ劣勢を覆す転機! 皆、猛進せよ! 今こそ知勇を尽くす時だ! 
 | 
| 交戦・不利 | むう。敵も鍛錬を怠ってはおらんようだな…… 
 | 
| 交戦・苦戦 | どうした、押されているぞ! お前たちの力、こんなものではないはずだ! 
 | 
| 交戦・危機 | くっ……死力を尽くせ! 国のため、家族のため、我々は負けられん! 
 | 
| 千人撃破達成 | 刮目せよ! 呂子明こそ、真の三國無双よ! 
 | 
| 撤退 | まだまだ学び足りなかったか……。ここは退く…… 
 | 
| 死亡 | 俺亡き後も……皆、心を一つにせよ…… 
 | 
| 突撃 | 今日までの鍛錬の成果、存分に発揮せよ! 突撃! 
 | 
| 死守 | 堅守せよ! ここが我らの背水の陣と心得るのだ! 
 | 
| 敵将追討 | 見えたぞ! この戦、あの者を討てば我らの勝利だ! 
 | 
| 拠点防衛 | 地の利を疎かにするな! 危機に晒されている場所には増援を送れ 
 | 
| 一斉攻撃 | 一擲乾坤を賭す! 皆、敵本陣へ向けて突撃を開始せよ! 
 | 
| 一斉防御 | 一時の攻勢など敵にくれてやれ! 今は全軍一丸となって防御を固めるのだ! 
 | 
| 陥計 | なにっ! ここで計略を張っていたか! 俺の兵法も、まだ隙が多いようだな…… 
 | 
| 奇襲看破 | 残念だったな! お前たちの思惑など、先刻承知よ! 
 | 
| 奇襲動揺 | むっ、敵か! 皆、うろたえるな! まだ傷は浅いぞ! 
 | 
| 奇襲苦境 | なにっ! 俺としたことが、敵に踊らされるとは…… 
 | 
| 孤立 | しまった、誘き出されたか! ええい! 何をやっているのだ俺は! 
 | 
| 待ち伏せ | かかったな! お前のような戦ぶりを蛮勇というのだ! 
 | 
| 待機 | この場で待機する。今のうちに力を溜めておけ 
 | 
| 攻勢1 | 俺たちの手で要所を落とす! 行くぞ! 遅れずについてこい! 
 | 
| 攻勢2 | よし、進撃だ! 俺たちの前進が勝利につながると心得よ! 
 | 
| 攻勢3 | 友軍が既に交戦中だ! 援護するぞ! 
 | 
| 守勢 | 要地を制するは兵法の基本! 我々はこの地で防衛線を維持するぞ! 
 | 
| 後退 | 疲労を押して進むには無理があるか……。更なる前進のため、補給を受けるぞ! 
 | 
| 追撃 | おのれ、逃がさんぞ。待て! 
 | 
| 奇襲 | 我らはこれより奇襲を行う! 皆、磨き上げた知勇、ここで爆ぜさせよ! 
 | 
| 制止 | 闇雲に突っ込むな! 戦線が崩れるぞ! 
 | 
| 救援希望 | 迂闊だった……。援軍が来れば、ありがたいのだが…… 
 | 
| 参戦 | 呂子明、今より参陣する! 
 | 
| 味方被害 | してやられたか……。だが、このままでは済まさんぞ 
 | 
| 要地攻略 | あの場所、見逃せぬな……。奪取するぞ! 
 | 
| 味方救援 | 同胞を見殺しにはできん! 
 | 
| 警戒 | 俺たちは警戒に当たる! 
 | 
| 攻撃準備 | 態勢を整え、戦に備える! 
 | 
| 優勢 | 押しているようだな……。ならばこの一手で戦を決める! 
 | 
| 猛攻 | 機は熟した! 一斉に攻めかかれ! 
 | 
| 死守 | ここは全員で守り抜く! 敵にわずかな隙も見せるな! 
 | 
| 奮闘 | 俺たちの知勇、ここに示さん! 
 | 
| 巻き返し | この時を待っていた! いざ、反転して立ち向かえ! 
 | 
| 追従 | 我らも行くぞ! 遅れるな! 
 | 
| 叱咤激励 | 意気を上げよ!戦はこれからだ! 
 | 
| 戦法指南 | 失敗を糧にせよ! 日々の努力は必ず報われる! 
 | 
| 協力迎撃指南 | ばらばらに戦っても効果は薄い。仲間と心を一つにし、連動して動け 
 | 
