HOME > 悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲攻略TOP
悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲 攻略
悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲 攻略です。ストーリー攻略から謎解き解答、MAP(アイテムやモンスター配置)アイテムの入手方法などを掲載しています。
| 悪魔城と逆さ城の進め方を掲載したチャート内容や全てのマップの埋め方の解説をしています。 ステージ上に配置されているアイテムをマップ画像で表示
 魔導器配置場所やモンスター図鑑・ステータス情報を詳細に掲載!
 | 
| 攻略フローチャート | 
| オープニング過去の悪魔城 リヒターを操作してドラキュラ伯爵を倒す
 ↓
 本編開始
 アルカードを操作して悪魔城を探索する
 ↓
 【城入り口】
 デスと再会して会話後アルカードの装備品が奪われる
 
 武器がないので素手で進むことになる
 スケルトンを素手で倒して落とすショートソードを入手して使用していくことになる
 
 魔導器:マテライズキューブを入手する
 ↓
 【錬金研究棟】
 ボス:ベリガンとギャイボンを倒す
 ↓
 【大理石の廊下】
 魔導器:魂のオーブを入手する
 
 大時計のところでマリアと出会い会話する
 ↓
 【崖側外壁】
 ボス:ドッペルゲンガーLv10を倒す
 
 エレベーターの昇降機のレバーを攻撃して作動させる
 
 魔導器:ソウルオブウルフを入手する
 ↓
 【蔵書庫】
 魔導器:妖精の素を入手する
 
 蔵書庫の主と会話する
 
 蔵書庫の主から魔導器:アンロックジュエルを購入する
 礼拝堂と地下水脈へ移動することができるようになる
 
 蔵書庫の主からアイアンシールドを購入する
 ↓
 【大理石の廊下】
 青く光る扉を開いて中にある床のスイッチを踏む
 地下水脈へ進めるようになるが先に礼拝堂へ進む
 ↓
 【錬金研究棟】
 マリアと再会・会話する
 青く光る扉を開いて先へ進む
 ↓
 【礼拝堂】
 懺悔室でイスに座ると赤い服の女性または青い服の神父が登場する
 赤い服の場合はイスに座らずカーテンを閉めて隠れたあとアルカードを攻撃してくるのですぐに椅子から離れよう
 青い服の場合はイスに座り話をしてくるので最後まで聞くと消えていくと同時にランダムでワインを落とす(繰り返せば何度でも入手可能)
 
 ボス:ヒポグリフを倒す
 ヒポグリフを倒したあとマリアと再会・会話
 聖水(サブウェポン)を連発してダメージを与えながら攻撃すれば倒すことができる
 ↓
 【悪魔城最上部】
 魔導器:飛翔石を入手する
 ↓
 【大理石の廊下】
 サブウェポンの時計を入手しておく
 大時計があるところでサブウェポンの時計を使用して右上にある石像を動かして先へ進むと
 アルカートソード/アルカートシールド/アルカートメイルが入手できるがニセモノなので注意
 本物は逆さ城で回収することになる
 
 大時計の天井中央上にある通路はコウモリに変身して上へ進む
 魔導器:浮き身のブーツを入手する
 
 左上の石像は1分ごとに開閉を繰り返しているので石像が開いたら
 先へ進んでオルロックの間に向かって闘技場へ向かう
 ↓
 【闘技場】
 シールドロッドを入手する
 
 リヒターが敵として現れて会話を聞く
 ボス:ミノタウロスとウェアウルフを倒す
 
 戦闘開始後に
 必殺技:ソウルスチール(相手の体力吸収)を発動してダメージを与えよう
 同時にシールドロッドとアイアンシールドを装備して〇ボタン+□ボタンの同時押しで盾の力を引き出して攻撃すれば簡単に倒すことができる
 
