HOME > バイオハザード Deadly Silence(デッドリーサイレンス)攻略TOP > WIRELESS PLAY(解説・条件)
WIRELESS PLAY(解説・条件)
バイオハザード Deadly Silence(デッドリーサイレンス)攻略 WIRELESS PLAY(解説・条件)についてを掲載しています。| プレイ方法 | 
| DS4台とソフト4台まで同時にプレイできるモードで敵を多く倒して短い時間で素早くクリアしてハイスコアを狙うモードになっている タイトル画面でWIRELESS PLAYを選択 マスターは対戦モードまたは協力モードを選択/ステージ選択(館・寄宿舎・研究所)ができる 出現するアイテムや敵は本編とは異なった配置になっている 本編では入れた部屋が入れなくなっているところがある マスターとサブが揃ったあとはプレイヤーを選択する 画面で「?」になっているキャラクターはステージクリアすることで追加されていく 参加するプレイヤーが全て揃ったあとはゲームスタートする ゲームスタート後は指定されたエリアからスタートする 制限時間15分のカウントダウンが始まるのでカウントダウンがゼロになるとゲームオーバーでゲーム終了となる 参加中のプレイヤーは上画面のMAPにそれぞれ○アイコンで表示される 色分けはプレイヤー1:赤/プレイヤー2:青/プレイヤー3:緑/プレイヤー4:紫 死亡したプレイヤーのアイコンは×で表示される(対戦モードのみ) 表示されているスコアは敵を倒すとスコアが加算されていく 普通に倒した時/クリティカルヒットで倒した時/体が赤い敵を倒した時で加算される プレイ中のプレイヤー全員がクリアするか死亡するとYOUR SCOREの画面になり獲得したスコア結果やTOTALが表示される 敵を倒した時に集めたスコア以外に特定の条件を満たしてクリアしているとボーナススコアが加算される 死亡したプレイヤーのスコアは無効となる スコア画面ではそれぞれプレイしたキャラクターたちのポーズを見ることができる ステージが館の場合はタイラントを倒してGOALする ステージが寄宿舎の場合はブラックタイガーを倒してマスターキーを入手してGOALする ステージが研究所の場合は本編同様に電力供給パネルと回路接続スイッチを操作して復旧したエレベーターに乗ってGOALする | 
| キャラクター情報 最初はクリスとジルのみ使用可能 | ||||
| クリス・レッドフィールド HP:140 所持可能アイテム:6つ 得意武器:ハンドガン | ジル・バレンタイン HP:96 所持可能アイテム:8つ 得意武器:なし | レベッカ・チェンバース HP:88 所持可能アイテム:6つ 得意武器:なし | バリー・バートン HP:180 所持可能アイテム:6つ 得意武器:マグナムリボルバー | アルバート・ウェスカー HP:140 所持可能アイテム:6つ 得意武器:拳銃 | 
| ケネス・J・サリバン HP:200 所持可能アイテム:6つ 得意武器:ナイフ | フォレスト・スパイヤー HP:96 所持可能アイテム:8つ 得意武器:ショットガン | リチャード・エイケン HP:140 所持可能アイテム:6つ 得意武器:ショットガン | エンリコ・アルマーニ HP:180 所持可能アイテム:6つ 得意武器:すべての武器 | |
| コスチュームチェンジはWIRELESS PLAYでも クリス・ジル・レベッカの3人の衣装を変更できる 本編のCLASSIC MODEやREBIRTH MODEでスペシャルキーを入手している状態で キャラクター選択画面でRボタンまたはLボタンを押しながらキャラクターを選択すれば反映される CLASSIC MODE(Lボタン) クリス:皮ジャケット ジル:黒シャツ&ジーンズ レベッカ:なし REBIRTH MODE(Rボタン) クリス:忍者服 ジル:ポリス服 レベッカ:チアガール | ||||
| キャラクター出現条件 | |
| クリス | 最初から使用可能 | 
| ジル | 最初から使用可能 | 
| レベッカ | 本編のREBIRTH MODEをクリスでクリアする | 
| バリー | 本編のREBIRTH MODEをジルでクリアする | 
| ウェスカー | MASTER OF KNIFINGでクリス・ジルのどちらでクリアする | 
| ケネス | 本編のCLASSIC MODEをクリスでクリアする | 
| フォレスト | 本編のCLASSIC MODEをジルでクリアする | 
| リチャード | WIRELESS PLAYの対戦モードで館・寄宿舎・研究所のステージを全てクリアする | 
| エンリコ | WIRELESS PLAYの協力モードで館・寄宿舎・研究所のステージを全てクリアする | 
| 敵を倒した時のスコア | |
| ゾンビ | 普通に倒した時:500 クリティカルヒットで倒した時:1000 体が赤い敵を倒した時:1000 | 
