| 台詞鑑賞【アクション】 | 
| 弱攻撃 | ふっ 
 | 
| 中攻撃 | ふぉん 
 | 
| 連携攻撃1 | つええぃっ 
 | 
| 連携攻撃2 | 消ええい 
 | 
| 弱ダメージ | ぬっ 
 | 
| 中ダメージ | ぐほっ 
 | 
| 強ダメージ | んがあっ 
 | 
| K.O. | んぬあああああっ 
 | 
| 無双乱舞1 | 我が覇道の前に、滅びよ! 
 | 
| 無双乱舞2 | 消えうせい! 
 | 
| EX攻撃 | 散れい! 
 | 
| 台詞鑑賞【共通システム】 | 
| 敵将撃破 | 敵将、討ち取ったり! 
 | 
| 拠点制圧 | この地はわしが制圧した! 
 | 
| 形勢逆転 | 皆続けい! 流れを我らに引き寄せるのだ 
 | 
| 交戦・不利 | ふむ……敵の布陣も周到か。厄介だな…… 
 | 
| 交戦・苦戦 | むう……。誰ぞ、援軍はおらぬか!? 
 | 
| 交戦・危機 | わしとしたことが、優劣を読み違えたか…… 
 | 
| 千人撃破達成 | ふむ、わしこそが真の三國無双よ 
 | 
| 撤退 | わしは歩みを止めるわけにはいかぬ……。この戦はくれてやろう 
 | 
| 死亡 | 我が覇道……ここで潰えるというのか…… 
 | 
| 突撃 | 攻め立てい! 抗う者はことごとく打ち払うのだ! 
 | 
| 死守 | 怯むな! ここがこの戦の要。何としても守り抜けい! 
 | 
| 敵将追討 | ふむ、敵にも相応の将器があるか……。わし自ら出向いて、顔を見てやるとしよう 
 | 
| 拠点防衛 | 要所の守りを厚くせよ! 地の利無くして戦には勝てぬぞ! 
 | 
| 一斉攻撃 | 我が将兵たちよ、冒刃たれ! 総力を挙げて、敵本陣へと攻め上がるのだ! 
 | 
| 一斉防御 | 天の時を待つ! 全軍、今は防衛に徹するのだ! 
 | 
| 陥計 | ほう。敵にこれほどの計を用いる才があったか 
 | 
| 奇襲看破 | 笑止。それしきでわしに通用すると思ったか 
 | 
| 奇襲動揺 | 何!? わしの裏をかくとは、やりおるわ 
 | 
| 奇襲苦境 | 我が軍の隊列を乱すとは……こしゃくな 
 | 
| 孤立 | くっ……。誘き出されたか。不覚よな…… 
 | 
| 待ち伏せ | よほど腕に覚えがあるようだな……。だが、その慢心がお前の命取りよ 
 | 
| 待機 | ふむ……ここでとどまり、大勢を見極めるか 
 | 
| 攻勢1 | 行くぞ! かの地はわしらの手で押さえる! 
 | 
| 攻勢2 | 進め! 立ちはだかる者はすべて斬り伏せよ! 
 | 
| 攻勢3 | 友軍を援護する! わしに続け! 
 | 
| 守勢 | 進軍やめい! 周囲を警戒しつつ、防御陣形を展開せよ 
 | 
| 後退 | 疲弊したままでは勝てる戦も勝てぬ。一度退き、心身を休めるとしよう 
 | 
| 追撃 | 追い立てよ! 我が軍に仇なすことの意味、教えてやれい 
 | 
| 奇襲 | 今より敵陣を強襲する! 皆、わしに続けい! 
 | 
| 制止 | 単騎で功に逸るなど愚の極み! 戻れい! 
 | 
| 救援希望 | もはや援軍を待つしかあるまい…… 
 | 
| 参戦 | この曹孟徳が直々に相手をしてやろう 
 | 
| 味方被害 | むう……。これ以上、味方を減らすわけにはいかんな 
 | 
| 要地攻略 | 地の利を制すとしよう。続けい! 
 | 
| 味方救援 | あの友軍、危ういな……。援護せねばなるまい 
 | 
| 警戒 | 慢心が隙を生む。常に警戒は怠るな 
 | 
| 攻撃準備 | 今は態勢を整えよ。いいな 
 | 
| 優勢 | 我が将兵たちよ! その才、その武、敵に見せつけい! 
 | 
| 猛攻 | 機を逃がしてはならぬ! 攻め抜けい! 
 | 
| 死守 | 後退は許さぬ! この地は何としても死守せよ! 
 | 
| 奮闘 | 勇敢なる将兵たちよ、恐れるな! わしに続き、敵陣を裂け! 
 | 
| 巻き返し | ここが転機と見た! 全力で敵に当たり、粉砕せよ! 
 | 
| 追従 | わしらも後れを取ってはならぬ! 
 | 