 魔導器:ミストを入手する
 魔導器:鼻悪魔の素を入手する
 ↓
 【蔵書庫】
 ボス:レッサーデーモンを倒す
 歩いているところで聖水(サブウェポン)を連発してダメージを与えながら攻撃すれば倒すことができる
 
 魔導器:ソウルオブバットを入手する
 
 図書館の主が座っているイスの下からハイジャンプして頭突きをするとアイテムを落とす
 
 頭突き1回:ライフアップ
 頭突き連続15回:レアリング(※2)
 頭突き連続23回:ドラキュラの服【逆さ城出現後に入手可能】(※2)
 頭突き60回:アックスアーマーの鎧(※3)
 
 ※2 床に着地しないで続けて頭突きする回数で着地してしまうと最初からカウントやり直しとなる
 ※3 途中で床に着地しても頭突きした回数は継続される
 ↓
 【錬金研究棟】
 魔導器:スキルオブウルフを入手する
 ↓
 【城入り口】
 魔導器:パワーオブウルフを入手する
 
 左右を破壊して通れるようになった大岩のところでは右側でコウモリに変身して穴の中を通り
 穴の中でオオカミに変身して左側から出ると隠し部屋が開く
 ↓
 【時計塔】
 魔導器:ファイアオブバットを入手する
 
 壁に歯車のあるエリアでは歯車を攻撃すると音が出て動くようになっている
 歯車を攻撃していくとカチッと小さな音が鳴れば成功
 全て4カ所の歯車を攻撃してカチッと音がすれば隠し部屋が開く
 回数さえ数えていれば音を聞かなくても問題なし
 
 歯車1=14回/歯車2=3回/歯車3=8回/歯車4=2回
 歯車の場所は下記参照
 
  
 ボス:マルファスを倒す
 戦闘開始後に
 必殺技:ソウルスチール(相手の体力吸収)を発動してダメージを与えよう
 同時にシールドロッドとアイアンシールドを装備して〇ボタン+□ボタンの同時押しで盾の力を引き出して攻撃すれば簡単に倒すことができる
 ↓
 【悪魔城最上部】
 魔導器:パワーオブミストを入手する
 魔導器:ゴーストの素を入手する
 
 崩れた階段を渡ったあと近くの壁を攻撃するとボタンが出現する
 続けてボタンを攻撃すると隠し階段が出現する
 
 奥へ進むとリヒター・ベルモンドと戦闘になる
 リヒターを倒すとエンディング1(BADエンディング)を迎えてクリアとなる
 ↓
 【オルロックの間】
 ボス:オルロックを倒す
 戦闘開始後に
 必殺技:ソウルスチール(相手の体力吸収)を発動してダメージを与えよう
 同時にシールドロッドとアイアンシールドを装備して〇ボタン+□ボタンの同時押しで盾の力を引き出して攻撃すれば簡単に倒すことができる
 
 魔導器:エコーオブバットを入手する
 魔導器:剣魔の素を入手する
 魔導器:半妖精の素を入手する
 ↓
 【地下水脈】
 紫色のセーブポイントのようなところで棺に入ってサキュバスがいる悪夢に入る
 ↓
 【悪夢】
 サキュバスと会話
 ボス:サキュバスを倒す
 戦闘開始後に
 必殺技:ソウルスチール(相手の体力吸収)を発動してダメージを与えよう
 同時にシールドロッドとアイアンシールドを装備して〇ボタン+□ボタンの同時押しで盾の力を引き出して攻撃すれば簡単に倒すことができる
 ↓
 【地下水脈】
 サキュバスを倒したことで近くに「ぎんの指輪」が出現するので入手
 
 ボス:スキュラテイルとスキュラを倒す
 スキュラは普通にナイフ(サブウェポン)でひたすら攻撃すれば倒せる
 
 4体のアーマーが槍を突いて通せんぼしている所では
 水が流れているところに木箱を押して水をせき止めて4体のアーマーを倒す
 
 水がたまっているところに落ちると連続ダメージを受けてしまうので注意(ヒザ下までダメージを受けない)
 