| ゾンビ犬 | 普通に倒した時:500 クリティカルヒットで倒した時:1000 体が赤い敵を倒した時:1000 | 
| クロウ | 普通に倒した時:50 クリティカルヒットで倒した時:なし 体が赤い敵を倒した時:なし | 
| ウェブスピナー | 普通に倒した時:1000 クリティカルヒットで倒した時:なし 体が赤い敵を倒した時:なし | 
| ワスプ | 普通に倒した時:20 クリティカルヒットで倒した時:なし 体が赤い敵を倒した時:なし | 
| ハンター | 普通に倒した時:1500 クリティカルヒットで倒した時:2000 体が赤い敵を倒した時:3000 | 
| キメラ | 普通に倒した時:2000 クリティカルヒットで倒した時:なし 体が赤い敵を倒した時:4000 | 
| ブラックタイガー | 普通に倒した時:5000 クリティカルヒットで倒した時:なし 体が赤い敵を倒した時:なし | 
| タイラント | 普通に倒した時:5000 クリティカルヒットで倒した時:なし 体が赤い敵を倒した時:なし | 
| スコア内容 | ||
| スコア名 | 条件 | スコア点数 | 
| TIME | クリア時に残った制限時間に応じてスコアに加算される | 1秒につき20点 | 
| ENEMY | 敵を倒したりボスを倒した時に加算される | 倒した敵に応じた点数 | 
| 1st BONUS | 1番目最初にGOAL(1位)した時に加算される | 10000点(ボーナススコア) | 
| 2st BONUS | 3人以上でプレイしている時に2番目にGOAL(2位)した時に加算される | 5000点(ボーナススコア) | 
| NO HEAL | 回復アイテムを1つも使用せずにクリアした時に加算される | 10000点(ボーナススコア) | 
| GREATEST SHOOTER | 銃での攻撃で1度も外すことなくクリアした時に加算される | 10000点(ボーナススコア) | 
| KNIFE KILLER | 銃を一切使わずナイフのみで敵を倒してクリアした時に加算される (ナイフで倒す敵は1体以上) | 20000点(ボーナススコア) | 
| 対戦モード | 
| アイテムボックスは各プレイヤーが自由に使用することができるが使い道はほとんどない (他プレイヤーがアイテムを勝手に取り出すことはできない) 出現する敵は各プレイヤーそれぞれが個別に倒す必要がある 獲得するスコアは各プレイヤーそれぞれが個別に獲得する必要がある 落ちている弾や回復アイテムは各プレイヤーが自由に入手できるが 青色の箱に入っているアイテムは他プレイヤーと共有なので他プレイヤーが先に取った場合は自プレイヤーが入手できなくなる 赤色に点滅している敵は体力が普通より高くなっているを倒すとボーナススコアが獲得できる (ゾンビは移動スピードがとても速くなっている) 黄色/紫色に点滅している敵を倒すと他プレイヤーの行動を妨害させて自プレイヤーの進行を有利させることができる 黄色の敵を倒した場合:他プレイヤーの敵が一定時間強くなって体力が上昇する(ゾンビのみ移動スピードが速くなる) 紫色の敵を倒した場合:他プレイヤーのキャラクターが一定時間走ることができなくなる | 
| 協力モード | 
| 下記がプレイヤー全員で共有される アイテムボックスの中身/出現する敵/敵の体力/制限時間/プレイヤーの体力/獲得スコア/入手できるアイテム類やカギ アイテムボックスは自プレイヤーと他プレイヤーが共有されるのでアイテムを入れたプレイヤー問わず自由に使用可能 アイテムボックスを利用すれば他プレイヤーとアイテム交換も可能 入手したカギはアイテムボックスに入れることはできない 出現する敵や敵の体力はプレイヤー全員で共有されるので他プレイヤーが倒した敵は自プレイヤーにも倒した状態が反映される 他プレイヤーが敵に与えたダメージも共有されるので倒しやすくなる プレイヤーの体力や制限時間も共有されるので 他プレイヤー1人が死亡したり制限時間がゼロになるとゲームオーバーでゲーム終了となる 獲得するスコアはプレイヤー全員で共有される 青色の箱に入っているアイテムは他プレイヤーと共有なので他プレイヤーが先に取った場合は自プレイヤーが入手できなくなる 落ちている弾や回復アイテムもプレイヤー全員で共有される ステージが寄宿舎の場合はカギのかかった扉を開錠する時は 他プレイヤーも含めて全員が入手して全員がカギのかかった扉のところに集まる必要がある 赤色に点滅している敵は体力が普通より高くなっているを倒すとボーナススコアが獲得できる (ゾンビは移動スピードがとても速くなっている) 対戦モードと異なり黄色/紫色に点滅している敵は出現しない | 
┃トップページ
┃サイトについて
┃お問い合わせ
┃プライバシーポリシー
当サイトは個人にて運営されています。
各企業様、メーカー様とは一切関係がございません。
Copyright 2025 xgamemania.com All Rights Reserved