| 叱咤激励 | 奮起せよ! この苦境を抜けた先に勝利がある! 
 | 
| 戦法指南 | 敵を知り、己を知れば百戦危うからず。闇雲に攻めては勝てぬぞ! 
 | 
| 協力迎撃指南 | 己の非力を嘆くでない。兵卒とて一致団結すれば、天をも貫く! 
 | 
| 戦いの意義 | この戦の勝敗如何で天下が動く! 心して戦えい! 
 | 
| 奮戦 | ふ……少々熱くなってきたわ 
 | 
| 応酬 | ほう、敵にしておくには惜しい…… 
 | 
| 戦う理由 | わしは覇道を往く。誰にも邪魔はさせぬ! 
 | 
| 台詞鑑賞【共通システム/友好】 | 
| 奮起・対目下 | ふむ、見事だな。わしをも震えさせるほどの戦ぶりよ 
 | 
| 援軍感謝・対目下 | よいところに来た。おぬしの武、我が前で存分に振るうがいい 
 | 
| 援護・対目下 | 見事よな……。単騎で舞うおぬしの姿、詞藻をかきたてるわ 
 | 
| 加勢・対目下 | わしの武を使うつもりか……。まあよい。その敵はわしに任せよ 
 | 
| 連携成功・対目下 | うむ、筋はいいようだな。それでこそ、わしが共に戦う将よ 
 | 
| 賞賛・対目下 | よくやった! その働き、覚えておく 
 | 
| 同行要請・対目下 | 行くぞ!おぬしもついて参れ 
 | 
| 千人撃破賞賛・対目下 | おぬしこそ、真の三國無双よ! 
 | 
| 応答1・対目下 | うむ 
 | 
| 応答2・対目下 | よかろう 
 | 
| 奮起・対目上 | ほう、これは見事。わしの軍にとってもよい規範となるな 
 | 
| 援軍感謝・対目上 | これは……。手ずからの援軍、感謝する 
 | 
| 援護・対目上 | 単騎にて斬り込み、敵を圧倒するとは……。その武勇、さすがと言う他ないな 
 | 
| 加勢・対目上 | その者らを斬れと? 承知した。この曹孟徳に任せよ 
 | 
| 連携成功・対目上 | わしの軍略についてこられたか……。この連携は望外だった。感謝するぞ 
 | 
| 賞賛・対目上 | その戦ぶり、英雄と呼ぶにふさわしいぞ 
 | 
| 同行要請・対目上 | さて、進むとしよう。無論、そなたも共に行くであろう? 
 | 
| 千人撃破賞賛・対目上 | そなたこそ、真の三國無双よ! 
 | 
| 応答1・対目上 | 承知 
 | 
| 応答2・対目上 | わしに任せよ 
 | 
| 奮起・対夏侯惇 | よくやった、夏侯惇! おぬしの武、我が軍に覇気を与えたぞ 
 | 
| 援軍感謝・対夏侯惇 | おお! 来てくれたか、夏侯惇よ 
 | 
| 援護・対夏侯惇 | さすがは夏侯惇よ。単騎で戦う姿、実に絵になるわ…… 
 | 
| 加勢・対夏侯惇 | わしの前に敵を連れてくるか……。まったく人使いが荒いな、夏侯惇よ 
 | 
| 連携成功・対夏侯惇 | ふ……。この呼吸、わしとおぬしなればこそよな 
 | 
| 賞賛・対夏侯惇 | 見事だ! 夏侯惇よ! 
 | 
| 同行要請・対夏侯惇 | さて、行くとするか。夏侯惇よ。わしらの手で勝利を掴もうぞ 
 | 
| 千人撃破賞賛・対夏侯惇 | 夏侯惇こそ、真の三國無双よ! 
 | 
| 応答1・対夏侯惇 | うむ、夏侯惇 
 | 
| 応答2・対夏侯惇 | 任せよ、夏侯惇 
 | 
| 奮起・対典韋 | 見事だ、悪来! おぬしの闘志、我が兵にも乗り移ったわ 
 | 
| 援軍感謝・対典韋 | おお! 悪来! わしを窮地から救うのは、やはりおぬしか 
 | 
| 援護・対典韋 | ふむ、さすがは悪来、見事な戦ぶりよ。その力、我が隣で存分に振るうがいい! 
 | 
| 加勢・対典韋 | 悪来よ、おぬしらしからぬ戯れだな。よかろう。その者らはわしに任せるがいい 
 | 
| 連携成功・対典韋 | うむ。悪来よ、いい連携であったぞ 
 | 
| 賞賛・対典韋 | 悪来の武勇、古の豪傑に勝るとも劣らず! 
 | 
| 同行要請・対典韋 | さて、進むとしよう。悪来が側にいれば、何も恐れるものはないな 
 | 
| 千人撃破賞賛・対典韋 | 悪来こそ、真の三國無双よ! 
 | 
| 応答1・対典韋 | よかろう、悪来 
 | 
| 応答2・対典韋 | 悪来、任せるがいい 