 滝の左側にある小部屋の壁にあるスイッチを押すとスケルトンエイプが出現する
 スケルトンエイプを誘導して焉道へ続くところの橋を破壊してもらう
 
 滝の下に落ちて奥へ進んで渡し船に乗る
 魔導器:人魚の像を入手する
 
 渡し船に乗って戻る
 滝の上へハイジャンプやコウモリで戻る
 
 渡し船に乗って奥へ進む
 魔導器:ホーリーシンボルを入手する
 ↓
 【焉道】
 ボス:ケルベロスを倒す
 足場があるところで立って聖水(サブウェポン)をケルベロスに向けて連発してダメージを与えれば倒すことができる
 
 魔導器:小悪魔の素を入手する
 
 壁にあるスイッチは魔導器:鼻悪魔の素または小悪魔の素を使用するとスイッチを押してくれて隠し通路が出現する
 ↓
 【地下墓地】
 針が大量にある通路ではコウモリに変身してエコーオブバットの超音波を使用して地形をよく確認しながら進む
 針に触れると変身が解除されて連続的にダメージを受け続けてゲームオーバーになってしまう可能性が非常に高いので注意
 
 スパイクブレイカを入手
 針のある通路をダメージ受けないで進むことができるようになる
 
 ボス:レギオンを倒す
 体力が非常に高く苦戦するボスなのでレギオンが出現したら
 必殺技:ソウルスチール(相手の体力吸収)を発動してダメージを与えよう
 同時にシールドロッドとアイアンシールドを装備して〇ボタン+□ボタンの同時押しで盾の力を引き出して攻撃すれば簡単に倒すことができる
 ↓
 【礼拝堂】
 針の通路を進んで奥にある部屋に進むとマリアと会話する
 「きんの指輪」を入手する
 「きんの指輪」と「ぎんの指輪」を装備する
 ↓
 【大理石の廊下】
 大時計の針が回転して鐘が鳴ったあと隠し通路が出現する
 ↓
 【悪魔城中心部】
 奥へ進んでいくとマリアと会話
 マリアと会話したあと聖なるめがねを入手する
 
 聖なるめがねを装備する
 ↓
 【悪魔城最上部】
 ボス:リヒターと戦闘
 
 聖なるめがねの効果によってリヒターの周囲に飛んでいる玉が見えるようになる
 玉を攻撃して破壊すると暗黒神官シャフトが正体を現して悪魔城が反転した逆さ城が出現する
 
 正気を取り戻したリヒターと会話したあと逆さ城へ向かう
 
 ここでリヒターを倒した場合はエンディング2(BADエンディング)へ進む
 (玉が出現している状態でリヒターを倒す)
 ------------------------------------------------------------
 
 逆さ城では順番は問わないので任意で進んでいこう
 
 【逆さ時計塔】
 ボス:おおコウモリを倒す
 魔導器:指輪を入手する
 アルカードの装備品であるエギルのかぶとを入手する
 
 壁に歯車のあるエリアでは歯車を攻撃すると音が出て動くようになっている
 歯車を攻撃していくとカチッと小さな音が鳴れば成功
 全て4カ所の歯車を攻撃してカチッと音がすれば隠し部屋が開く
 回数さえ数えていれば音を聞かなくても問題なし
 