| 戦いの意義 | 一つ一つの戦いが重要な意味を持つ。どの戦とて気は抜けんぞ! 
 | 
| 奮戦 | 研鑽の成果、披露する時か 
 | 
| 応酬 | ぬう……。ここで倒さねば、後の災いとなるな 
 | 
| 戦う理由 | この命……。我が軍の今、そして未来のために! 
 | 
| 台詞鑑賞【共通システム/友好】 | 
| 奮起・対目下 | うむ、いいぞ! 見事な働きだ。よし、俺もお前に負けてはおれんな 
 | 
| 援軍感謝・対目下 | 来てくれたか! すまない。この窮地を脱するため力を貸してくれ! 
 | 
| 援護・対目下 | 一人飛び出し、戦いに興じるな! いや、それも我が軍の気風。やむを得ぬか 
 | 
| 加勢・対目下 | いい働きだ……巧みに敵を分断したな。迎撃の役目は俺に任せよ 
 | 
| 連携成功・対目下 | よし! いい連携だ! これもお前の知勇があってこそだな 
 | 
| 賞賛・対目下 | よくやった! お前の知勇、日々磨かれているな 
 | 
| 同行要請・対目下 | よし、進むとしよう。お前、俺についてきてはくれんか? 
 | 
| 千人撃破賞賛・対目下 | お前こそ、真の三國無双だ! 
 | 
| 応答1・対目下 | よし! 
 | 
| 応答2・対目下 | わかったぞ! 
 | 
| 奮起・対目上 | お見事な働き! 我々も、そのお姿に発奮しましたぞ! 
 | 
| 援軍感謝・対目上 | 俺としたことが……。救援を頂くことになるとは、面目ありませぬ 
 | 
| 援護・対目上 | 単騎で飛び出す血気、止めはしませぬ。ですが、御身の周りは守らせてもらいますぞ 
 | 
| 加勢・対目上 | おお! 自ら敵を引きつけてくれましたか。ならば後の始末は、この呂子明にお任せを! 
 | 
| 連携成功・対目上 | お見事な戦ぶり! 連携のために加えた我が技、蛇足でしたかな 
 | 
| 賞賛・対目上 | 素晴らしい戦ぶりです! 
 | 
| 同行要請・対目上 | さあ、進みましょう。戦に戦を重ね、乱世を終えるその日まで! 
 | 
| 千人撃破賞賛・対目上 | あなたこそ、真の三國無双です! 
 | 
| 応答1・対目上 | はっ! 
 | 
| 応答2・対目上 | お任せください 
 | 
| 奮起・対陸遜 | よくやった、陸遜! 俺もお前に後れを取ってはおれんな 
 | 
| 援軍感謝・対陸遜 | 来てくれたか、陸遜。ここを打開するため、お前の力を貸してくれ 
 | 
| 援護・対陸遜 | 単身で敵を撹乱するか……見事だ、陸遜。だが、決して逸るんじゃないぞ 
 | 
| 加勢・対陸遜 | よし! さすが陸遜だ。後は、誘き出した敵を壊滅させるまで! 
 | 
| 連携成功・対陸遜 | よし! いい連携だったぞ、陸遜。お前こそ我が軍の未来を担う漢やもな 
 | 
| 賞賛・対陸遜 | よし! よくやった、陸遜! 
 | 
| 同行要請・対陸遜 | 行くぞ、陸遜。俺たちの知勇で、この戦を終わらせるのだ! 
 | 
| 千人撃破賞賛・対陸遜 | 陸遜こそ、真の三國無双よ! 
 | 
| 応答1・対陸遜 | うむ、陸遜! 
 | 
| 応答2・対陸遜 | 任せろ、陸遜! 
 | 
| 奮起・対甘寧 | いいぞ、甘寧! お前のその働き、我らの大いなる力となろう 
 | 
| 援軍感謝・対甘寧 | 甘寧、お前が来てくれるとはな! ありがたい。お前の力、頼らせてもらうぞ 
 | 
| 援護・対甘寧 | 単身突撃とはお前らしいな、甘寧。まあいい。その武で敵を怯ませてやれ! 
 | 
| 加勢・対甘寧 | 甘寧、お前がそんな知恵を使うとはな……。手を貸そう。俺たちでその者らを撃滅する! 
 | 
| 連携成功・対甘寧 | さすがだな、甘寧! お前の武には、俺も追いつくのがやっとだ 
 | 
| 賞賛・対甘寧 | うむ、いい働きだ、甘寧! 
 | 