 | 
| 奮起・対曹丕 | ほう、子桓がやったか。わしも息子に後れを取るわけにはいかんな 
 | 
| 援軍感謝・対曹丕 | ふ……助かったぞ子桓。息子に心配されるとは、わしも老いたか 
 | 
| 援護・対曹丕 | 将兵を頼まず、己の力で道を切り開くか。頼もしいな、子桓よ 
 | 
| 加勢・対曹丕 | ふ……敵を引き連れてきたか。ならばたまには父らしき姿を見せてやろう 
 | 
| 連携成功・対曹丕 | うむ、いい連携だ。我が子ながら、たいしたものよ 
 | 
| 賞賛・対曹丕 | うむ。見事だ、子桓よ! 
 | 
| 同行要請・対曹丕 | ついて参れ、子桓! おぬしに覇道の何たるかを見せてやろう 
 | 
| 千人撃破賞賛・対曹丕 | 我が子、子桓こそ真の三國無双よ! 
 | 
| 応答1・対曹丕 | わかった、子桓 
 | 
| 応答2・対曹丕 | 子桓、任せておけ 
 | 
| 台詞鑑賞【共通システム/敵対】 | 
| 邂逅1 | 曹孟徳の前に立つか。ならば討つのみよ! 
 | 
| 邂逅2 | 功を焦ったか? その我執がお前を殺すのだ 
 | 
| 邂逅3 | 敵ながら見事な働きよ。討つには惜しいが、生かしてはおけん! 
 | 
| 邂逅4 | 貴様、捨て置けば我が覇道の障りとなるか。ならばここで討つのみよ! 
 | 
| 邂逅5 | 曹孟徳の首、易々とはくれてやらんぞ! 
 | 
| 逃亡 | ……ここは退かねばならんか……。だが、我が覇道はまだ潰えたわけではない! 
 | 
| 討死 | わしが倒れては……新しき天下は…… 
 | 
| 邂逅1・対司馬懿 | ほう……。わしを越えられるつもりか? 司馬懿よ 
 | 
| 邂逅2・対司馬懿 | 軍略に生きるおぬしが、単騎身を晒すか。酔狂よな…… 
 | 
| 邂逅3・対司馬懿 | 思うさま軍略を振るえたか? 司馬懿よ。その喜びを胸に、ここで散りゆけい! 
 | 
| 邂逅4・対司馬懿 | 貴様を戦場で追う日が来ようとはな……。司馬懿よ、覚悟はできておろうな? 
 | 
| 邂逅5・対司馬懿 | 曹孟徳に挑む意味、解しておるな? ならば受けて立とう、司馬懿よ! 
 | 
| 逃亡・対司馬懿 | さすがは司馬懿よ。このわしを退けるか…… 
 | 
| 討死・対司馬懿 | 次代を開くのは、わしではなかったか……。まあ、よい……。後は任せたぞ、司馬懿よ 
 | 
| 邂逅1・対関羽 | 関羽よ、やはり共には歩めぬのか…… 
 | 
| 邂逅2・対関羽 | 一人とは……。おぬしほどの者が己の武に溺れたか? 
 | 
| 邂逅3・対関羽 | 見事な活躍よのう、関羽。だが、単騎とは自惚れが過ぎたな! 
 | 
| 邂逅4・対関羽 | 関羽、実に惜しい漢よ……。だが、それ故に斬らねばならぬ 
 | 
| 邂逅5・対関羽 | 我が前に立つか。関羽よ……。ならば礼を尽くし、わし自ら対してやろう 
 | 
| 逃亡・対関羽 | さすが、わしが見込んだだけの漢よ……。この戦の勝利は、おぬしにくれてやろう 
 | 
| 討死・対関羽 | 関雲長が義の刃……我が大望をも断つか…… 
 | 
| 邂逅1・対劉備 | ほう、劉備か。貴様とわし、刃を交えるのも一興よな 
 | 
| 邂逅2・対劉備 | 義兄弟と離れ、一人で何ができる? 劉備よ、己の無力を思い知るがいい! 
 | 
| 邂逅3・対劉備 | わしは貴様を甘く見ていたようだな……。劉備よ、油断はせん。全力で相手となろう! 
 | 
| 邂逅4・対劉備 | 待てい、劉備よ! これ以上、貴様の好きにはさせん! 
 | 
| 邂逅5・対劉備 | わしと並び立つつもりか……? 思い上がるな、劉備よ! 
 | 
| 逃亡・対劉備 | わしを退けるとは……。劉備よ、貴様も英雄の器ということか…… 
 | 
| 討死・対劉備 | 甘い世迷い言で……人の世を導けるか…… 
 | 
| 邂逅1・対孫権 | ふん、孫家の次男坊か……。どれほどのものか、わしが測ってやろう 
 | 
| 邂逅2・対孫権 | 孫家の知勇とは、猪突猛進のことか? 先祖が泣いておるぞ 
 | 
| 邂逅3・対孫権 | なるほど、見事な戦ぶりよ……。が、ここまでだ。猛虎よ、狩らせてもらうぞ 