 歯車1=14回/歯車2=3回/歯車3=8回/歯車4=2回
 歯車の場所は下記参照
 
  
 【異端礼拝堂】
 ボス:メディウサを倒す
 普通にヴァルマンウェを2つ装備して一気に大ダメージを与えて倒してしまおう
 
 魔導器:心臓を入手する
 アルカードの装備品であるしっこくのマントを入手する
 
 【死翼の間】
 ボス:ミイラ男を倒す
 普通にヴァルマンウェを2つ装備して一気に大ダメージを与えて倒してしまおう
 
 魔導器:あばら骨を入手する
 アルカードの装備品であるアルカードメイルを入手する
 
 【異界側外壁】
 ボス:フランケンを倒す
 普通にヴァルマンウェを2つ装備して一気に大ダメージを与えて倒してしまおう
 魔導器:爪を入手する
 
 【禁書保管庫】
 アイテムを回収するだけのフロアになっている
 レアアイテムを落としやすくなるレアリング(蔵書庫の主に頭突きして入手済)を装備してキュウが落とすヴァルマンウェ【レア】を入手しよう
 できれば2つ入手して両方とも装備すれば通常の敵以外のボス戦でも簡単に倒すことができる最強の武器となる
 逆さ城を訪れたら真っ先にヴァルマンウェを入手してからボス討伐や城内探索を始めてもよいかもしれない
 
 【洞窟】
 ボス:デスを倒す
 普通にヴァルマンウェを2つ装備して一気に大ダメージを与えて倒してしまおう
 
 魔導器:目玉を入手する
 アルカードの装備品であるアルカードソードを入手する
 
 【天井水脈】
 魔導器:クレイジーエコーを入手する
 アルカードの装備品であるアルカードシールドを入手する
 
 【裏闘技場】
 ボス:ラルフ・フェイク/グラント・フェイク/サイファ・フェイクを倒す
 普通にヴァルマンウェを2つ装備して一気に大ダメージを与えて倒してしまおう
 
 【天井水脈】
 ボス:ドッペルゲンガーLv40を倒す
 普通にヴァルマンウェを2つ装備して一気に大ダメージを与えて倒してしまおう
 
 【黒魔術研究棟】
 ボス:ベルゼブブを倒す
 ヴァルマンウェ2つで頭部付近を集中攻撃して一気に大ダメージを与えて倒してしまおう
 
 【逆さ城入り口】
 左右を破壊して通れるようになった大岩では左側でコウモリに変身して穴の中を通り
 穴の中でオオカミに変身して右側から出ると隠し部屋が開く
 
 【空中墓地】
 ボス:ガラモスを倒す
 体力が非常に高く苦戦するボスなので
 ボス戦が始まったらちからのくすりとアタックポーションを装備して使用して攻撃力を上げてから
 ヴァルマンウェを2つ装備して一気に大ダメージを与えて倒してしまおう
 
 魔導器:ガスクラウドを入手する
 
 【卑鉱石の廊下】
 魔導器:指輪/心臓/あばら骨/爪/目玉が揃っている状態で
 大時計のところに行くと大時計の針が回転して鐘が鳴ったあと隠し通路が出現する
 最終ボスのドラキュラがいる逆さ城中心部へ進めるようになる
 
 【逆さ城中心部】
 奥へ進むとシャフトと会話したあと戦闘になるのでシャフトを倒す
 普通にヴァルマンウェを2つ装備して一気に大ダメージを与えて倒してしまおう
 
 シャフトを倒したあとは続けてアルカードの父親であるドラキュラと戦闘になる
 体力が非常に高く苦戦するボスなので
 ボス戦が始まったらちからのくすりとアタックポーションを装備して使用して攻撃力を上げてから
 ヴァルマンウェを2つ装備してサブウェポンの十字架を使用して
 十字架の攻撃と合わせてヴァルマンウェで一気に大ダメージを与えて倒してしまおう
 
 ドラキュラを倒すとエンディング3(GOODエンディング)へ進む
 
 GOODエンディングはパターン1とパターン2の会話があり
 全てのマップを踏破していない状態でクリアするとパターン1とになり全てのマップを踏破しているとパターン2の会話を聞くことができる
 | 
┃トップページ
┃サイトについて
┃お問い合わせ
┃プライバシーポリシー
当サイトは個人にて運営されています。
各企業様、メーカー様とは一切関係がございません。
Copyright 2025 xgamemania.com All Rights Reserved