| 同行要請・対甘寧 | 行くぞ、甘寧。お前のその武で、敵中に斬り込むのだ! 
 | 
| 千人撃破賞賛・対甘寧 | 甘寧こそ、真の三國無双よ! 
 | 
| 応答1・対甘寧 | おう、甘寧! 
 | 
| 応答2・対甘寧 | 任せておけ、甘寧! 
 | 
| 台詞鑑賞【共通システム/敵対】 | 
| 邂逅1 | いざ! この呂子明がお前の相手だ! 
 | 
| 邂逅2 | 一人で来たか。その度胸だけは認めよう! 
 | 
| 邂逅3 | お前は単騎でも侮れん。俺の全力をもって挑ませてもらう! 
 | 
| 邂逅4 | 待て! お前の知勇、俺が打ち砕く! 
 | 
| 邂逅5 | 今は軍勢を預かる身だ。この呂子明、必勝を期して相手となろう! 
 | 
| 逃亡 | 今は退こう。だが次に会うときは、こうはいかんぞ! 
 | 
| 討死 | 俺としたことが……。学んだことを生かしきれなかったか…… 
 | 
| 邂逅1・対関羽 | 関羽! この呂子明が、お前の命運を絶つ! 
 | 
| 邂逅2・対関羽 | 単身来たか、関羽よ。その自信、俺が砕いてくれる! 
 | 
| 邂逅3・対関羽 | さすがは軍神・関羽。見事な戦よ……。だが、それもここで終わりだ! 
 | 
| 邂逅4・対関羽 | 待て、関羽! この俺が、お前を止める! 
 | 
| 邂逅5・対関羽 | 俺は将兵の明日を預かっている。敗北は許されん。覚悟せよ、関羽! 
 | 
| 逃亡・対関羽 | まだお前に及ばんということか……。だが、次こそは…… 
 | 
| 討死・対関羽 | 関羽……俺の命運を絶つのはお前か…… 
 | 
| 台詞鑑賞【クロニクル システム】 | 
| 名乗り | 我が知勇で敵を討つ! 
 | 
| 登場・戦友 | 我が知勇に刮目せよ! 
 | 
| 登場・戦友・絆(強) | 俺を呼んでくれるとは、嬉しいぞ。この知勇のすべて、お前に託そう 
 | 
| 登場・戦友・対陸遜 | 他ならぬ陸遜の頼みだ。俺の知勇、使ってくれ 
 | 
| 登場・戦友・対甘寧 | 甘寧よ、お前の後ろには俺がいる。それを、忘れるな 
 | 
| 登場・戦友・対関羽 | 関羽、貴様が俺を頼るとはな。いいだろう、しばらく付き合ってやるぞ! 
 | 
| 登場・戦友・対凌統 | 凌統、背中は預かった。お前らしい、果敢な攻めを見せてくれ 
 | 
| 救援・戦友 | 戦いはこれからだぞ! これで英気を養え! 
 | 
| 賞賛・戦友・絆(強) | さすがだな! お前がいるからこそ、俺も日々成長できる! 
 | 
| 依頼 | そこの御仁、頼みがある 
 | 
| 感謝 | お前のおかげで、助かった 
 | 
| 登場・門番 | ここは通行禁止だ。だが、俺を倒したら考えてやらんでもないぞ 
 | 
| 計略発動 | この呂子明、武のみではないぞ! 
 | 
| 遭遇・獲得戦 | お前がどれほどのものか……。この俺が見定めてやろう! 
 | 
| 遭遇・絆(強) | お前か……。互いの研鑽の成果、戦いで披露するとしよう 
 | 
| 遭遇・対陸遜 | 陸遜、遠慮することはない! 胸を借りると思って、かかってこい! 
 | 
| 遭遇・対甘寧 | 甘寧、いい機会だから教えてやるぞ。俺がただのおっさんではないことをな! 
 | 
| 遭遇・対孫権 | 孫権殿、この呂子明、武のみにあらず。知勇兼備ということを証明してみせますぞ 
 | 
| 逃亡・対陸遜 | それでこそ陸遜だ! 俺を超える将となる日は近いな 
 | 
| 逃亡・対甘寧 | 悪かった、悪かった。俺はおっさんだ! 
 | 
| 逃亡・対孫権 | なんと不甲斐ない……。まだまだ俺も甘いということか…… 
 | 
| 台詞鑑賞【クロニクル 都城】 | 
| 来訪 | お前が噂の逸材だな。会えるのを楽しみにしていたぞ うむ、相当研鑽を積んでいるな……。お前の姿を見ればわかる
 