 | 
| 邂逅4・対孫権 | 暴れる虎よ、わし自らが狩ってくれよう 
 | 
| 邂逅5・対孫権 | 貴様に天下の何が見える? わしを止めたくば、相応の大志を示せ! 
 | 
| 逃亡・対孫権 | わしとしたことが……。江東の武、侮っていたか…… 
 | 
| 討死・対孫権 | 我が覇道、貴様に阻まれるとはな……。せいぜい、良き次代を開くがいい 
 | 
| 邂逅1・対袁紹 | 来たか、袁紹……。知己とはいえ、情けはかけてやらぬぞ 
 | 
| 邂逅2・対袁紹 | うん? 袁紹よ。ご自慢の大軍勢はどうしたのだ? 
 | 
| 邂逅3・対袁紹 | 一人で万の軍に対しうる英雄だったか……。ならば侮りはすまい。覚悟せよ、袁紹! 
 | 
| 邂逅4・対袁紹 | 待てい袁紹! 貴様の首、せめてこのわしが取ってやろう 
 | 
| 邂逅5・対袁紹 | 自らが見えぬまま、わしと覇を競うか……。袁紹よ、己の既に古きことを知れ! 
 | 
| 逃亡・対袁紹 | わしを退けるとは……。かつての袁紹とは、違うということか…… 
 | 
| 討死・対袁紹 | 袁紹よ……。名族の世では……何も変わらぬぞ…… 
 | 
| 台詞鑑賞【クロニクル システム】 | 
| 名乗り | 覇道を往くは、この曹孟徳のみよ! 
 | 
| 名乗り・倚天の剣 | 天をも貫くこの剣に、斬れぬものはない! 
 | 
| 名乗り・絶影 | 行くぞ、絶影! 共に戦場を駆け抜けん! 
 | 
| 登場・戦友 | わしが助けてやろう 
 | 
| 登場・戦友・絆(強) | 我らの道に敗北など要らぬ。勝利を重ね、天下へと辿り着こうぞ! 
 | 
| 登場・戦友・対夏侯惇 | 夏侯惇、おぬしの背はわしに任せよ 
 | 
| 登場・戦友・対典韋 | 悪来! その呼び名にふさわしき勇を見せよ! 
 | 
| 登場・戦友・対曹丕 | 子桓よ。父を頼るとは、どういう風の吹き回しだ? 
 | 
| 登場・戦友・対司馬懿 | 司馬懿、わしを呼ぶとはなかなか大胆だな。存分に軍略を披露するといい 
 | 
| 登場・戦友・対関羽 | 関羽、おぬしがわしの力を必要とするとはな 
 | 
| 登場・戦友・対劉備 | 英雄並び立つか……。たまには悪くあるまい 
 | 
| 登場・戦友・対孫権 | 孫家の虎よ。我が覇道を駆け抜け、咆哮するがいい 
 | 
| 登場・戦友・対袁紹 | 袁紹、昔を懐かしんだのか? ならば、手を組んでみるか 
 | 
| 登場・戦友・対蔡文姫 | その身、その詞才……。すべてわしが守ってやろう 
 | 
| 救援・戦友 | 疲れているな。これを使え、楽になるはずだ 
 | 
| 賞賛・戦友・絆(強) | 鮮やかな武よ……。おぬしが味方でよかったわ 
 | 
| 依頼 | そこの者! わしに力を貸してくれ 
 | 
| 感謝 | うむ。よくやってくれた 
 | 
| 登場・門番 | ここは抜かせぬ! 
 | 
| 計略発動 | わしが無策だと思うたか! 
 | 
| 遭遇・獲得戦 | このわしを唸らせること……。貴様にできるか? 
 | 
| 遭遇・絆(強) | わしに抗う者はことごとく討つ。たとえ、それが知己であってもな 
 | 
| 遭遇・対夏侯惇 | ほう、わしの前に立つか……夏侯惇! 
 | 
| 遭遇・対典韋 | 悪来、遠慮は無用だ。その武、存分に振るってみせよ! 
 | 
| 遭遇・対曹丕 | 子桓、覇道の何たるかを教えてやろう 
 | 
| 遭遇・対許褚 | 許褚。わしの親衛隊に飽いたか 
 | 
| 逃亡・対夏侯惇 | さすがは夏侯惇……。敵に回してはならぬ漢よ 
 | 
| 逃亡・対典韋 | わしを退けるか……。さすがは悪来。古の強力の再来よ 
 | 
| 逃亡・対曹丕 | 子桓、見事よ。その才、覇道を継ぐ者にふさわしかろうな 
 | 
| 逃亡・対許褚 | わしを退けるとは……。さすが許褚、優しいだけではないな 
 | 
| 台詞鑑賞【クロニクル 都城】 | 
| 来訪 | おぬしに会いに来たぞ。噂に上ったその才を確かめたくてな うむ……定評以上の人物のようだ。よき才に出会えたこと、喜ばずにはおれんな
 
