HOME >
スーパードンキーコング3攻略TOP > 攻略チャート ゆきやまK3
攻略チャート ゆきやまK3
スーパードンキーコング3攻略 攻略チャート ゆきやまK3を掲載しています。
クレバスをのぼれ |
コース内での注意点や進み方 |
・ほしを30あつめろ!
カーブしたバナナの左側へクラスプ1体に接触しないように注意して大砲バレルに入りましょう。
クラスプに接触しないように注意して全ての星を集めてボーナスコインを入手します。
・コインをさがせ!
コングパネル「N」の上側にある通路を進んで入りましょう。
クラスプに接触しないように注意して進んでボーナスコインを入手します。 |
DKコインの見つけ方 |
コングパネル「O」を通り過ぎたあと左側の細い通路を進んで鋼鉄製タルを持って
左側へ向かいコインドーザーの足の下から ぶつけて倒して入手します。
足の下からお尻側に当てると倒しやすいです。 |
とまらない とめられない |
コース内での注意点や進み方 |
・みんな やっつけろ!
スタート地点で大砲バレルに入ったあと大砲が斜め右下に向いた時に発射して入りましょう。
コングをチームアップして全てのニックナックを倒してボーナスコインを入手します。
・ほしを50あつめろ!
コングパネル「G」を通り過ぎたあとロッジ2軒目にいるバズを軽く飛び越えて入りましょう。
大きくジャンプすると入ることができないので注意が必要です。
目印になっている矢印バナナを参考にすると入りやすいです。 |
DKコインの見つけ方 |
ゴールの右側奥にいるのでゴール手前に配置されている鋼鉄製タルを持っていき
壁に投げつけてコインドーザーの背後にぶつけて倒して入手します。 |
ながれゆくタル |
コース内での注意点や進み方 |
・バナナを15つかめ!
コングパネル「K」の上にあるので流れてくるタルを伝って入りましょう。
敵は出現しないが落とし穴に落ちないようにランダムで出現する緑バナナを全て集めてボーナスコインを入手します。
・コインをさがせ!
コングパネル「N」の右側にあるのでディクシーのポニーテールスピンで右側に向かい流れてくるタルを踏み台にして入りましょう。
敵は出現しないが落とし穴に落ちないように流れてくるタルを伝って上へ向かいボーナスコインを入手します。 |
DKコインの見つけ方 |
コングパネル「K」の右側へディクシーのポニーテールスピンで向かい配置されている鋼鉄製タルを持って
下にいるコインドーザーの上に乗った状態で画面右端に少し見えている壁部分を狙い
コインドーザーの背後に戻ってくるように鋼鉄製タルを投げつけてぶつけて倒して入手します。
投げるタイミングや角度が重要なので失敗した場合は何度でも繰り返す必要があります。 |
入手できるアイテム |
ライフアップバルーン・緑(アニマル禁止サイン通過後に出現) コングパネル「G」(ブーティーバードを倒したあと出現) |
ねらわれたスクイッター |
コース内での注意点や進み方 |
・バナナを15つかめ!
ブリッスルズ2体とリコイル1体がいる間の上側の細い通路の中にあるのでスクイッターで蜘蛛の巣の足場を作って移動して入ります。
特に敵は出現しないのでランダムで出現する緑バナナを全て集めてボーナスコインを入手します。
・みんな やっつけろ!
コングパネル「G」の左側にあるのでスクイッターで蜘蛛の巣の足場を作って上側の通路へ向かい入ります。
ターゲットマーカーを操作してリコイルとバズを全て倒してボーナスコインを入手します。 |
DKコインの見つけ方 |
ゴール手前のアニマル禁止サインを通過して鋼鉄製タルが出現したあと
鋼鉄製タルを壁に投げつけてコインドーザーの背後にぶつけて倒して入手します。
失敗した場合はスタート地点から やり直しになるので注意しましょう。 |
入手できるアイテム |
ライフバルーン・赤×1 コングパネル「G」(盾の裏側で入手) 鋼鉄製タル(アニマル禁止サイン通過後に出現) |
レンギンのにわ |
コース内での注意点や進み方 |
・コインをさがせ!
スタート地点でバズの上側へディクシーをチームアップして入りましょう。
レンギンに左右から接触しないように注意して道なりに進んでボーナスコインを入手します。
レンギンは上から踏みつけて倒すことができます。
・ほしをあつめろ!
コングパネル「G」を通り過ぎたあとロッジの真ん中にあるので入りましょう。
レンギンに左右から接触しないように注意して全ての星を集めてボーナスコインを入手します。 |
DKコインの見つけ方 |
配置されている鋼鉄製タルを壁に投げつけてコインドーザーの背後にぶつけて倒して入手します。 |
入手できるアイテム |
入手できるアイテムはありません。 |
K3のかいじん ボス ブリーク |
K3のかいじん ボス ブリークの倒し方 |
画面左中央にある丸いマークの青玉でコングが投げる雪玉の方向を切り替えることができます。
下側の時はコングが前方(近く)に雪玉を投げて上側の時は後方(遠く)に雪玉を投げるのでブリークの位置に応じて切り替えて雪玉を投げよう。
ブリークが雪玉を投げて攻撃してくるのでコングを左右に動かして回避します。
コングはブリークの首で点滅している部分を狙って雪玉を投げてダメージを与えることができます。
ブリークが投げてきた雪玉に当たるとミスなので注意しましょう。
2回ダメージを与えるとブリークがランダムで前方や後方からランダムで出現して帽子から大きい雪玉を発射してくるので回避します。
この時はコングが雪玉を投げてもダメージを与えられないので回避に専念しましょう。
※ダメージを与えるたびに投げてくる雪玉のスピードが速くなってくる
以降、繰り返して合計6回ダメージを与えるとブリークを倒すことができます。 |
┃トップページ
┃サイトについて
┃お問い合わせ
┃プライバシーポリシー
当サイトは個人で運営されています。
当サイト内に記載されている文章や画像の無断転載は禁止しています。
各企業様、メーカー様とは一切関係がございません。
Copyright 2025 xgamemania.com All Rights Reserved