 | 
| 共闘の申し出 | お前の戦ぶり、すさまじいな……。臨機応変の妙技、見るだけでためになる 今度も折を見て、学ばせてくれ。力を貸すこともできるかもしれん
 
 | 
| 相談 | ひとつ教えてくれ。お前は戦がない時は何をしているのだ? 
 
 →史書を読んでいる
 いい心がけだ! 先人の行いには学ぶべきところが多いからな
 
 
 →鍛錬を行っている
 いい心がけだが……。それでは武一辺倒の人間になってしまうぞ
 
 | 
| 特別親睦・対男性 | 長い間、共に研鑽を重ねてきたな。お前のおかげで多くのことを学べたぞ だが、もう少し付き合ってもらおう。更なる境地に達するには、お前の力が必要だ
 
 | 
| 特別親睦・対女性 | 長い間、共に研鑽を重ねてきたな。お前のおかげで多くのことを学べたぞ さて、文武の鍛錬はいったん休憩だ。今は何よりもお前のことを学びたいからな
 
 | 
| 台詞鑑賞【クロニクル 特別会話】 | 
| 知勇兼備の将・対陸遜 | 陸遜:呂蒙殿の若い頃のお話を聞きました。成人してから兵法を身に付けたとか…… 呂蒙:うむ、若い頃はやんちゃでな。お前のように真面目ではなかったのだ
 陸遜:努力すれば、どんな荒くれでも立派に! なるほど、勉強になりました
 呂蒙:陸遜……。お前は別のことを学ばなければならんな
 
 | 
| 台詞鑑賞【クロニクル 列伝会話】 | 
| 知略探求戦 | 呂蒙:ふむ。将たる者には、知も必要か……。まずは、知者と名高い人物に教えを請おう! 周瑜:呂蒙、私は君の才を買っているのだ。戦いの中で教えを与えよう。さあ、来い
 司馬懿:我が叡知を学びたいだと? 馬鹿めが! 凡愚の理解が及ぶものではないわ!
 張角:天の教えを学びたいと? よき心がけよ。まずは、天の声に耳を傾けよ!
 呂蒙:俺は間違った選択をしてしまったか……? いや、これでも何かを学べるかもしれん!
 諸葛亮:「知」は、言葉だけでは伝えられません。経験を通して、身に付くものでもあるのです
 賈詡:んー、俺に教えを請いたいとは奇特な。ま、適当にやるんで、適当に学んでくれるか
 呂蒙:知者に必要なものは、個性……なのか? 違う気もするな。知を得るとは難しいものだ
 
 | 
| 知略披露戦 | 呂蒙:周瑜殿亡き今、俺が孫呉の「知」たらねば。知勇を示し、皆の信頼を勝ち取らん! 黄蓋:武一辺倒だったおぬしが、周瑜殿の代わり? 年寄りをからかうものではないわ!
 甘寧:本気のおっさんが、どこまでやれるのか。見せてもらうぜ!
 孫権:皆を打ち破り、ここまで来るとは見事だ。だが、周瑜の代わり、並では務まらぬぞ
 孫権:いつの間にか、これ程の力をつけていたか。お前になら、孫呉の将来を託せそうだ
 呂蒙:士とは、三日もあれば成長するものです。今後もたゆまず学び、孫呉に尽くしましょう
 
 |