 | 
| 共闘の申し出 | おぬし、戦場で一際輝いておったな。覇道を共に歩める者やもしれぬ 次代にあるべき才、失うは愚かよ。いつか、戦場で加勢するとしよう
 
 | 
| 相談 | 世に人は多いが、英雄は少ない……。英雄の資質とは何なのであろうな? 
 
 →民を救おうと思う心
 うむ……。だが、思いだけでは天下は治められぬぞ
 
 
 →覇道を進むこと
 同感だ。覇道を往く者こそ、真の英雄といえよう
 
 | 
| 特別親睦・対男性 | 乱世の先はまだ見えぬが……。我ら二人、よくここまで戦い抜いたな 今後も、よろしく頼むぞ。おぬしが欠けては、我が覇道は成らぬ
 
 | 
| 特別親睦・対女性 | 乱世の先はまだ見えぬが……。我ら二人、よくここまで戦い抜いたな 覇道成る日まで、共に進もうぞ。おぬしのいない乱世の先など、考えられぬ
 
 | 
| 台詞鑑賞【クロニクル 特別会話】 | 
| 孫子の兵法書・対賈詡 | 賈詡:そういえば、曹操殿。近頃は書物を書かれているとか 曹操:さすが、耳聡いな。孫子を整理しているところだ
 賈詡:それはまた物好きな。兵法書のまとめなど、部下に任せては?
 曹操:孫子の本質は不朽となろう。わし自身の手で体系化すれば、なおさらな
 
 | 
| 絶影・対典韋 | 典韋:殿、天下の名馬がこの辺にいるって噂が。どんな馬なんでしょうね? 曹操:ほう……それはぜひ見てみたいものよ。悪来、どこだ?
 典韋:と、殿、今から行く気ですかい?
 
 | 
| 台詞鑑賞【クロニクル 列伝会話】 | 
| 董卓追撃戦 | 曹操:ここで董卓を逃しては、後の禍根となろう。我らが追撃し、討ち果たすのだ! 曹操:呂布よ、董卓にもはや再起はない。道を開けよ。奴に従う意味はあるまい
 曹操:董卓、大層な逃げ足だったが、ここまでだ。己が定めを受け入れ、ここに果てよ
 董卓:ふん、何を偉そうに申すか! 酒池肉林を果たすまで、わしは死なんぞ!
 
 | 
| 漢帝護衛戦 | 曹操:帝に引き寄せられ、愚者が集ったか。奴らには、過ぎた権威だ。帝は渡せぬ 賈詡:ははあ、総大将がこんなところに。ならば、遠慮なく討たせてもらおうか
 曹操:ふん。できるものなら、な
 張郃:煌く権威は、輝かしき名族の下に! 帝は、この張儁乂が、お連れしましょう!
 董卓:帝をよこせ、曹操! わしの酒池肉林のために必要なんじゃあ!
 曹操:清々しいほどの浅ましさだな、董卓よ。貴様などに、帝を渡せるはずもなかろう
 袁紹:曹操。これまで帝の護衛、大義であった。さあ、陛下をこちらに……
 曹操:袁紹、今さら白々しいぞ。出直して来い
 
 |