HOME > 
戦国サイバー 藤丸地獄変 攻略TOP > ゲームシステムについて
ゲームシステムについて
戦国サイバー 藤丸地獄変 攻略 ゲームシステムについてを掲載しています。
| ゲームシステムについて | 
| 戦闘 | 
| 戦闘はターン制で先行が味方/後方が敵という形で進行していく。 主に移動を行い敵に近づいて敵を物理攻撃または術による攻撃で倒していく(敵も味方に近づいて攻撃してくる)
 指定されたBOSSを倒すとステージクリアとなる
 | 
| 砦 | 
| ステージ上には砦が数ヵ所設置されており砦の上に味方(1人)が重なることで 体力と術力をターン経過するたびに回復させることができる
 ※砦はステージによって設置されている数が変わったり砦自体がないがある
 | 
| 経験値 | 
| 経験値は敵を攻撃したりアイテムを使用することで獲得できる(移動のみでは経験値を獲得することはできない) 敵を倒した(トドメ)味方は経験値を多く獲得することができる
 | 
| 仲間 | 
| 一部のステージでは特定の条件を満たすことで仲間にすることができることができる 仲間にせずにステージをクリアしてしまうと二度と仲間にすることができないことが多いので注意
 さらに特定の条件を満たしていると隠れステージが出現する
 | 
| 地形 | 
| 岩場/山岳/砂地/湿地/沼地/森林/草原といった地形があり敵や味方が有利または不利に働く 草原や砂地の地形に味方がいれば有利となり敵に与えるダメージが増加して敵の場合は味方に与えるダメージが増加する
 | 
| 属性 | 
| ゲーム上には表示も解説も何もないが敵や味方の攻撃と術には属性が設定されており味方が受けるダメージ/敵に与えるダメージが増減する 
 味方の属性が有利に働けば敵に与えるダメージが大きくなり不利の時は敵に与えるダメージが減少する
 
 敵の属性が有利に働けば味方が受けるダメージが大きくなり不利の時は味方が受けるダメージが減少する
 
 属性は叩/斬/風/土/水/火/金/精神/獣があり味方と敵の両方に設定されている
 ゲーム上では属性の有無を確認することはできないので当サイト上で有利不利の属性を確認しておこう
 
 ★例★
 力野轟陽の有利属性は「叩」で不利属性は「斬」なので
 岩鉄の物理攻撃(拳で殴る攻撃)「属性:叩」ではほとんどダメージを与えられないが
 藤丸の物理攻撃(刀で斬る)「属性:斬」では大きくダメージを与えることができるため
 力野轟陽を攻撃する時は藤丸で攻撃したほうが効果的にダメージを与えることができる
 特に有利不利がない属性で攻撃した場合は通常ダメージとなる
 物理攻撃以外の術での攻撃でも同様となる
 
 敵だけではなく味方に対しても属性による補正が働くため
 味方側の有利属性で攻撃された時はほとんどダメージを受けないが不利属性で攻撃された時は大ダメージを受けてしまう
 | 
| 状態異常 | 
| 状態異常は毒/睡眠/麻痺の3種類が味方と敵の両方に設定されている 
 一部の物理攻撃や術による攻撃で敵を状態異常にさせたり受けた味方が状態異常になることがある
 耐性がある味方や敵には一切効かない
 味方が状態異常になった時はアイテムや術を使用することで解消することができる
 
 ゲーム上では状態異常の有無を確認することはできないので当サイト上で確認しておこう
 
 毒=行動順番が回ってきたときに1ダメージを受ける(体力がゼロになって死亡することはない/体力1以下にはならない)
 睡眠=一切の行動ができない状態になり数ターン経過するか敵から攻撃を受けた時に復帰する
 麻痺=
 | 
| 出撃 | 
| 戦闘に出撃する時は出撃させたい味方を選択する ステージごとに出撃可能な人数が決まっているので出撃しない味方は待機状態となる
 シナリオによっては強制的に出撃させなければならない味方もいる
 藤丸は主人公として全ての戦闘へ強制出撃となっている
 | 
| 装備 | 
| 装備は出撃させる味方を選択する画面の時に装備変更をしたいキャラを指定して □ボタンを押すことで装備の変更が行える画面に切り替わる
 変更できる項目は武器/馬/所持品(4つ)
 | 
| コマンド1 | 
| 戦闘中に×ボタンを押すとステージ全体MAPが表示されて終了/自軍/情報/鳥瞰/設定のコマンドが選択できる 【全体MAPに表示されている赤は敵/青は味方/緑は行動終了した味方/黄は砦/ピンクは仲間や特定の条件を満たすイベント】
 終了=味方全員の行動が終わっていないときに次ターン(敵)へ進める時に選択
 自軍=味方全員の現在のステータス情報を確認できる
 情報=勝利条件・味方と敵の数・砦の数などが表示される。
 鳥瞰=ステージを回転させて様々な方向から閲覧できる
 設定=戦闘時のサウンドONOFF/戦闘時の攻撃アニメーションONOFF/ミニマップONOFF/移動時の時短カットの設定が行える
 
 個別の味方は待機/攻撃/特技/道具のコマンドが選択できる
 待機=特に行動することがないときに選択(次の味方へ指示が切り替わる)
 攻撃=範囲内の敵に対して物理攻撃を行う
 特技=範囲内の味方・敵に対して術で攻撃を行う(敵は攻撃系/味方は回復系)
 会話=仲間にできる人物に隣接している時に表示される/選択すると会話メッセージが発生する
 倉庫=砦に味方が重なっている時に表示される(アイテムの保管/取り出しができる)
 | 
| ステータス | 
| 味方と敵にはそれぞれステータスが用意されている 
 段=レベルで経験値100になるとレベルアップして体力や術力の最大値が上昇する(敵も同様)
 経=経験値で敵を攻撃したり倒した時や道具や術を使用した時に獲得できる(敵も同様)
 体=体力でHPを示しておりダメージが蓄積してゼロになると死亡してしまう。死亡したキャラクターは二度と復活しないので注意。(敵も同様でゼロにすれば倒すことができる)
 術=術力でMPを示しており特技を使用すると減少する。特技に必要な数値が不足すると特技が使用できなくなる。(敵も同様)
 攻=攻撃力で数値が大きいほど相手に与えるダメージが大きくなる。装備品による補正も受ける。(敵も同様)
 防=防御力で数値が大きいほど相手から受けるダメージが少なくなる。装備品による補正も受ける。(敵も同様)
 敏=素早さで数値が大きいほど敵の攻撃を受けにくくなる。(敵も同様)
 忍=忍力で数値が大きいほど特技の威力が上昇する。(敵も同様)
 移=移動力で数値が大きいほど遠くまで移動することができる。(敵も同様)
 | 
| 隠れ里 | 
| 工房と家屋があり修行することで味方のステータスを上げたり新しく術を覚えさせたり資金調達が行える 使用できる内容は 開発系/金策系/修行系
 
 子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥(12つ)までのスケジュール表が用意されており行いたい内容を選択することができる
 ただしシナリオによっては子丑寅卯辰巳午未申(9つ)など少なくなることもある
 
 工房と家屋にもレベルがあり指定された費用を払うことでレベル2→レベル3とレベルアップさせることができる
 レベルアップすると修行できる内容が追加されていく
 | 
┃トップページ
┃サイトについて
┃お問い合わせ
┃プライバシーポリシー
当サイトは個人にて運営されています。
各企業様、メーカー様とは一切関係がございません。
Copyright 2025 xgamemania.com All Rights Reserved